ビームライフルについてる引き金ってわざわざMSの指で押さなくてももっといい制御方法あるんじゃ…?って少し思う プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

ビームライフルについてる引き金ってわざわざMSの指で押さなくてももっといい制御方法あるんじゃ…?って少し思う

1:2023/08/09 21:12:50

ビームライフルについてる引き金ってわざわざMSの指で押さなくてももっといい制御方法あるんじゃ…?って少し思う




2:2023/08/09 21:14:01

プラモでも邪魔なだけだから正直廃止して欲しい




3:2023/08/09 21:14:10

実際信号送ればトリガー引かなくていい




4:2023/08/09 21:15:07

ダムAあたりでその辺の必要性後付でこじつけた漫画とか無いの?




5:2023/08/09 21:16:02

それを言い出すと手に持つ必要もないからダグラムみたいに腕に付けてしまえばいい
持ち手がフリーになるし




6:2023/08/09 21:17:01

わかりました
あなたにはボールを配備します




7:2023/08/09 21:17:49

>6
あ いやそれはちょっと…




8:2023/08/09 21:20:13

トリガーより照準のがいらねえ…




9:2023/08/09 21:22:06

接続して信号送るとかよりトリガーの方が安上がりなんじゃない




10:2023/08/09 21:22:16

そういやロボの装備に物理トリガーいらねぇよな




11:2023/08/09 21:22:46

まあ本体とは別に手持ちにすること自体は内蔵式より威力高めたり任務によって持ってくもん変えたりとか出来るって利便性は説明できるじゃん




12:2023/08/09 21:22:57

サーベルの柔軟な使い方とか見ると手のひらコネクターの方がいらないと言うか無理ない?ってなる




13:2023/08/09 21:23:55

微細な電気振動で信号を送って発射するって設定のロボアニメがあった




14:2023/08/09 21:24:08

信号はほら……ミノフスキー粒子とかECMとかで感度悪かったりするといけないから……




15:2023/08/09 21:25:16

ビームマグナム撃ったら腕壊れるのが謎




16:2023/08/09 21:26:06

>15
元々専用装備だったのを無理くり下位互換の機体に使わせてんだから別に謎でも何でもなくない?




18:2023/08/09 21:27:01

>16
引き金引くだけなのになんで壊れるんだ…




19:2023/08/09 21:27:51

>18
それは流石に疑問に持つくらいならアニメなりちゃんと見ろよとしか




17:2023/08/09 21:26:38

>15
あれ戦艦の並の威力があるのをMSで発射するから
サイコフレーム並の強度がないと壊れる




20:2023/08/09 21:28:21

バカみたいな威力に対して反動も凄いから普通の機体じゃ腕ぶっ壊れちゃうよって何が不思議なんだ




21:2023/08/09 21:28:58

まあビームに反動ってあるのか?ってのは少し思う




22:2023/08/09 21:29:21

メガ粒子って威力上がると反動強くなんの?
それにしたって腕壊れるのはちょっとなんか行き過ぎと言うか
地上で撃ったらデルタプラスも反動で吹っ飛んだとかしたわけじゃないしなんかこう




25:2023/08/09 21:29:55

>22
デルタプラスも撃った反動で腕壊れてるよ




31:2023/08/09 21:31:36

>22
初代からして調整不足もあって両手で撃たないと反動でブレて当たらなかった




24:2023/08/09 21:29:41

反動が原因じゃないぞビームマグナム




26:2023/08/09 21:29:58

例えばガロン塚本なら1回の射精で1ガロンの精液を出せるかもしれないけ
仮にガロン塚本のちんぽを「」に付けてみるとしよう
どうなると思う?




27:2023/08/09 21:30:08

ビームマグナムはあれ真面目に考えたほうが負けの設定だし
現実のマグナムがそうだからでしかない
まんま現実の暗視ゴーグルとかつけてる奴や木のストックのAKもってる奴もそう




29:2023/08/09 21:30:37

ビームの反動ってどうなんだろうね
水みたいなもんだとしたらすげえ圧がかかるなら反動もあるんだろうか




30:2023/08/09 21:31:35

ガンダムはロボじゃなくてエヴァやウルトラマンみたいなもんだから指5本必要だし顔に目や口も必要なんだ




32:2023/08/09 21:33:31

トリガーは正直ダサいから無くてもいいかなって感じある




38:2023/08/09 21:35:52

>32
つまり人間の使う銃はダサい?




33:2023/08/09 21:33:52

50年近く前の打ち切りロボットアニメがベースになってるって考えてみるとすごいよな




34:2023/08/09 21:34:24

サーベルは押さなくても出るんだから引き金いらないだろとは思う




37:2023/08/09 21:35:33

>34
あれも一応押して出る




35:2023/08/09 21:34:39

引き金を引くシステムのおかげで生還できた兵士がいるし…
あれはザクマシンガンだったけど




36:2023/08/09 21:34:47

トリガーいらなくね?指いらなくね?人形の意味なくね?になるから




39:2023/08/09 21:36:00

プラモのインストとかをどこまで信じたら良いか分からないけどデルタプラスの腕はオーバーヒートして機能不全起こして原因としては出力の差としか




40:2023/08/09 21:36:04

うっかり衝撃とかで端子が外れたりしたときに困るんじゃね?




