1:2023/08/14 11:36:14
懐玩具スレ
ネオトライダガーZMCが令和でも大人気
18:2023/08/14 11:54:50
>1
買ってるのは大きいお友達だろ
84:2023/08/14 12:36:33
>1
一昨日1200円で売ってたがヤドンを買ってたら売りきれていた
3:2023/08/14 11:43:56
最近30代半ばの財布が狙い撃ちされてる気がする
4:2023/08/14 11:45:18
>3
ぎりぎり子供の心を持ってて大人の財力がある歳だからね
14:2023/08/14 11:52:43
>3
狙い撃ち許すからデスとかマッドとか再販してくれー
5:2023/08/14 11:46:45
どうあがいても復刻が望めないやつ
ボトルマンは違うんだよ
9:2023/08/14 11:48:45
>5
あれはあれでいいんだけどいつまでもビーダマンに引きずられてんじゃねーよとは思う
21:2023/08/14 11:56:57
>9
もう少子化で大人にも買ってもらわないと利益出ないんだよ
ニチアサも全力で過去作好きの大友にすり寄ってるし時代の流れなんだ
85:2023/08/14 12:36:47
>5
ボトルマンは十分頑張ってると思うよ
6:2023/08/14 11:47:24
玩具じゃねーやい!!
10:2023/08/14 11:50:34
>6
ミニ四駆はレーシングマシーンだよな!!
7:2023/08/14 11:48:18
プロトセイバーエボリューション
11:2023/08/14 11:50:45
>7
当時の指定色だったメタリックパープルスプレーが先に無くなった…
15:2023/08/14 11:52:50
>11
サーフェイサーの工程をケチったからパープルがいくら吹いてもプラが透けていた
8:2023/08/14 11:48:34
昔近所にミニ四駆のレース場みたいな場所あったな
13:2023/08/14 11:51:07
>8
夏場のスケートリンクとかハローマックの駐車場で大会とかやってた
16:2023/08/14 11:54:29
>13
戻れないあの頃…
12:2023/08/14 11:50:50
ミニ四駆ベイブレードボトルマン(ビーダマン)小学生向けホビーは一定年数で再燃する
…ミニ四駆は最近再燃の話を聞かないな
19:2023/08/14 11:54:58
>12
ミニ四駆は2010年代に人気再燃してからずっと現役だからな
36:2023/08/14 12:05:13
>19
ずっと続いてるのか…昨日昔からある近所のおもちゃ屋で旗がなびいていたけどそういうことだったんだ
181:2023/08/14 13:19:18
>36
今じゃ子連れでエンジョイしてるよ
20:2023/08/14 11:56:17
>12
ベイブレードはバースト以降長いこと元気でやってるよね
17:2023/08/14 11:54:37
ルアーは再販しないのかな
25:2023/08/14 11:58:36
>17
スケルトンの復刻はあったみたいね
22:2023/08/14 11:57:22
来月映画公開
思えばコツコツと小遣いを貯めて
4人全員を揃えたもんだ・・・
23:2023/08/14 11:57:38
昔は児童誌とアニメの販促がめちゃくちゃ上手かったな
尚現在
26:2023/08/14 12:00:04
スレ画はマジで仕様がすごいからな
28:2023/08/14 12:00:37
夏です!
風呂場を飛び出し
外で遊べば!!
31:2023/08/14 12:01:20
>28
持ってない俺を数人で撃つのやめて欲しかった
34:2023/08/14 12:02:26
風呂と言えば祭りで売ってるデカくなるソフビ
37:2023/08/14 12:07:31
>34
アレソフビなんか
35:2023/08/14 12:05:11
あの頃は
電子手帳が憧れのツールだった
132:2023/08/14 12:55:16
>35
ICカード刺してゲームとかできる多機能電子手帳持ってたよゲームボーイよりはショボイがそれでも子供には心強い味方だった
38:2023/08/14 12:08:00
スレ画のネオトライダガーはボディがカーボンでキャノピー以外に梨加工した特別車だからな
値段も1500円するの納得よ
41:2023/08/14 12:11:02
>38
あれキャノピーとボディの質感の差もかっこよくてキャノピーにシール貼るのためらわれる
39:2023/08/14 12:09:54
令和に復活するとか予想しとらんよ
40:2023/08/14 12:10:06
Jリーグオレオレオとは何だったのか・・・
44:2023/08/14 12:13:03
ビーダマン復刻しないからボトルマン買うのやめたわ
47:2023/08/14 12:14:33
>44
ビーダマン復刻復活はもうない気がする
51:2023/08/14 12:16:32
ボトルマンからベイブレードに変えたわ
一人でも楽しい
58:2023/08/14 12:20:13
トランスフォーマ―で昔の玩具の見た目まんまでリメイクするってのがあるから
これが爆発的に売れれば他の作品でも同様のコンセプトの商品出すかもしれないから買おう
59:2023/08/14 12:20:52
こち亀の単行本を呼んで
欲しくなって
隣町のハローマックまで
電車に乗って買いに行ったなぁ・・・
69:2023/08/14 12:25:42
>59
67:2023/08/14 12:25:06
ベイブレードXは見応えがあって凄い
エクストリームスタジオ画期的だわ
68:2023/08/14 12:25:19
カードダスはホビーでいいかね?