41:2023/08/09 21:36:31

どこまで人間っぽさが必要と思うかそれに理屈を付けるべきかは人それぞれだよな




61:2023/08/09 21:41:05

>41
ロボならユンボにつけるブレーカーみたいな機構つけたらパンチより威力も速度も出るけどガンダムは人間らしさ優先だからちゃんと振りかぶってパンチしないといけないし…
ロボらしさって公式が真っ先に投げ捨ててるよね




43:2023/08/09 21:36:56

巨大ロボットなんだしライフルはもっとバカみたいなデザインにしてほしい




44:2023/08/09 21:37:08

メガ粒子はその名の通り粒子なので反動はある
水鉄砲みたいなもの
反動で壊れるのはわからない




45:2023/08/09 21:37:13

サーベルは手に持つより可動域広くてリーチも長い足先につけるべきだけどかっこ悪いからだめなんだ
ガンダムな何事も見た目優先なんだ




47:2023/08/09 21:38:23

>45
イージスとアルケーがそっち行ったぞ




46:2023/08/09 21:38:08

リアルに寄せるとリガズィカスタムみたいなクソダサライフルが出てくるからダメ




52:2023/08/09 21:39:38

>46
そっちはまだいい
ジェスタの装備はやらかしてると思う




48:2023/08/09 21:38:27

なんかの拍子に使えなくなると困るし物理トリガーは大事
現実でも電子制御されてる艦の主砲とかも最後は物理トリガーだからね




49:2023/08/09 21:39:17

ワイヤーから信号送って撃ってるやつもあるし物理トリガーオンリーでもないんじゃね?




50:2023/08/09 21:39:28

ロボ用の銃器は電気信号で発射するけど念のため物理トリガーでも動作するって設定の作品あった気がする




51:2023/08/09 21:39:29

未知のライフル持った時にドライバのインストールから始まってしばらく撃てなかったら死ぬ




53:2023/08/09 21:39:41

ビームサーベルってみんな大げさに振り回すけど当たりゃダメージなんだから突き出してフリフリしてる方が強そう




58:2023/08/09 21:40:44

>53
見た目でリーチバレるから引き撃ちされて終わるわ




55:2023/08/09 21:40:12

操縦桿のトリガーを引くとガンダムの人差し指が動く




65:2023/08/09 21:41:48

>55
イシュタムだとマニピュレーターから掴んだ者の柔らかさまで操縦レバーにフィードバックさせてるって描写があったな




56:2023/08/09 21:40:31

トリガーはともかくストックいるのかな…




64:2023/08/09 21:41:32

>56
反動のあるもの撃つんだからむしろストックは必要だと思われるが




57:2023/08/09 21:40:34

リガカスのライフルはなんだその木ってなる




59:2023/08/09 21:40:49

>57
職人が切り出してるにちがいない




60:2023/08/09 21:40:55

腕接続と手持ちだと手首の可動のぶんの射角の自由度の差があるので一概に腕接続が正義とも言えんぞ
腕に仕込んでる機体もそこそこあるからもちろん有用でもある




67:2023/08/09 21:42:26

スナイパーMSはちょっとうん?ってなる
かっこいいからいいけど




83:2023/08/09 21:45:29

>67
08のジムスナイパー見ると地上でMSに狙撃手やらせるメリットはそこそこ分かるよ
狙撃ポイント変えないとあかん上にそういう場所だとだいたい路面が悪いのでトラックとかじゃ通れない
ジムスナイパーがライフル担いで走りながら狙撃ポイント変更するシーン結構好きなんだ




68:2023/08/09 21:42:29

戦闘するだけならMSは人型で汎用性に富んでなくてもいい…いや映えない時点であり得んよ




69:2023/08/09 21:42:34

アニメだからしょうがないけどMSに乗ってるからってビームと弾丸が飛び交う前線に飛び出すのはイカれてると思う
もっと物陰に隠れて動かない感じになるだろ!みんな命が惜しくないのか




74:2023/08/09 21:43:31

>69
タコツボに隠れてミサイルにやられた指揮官ザクのレス




71:2023/08/09 21:42:57

ガンプラでライフル持ち手がどんどん無くなってるの見ると
新作アニメやるなら引き金引く必要ない理由とかつけてくれたら
立体化した時に不自然じゃなくて嬉しいかなって




73:2023/08/09 21:43:27

本体にもあちこちセンサー付けてるのになんで照準までついてんの




78:2023/08/09 21:44:35

>73
戦車や戦闘機もセンサーと照準は別だよ




76:2023/08/09 21:44:07

基本人間っぽい動きしつつ時々サーベル持って手首高速回転させたり
頭後ろに回してバルカン撃ったりすると感心しちゃう




77:2023/08/09 21:44:28

必ずしも引き金が有る必要はないけど引き金が有ると現地改修とかトラップで使えそうで好き




79:2023/08/09 21:44:52

1st見てると理屈なんかいいんだよ人間っぽいチャンバラかっこいいだろう!?
ってなる




81:2023/08/09 21:45:08

まだロケットパンチしてるマジンガーのほうがロボット感はあるよね
ガンダムって常に人間らしい動きが求められてる




82:2023/08/09 21:45:19

シールドついてる変なライフルあったよね
Xだっけ




87:2023/08/09 21:46:37

スナイパーライフルもってる機体が腰撃ちで狙撃してたらがっかりするし…




88:2023/08/09 21:46:44

ロボに手足っていらないのでは?