76:2023/08/14 12:31:10
可動化復刻玩具はいいコンセプトだと思う
持ってる人も買う選択肢出るのは凄い
78:2023/08/14 12:32:30
キャップなら当たってもビー玉よりは危なくないし傷付いたらリサイクルにポイでいいもんな
86:2023/08/14 12:37:03
>78
ちゃんと対応している公式のキャップをわざわざ用意しても
締めうちすると歪んでしまうorキズがつくってのがなぁ
79:2023/08/14 12:32:42
歴史と数が段違いなトランスフォーマーでやっと一作出せるようなコンセプトだからな
81:2023/08/14 12:34:22
クローバーのガンダムの可動化復刻みたいなもん?
82:2023/08/14 12:35:06
再販おめでとう!
ガンプラに飽きて
作ってみた
あの日・・・
91:2023/08/14 12:39:15
>82
あれ
もう再販してたのか
なくなる前に買っとくか
87:2023/08/14 12:37:56
アムドライバーの玩具欲しかったなぁ……
99:2023/08/14 12:40:39
>87
アムドライバーはいまでもそんなに高くないぞ
88:2023/08/14 12:38:41
これは前のマスターピースと同じ色変え?
100:2023/08/14 12:40:56
>88
MPよりギミック減らして値段を抑えたやつ
105:2023/08/14 12:42:42
>100
なるほど
ギミックいらんから安くしてくれるのは嬉しいな
89:2023/08/14 12:38:50
当時品のサイズ再現しながら現代レベルの可動仕込んだメガトロンとか出たら欲しいけど中身が変態的な事になりそう
94:2023/08/14 12:40:06
一周回って
全部のものを売ってしまい
ソフビを買ってます!
103:2023/08/14 12:42:29
ベイブレードもそう思います
104:2023/08/14 12:42:29
家電コーナー行くとミニ四駆のコースあるんだけどおじさんも多いけどなんだかんだで子供も走らせてる子多いのよね
108:2023/08/14 12:44:23
ミニ四駆引退で積みを草レースの参加賞に寄付しているまずはパーツから
キット提供するときには転売対策も兼ねて素組みマシンレース開きたい
109:2023/08/14 12:44:38
マスターピースってTF以外にもあるんやな
122:2023/08/14 12:49:07
>109
俺はROBOTECHのこのシリーズで知ったわ
110:2023/08/14 12:44:54
妹のこれでいたずら電話ごっこするのが好きだった
112:2023/08/14 12:45:24
タミヤRCカーGPを
毎週見てたために
ラジコンが欲しかった
クリスマスプレゼントに頼んで
クリスマス当日コレだった脱力感
116:2023/08/14 12:46:45
アムドライバーはCMが面白かった記憶がある
117:2023/08/14 12:47:21
そろそろ頼みますよ
118:2023/08/14 12:47:46
アムドライバーは当時の玩具にしてはよく動いたけど今の目で見ると厳しいわね
バイザー着込むとさらに厳しい
124:2023/08/14 12:50:00
少々プレミア化してると聞いて驚き
昔はあふれかえっていたのに
130:2023/08/14 12:54:46
メダロットの骨にパーツ着せる玩具は楽しかったなぁ
135:2023/08/14 12:55:42
>130
ボンボンでティンペットの刑事漫画の記事あったのを思い出す
142:2023/08/14 12:58:01
デュアルモデルの他にもなんか一回り小さいのあったよね?
それはティンペットに着せなかった覚えがある
146:2023/08/14 12:59:03
>142
普通のプラモもあったね
ロクショウ持ってた
147:2023/08/14 12:59:08
>142
バトルメダロットの方だね
148:2023/08/14 12:59:29
ミニッツRCカーのパーツはたくさん持ってるけど
これももう登場から20年経つのか
子供が成人するくらい歴史あるんだな
150:2023/08/14 12:59:51
SMPクラッシュギアはマジで楽しみで複数買ったのに
食いつき悪かったらしく第2弾で終わった
155:2023/08/14 13:01:15
>150
電動バトル玩具を非可動(仕込めないとは言ってない)ディスプレイプラモで出したらまあウケ悪くても仕方ないかなって…
159:2023/08/14 13:03:44
>155
リアルミニ四駆も厳しかったみたいだしな
ボディそのものは人気あるやつもあったけど
163:2023/08/14 13:05:29
>159
ボディの成型色が透明なのが一層買う気になれなかったな
塗料も高いし
151:2023/08/14 12:59:56
メダロットは色々出てたなあ
153:2023/08/14 13:00:17
この中でどれがいい?
165:2023/08/14 13:07:19
俺の心の中では今でも昔の乗りピーだ
170:2023/08/14 13:09:39
今なら逆にハイエンドなプラモや完成品で完全合体ファントムバイスが欲しい
174:2023/08/14 13:12:14
ネオトライダガーは当時も持ってる友達多かったな
177:2023/08/14 13:14:02
>174
ミニ四駆の歴代売上TOP5に入ってる人気車種なのも納得の使用率の高さだった
178:2023/08/14 13:15:01
>177
ネオトライダガーサイクロンマグナム武者號斗丸は普段スポーツばっかりな子も持ってたりしたな
183:2023/08/14 13:23:19
今の子供って何が流行ってるの?
186:2023/08/14 13:29:10
>183
女の子はプリキュア卒業組にはすみっコぐらし
187:2023/08/14 13:30:22
>186
男はライダー卒業組に人気のポケモン
188:2023/08/14 13:30:49
ベイブレードかデュエル・マスターズとか?
190:2023/08/14 13:34:37
>188
ポケモンカードなんだな
古い方のムビモンじゃないか!タグが懐かしい。