91:2023/08/09 21:47:11

>88
MSはアンバックってのがあってー




89:2023/08/09 21:46:48

臨界寸前の高エネルギー扱ってるんだから
セーフティは仰々しいくらいでいい




90:2023/08/09 21:47:11

トリガーガードの方がプラモに持たせる時邪魔だしカッコよくもないしでいらない気がする




101:2023/08/09 21:48:53

建築現場にMSがあったらなあとは思う




108:2023/08/09 21:49:49

>101
絶対別の事故が起きるやつじゃん!




117:2023/08/09 21:51:48

>108
しまった!間違って足の甲のバルカンを撃ってしまった!




122:2023/08/09 21:53:44

>117
武装するな








sns
Adsense
Relate entry
New entry
電気信号とか電波で撃てるようにすると誤って利用されかねないしアナログなシステムのがいいんじゃないかなとガンビット見て思う
あとは指で機体認識して別の軍の機体だと引き金ひけませんみたいなロックも付けられるしね
[ 2023/08/10 18:14 ]
ガンプラの銃持ち手という
面倒なもんから解放するためにトリガーに指かける描写廃れさせたほうが
みんなのためなんじゃないか
[ 2023/08/10 18:23 ]
>ダグラムみたいに腕に付けてしまえばいい 持ち手がフリーになるし

プラモ狂四郎でストリームベース小田さんにダメ出しされてろ!
いや、俺は小田さん間違ってると思うけどね
[ 2023/08/10 18:44 ]
コネクタ経由で発射信号だとコネクタの不具合一発で発射不可になるし、トリガー式なら最悪別機体のでも使えるじゃん。無線式だと妨害なりあるかもだし
[ 2023/08/10 19:18 ]
>それを言い出すと手に持つ必要もないからダグラムみたいに腕に付けてしまえばいい

手首の稼働による射角の自由度は馬鹿にならんと思う
[ 2023/08/10 19:26 ]
あのトリガーはビームライフル内のビーム薬室のシャッターを物理的に開放する為のレバーなんだよ
そういうことにしとこう?
[ 2023/08/10 21:03 ]
リボルバーカノンは、高機能なマニピュレータがないと操作できないというロックの意図で人用模したんだっけか
[ 2023/08/10 21:17 ]
ロボも引き金引いた方がテレビの前のお友達はわかりやすいので…
[ 2023/08/11 01:12 ]
ジムスナイパーの大げさなライフルの構え方
お前ロボットなのにそこまでガッチリ構える必要あるんか?身体揺れないしプルプルもせんだろ!?と毎回思う
[ 2023/08/11 05:40 ]
????「カッコいいからだ!」
[ 2023/08/11 12:41 ]
引き金つけてるなら指で操作するためのもんではないの?
それ以外の端子とか弟信号入出力するなら指での操作は不要だと思うけどね
[ 2023/08/11 12:47 ]
MGだかの説明書で普通に電気信号じゃなかったっけか…トリガーでも出来るように鳴ってるだけで
まあそれは知らんけど、ビームマグナムは電荷的不可がかかるからサイコフレームかZZ並みの強度が無いとぶっ壊れるて話じゃなかったか?そんならダブルビームライフル使え()もジェネレーター直結だから並みの奴はそもそも撃てないて話なんだが何故か理解する気ないし本当にガンダム好きなんかて思う 俺なんかガンダム図鑑見て買ったガンダム試作7号機プラモをその開発するゲームやってないでプラモ買うなんてエアプだねて言われたもんだが
[ 2023/08/11 13:52 ]
機械だからロボだからと何でも要らんやろと思ってるヤツは神が造った物とでも思ってるんか?人間が造った不完全なものだからアナログ操作があるんだぞ
[ 2023/08/11 15:20 ]
指の関節数だけ整備コストがかかるなら
整備側から改善要望が上がりそう
[ 2023/08/11 23:34 ]
武器持つより内蔵の方がいいんじゃないかとか
盾持つぐらいなら同じ材料でボディ作れとか
目が光る意味あるんかとか

定番のガンダムのツッコミ全部解消するとマジンガーZに戻るぞ。
[ 2023/08/11 23:35 ]
少なくともガンダムAGEは普段は掌のコネクタからの電気信号で発砲する

物理トリガーはコネクタが故障した時の為のフェイルセーフ
[ 2023/08/12 15:49 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング