エアブラシ何使ってるのん? プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

エアブラシ何使ってるのん?

1:2023/08/06 17:40:53


エアブラシ何使ってるのん「」?
ずっとスターターセットでコンプレッサとセットになってた画像の使ってて不満はないんだけど色んなエアブラシの話聞いてみたい





2:2023/08/06 17:44:38

ボークスとタミヤのトリガータイプで0.35、0.3、0.5
タミヤのダブルアクションも1本あるけど向いてないみたいでほとんど使わない
なんだかんだ言ってタミヤの買っておけばいいみたいなところある




3:2023/08/06 17:48:38

ガ…ガンマカエアブラシ…




4:2023/08/06 17:48:43

メインはクレオスのプロコンでサフやメタリック用にエアテックスのkids105を改造したやつ使ってる
ただメタリックも繊細な塗装する事増えてきたんでメインを更新して現メインをメタリック用に据えようか思案中




6:2023/08/06 17:50:21

プチコン…




8:2023/08/06 17:51:33

メテオについてるやつ




9:2023/08/06 17:52:04

タミヤとクレオスで0.3と0.5
個人的にケツのつまみ以外で微調整できねえからトリガーのダブルアクションだけでも良かったかなと思ってる




10:2023/08/06 17:52:22

造形村かどっかの0.35トリガータイプのやつ




11:2023/08/06 17:54:23

エアブラシ買ったはいいけど暑すぎて窓開けるの億劫で使えねぇ…
さすがに塗装ブースの排気先は外に出してても密室状態で使うのはヤバイよね…?




13:2023/08/06 17:56:07

>11
基本2箇所窓開けて換気するもんだからなぁ
ブース動かしてもうまく排気しないんじゃないか




14:2023/08/06 17:56:34

>11
排気外に出してるなら閉めてる方がいいんじゃない
他の部屋は換気で開けててもいいと思うけど




12:2023/08/06 17:54:32

iwataのやつ、3本とも絵も描くし模型にも使ってる




15:2023/08/06 17:57:38

タミヤのトリガーとスレ画
なんで2本あるかというとトリガー修理部品届くまでに使いたくなって買ったから




16:2023/08/06 17:58:55

ウェーブのスーパーエアブラシアドバンス!
性能は本当に満足してるけど手元のエアー調整弁は塗料が垂れて汚れがちだからコネクタ部に外付けでもよかったな…と思ってる




17:2023/08/06 18:00:14

細い所吹く所と汎用に0.2
サフとか金属の広域吹く用に0.5
クリア吹く用の0.5
出番無かった予備の0.3もとうとう最近壊れた0.2の部品取りに活躍した
割といくつあっても別段困らないなってなる




18:2023/08/06 18:08:48

見た目で選んだコラーニ




19:2023/08/06 18:10:29

クレオスの…なんかコンプレッサーとかのセットについてたやつ…




20:2023/08/06 18:12:32

あまり大きな声じゃ言えないけど尼の3000円の中華エアブラシで十分やれてる




21:2023/08/06 18:12:45

前はスパーマックスの0.3を3本で済ましてた
今はクレオスのトリガー0.5mm2本とタミヤの0.2mm




22:2023/08/06 18:14:19

ベタ塗りできれば!って感じだと0.3とかでいいんです?




37:2023/08/06 18:20:27

>22
大体そうだけど本当にベタだけでいいなら0.5でもいい気はする




23:2023/08/06 18:14:30

ブースが欲しい
でもいい値段する…




27:2023/08/06 18:16:41

>23
ダンボールと猫の爪とぎと換気扇とダクトで自作しようぜ
それでも四千円くらいはかかるけど




28:2023/08/06 18:17:50

>23
でもまぁ捗るよ




24:2023/08/06 18:15:07

最近使い始めたけどどれくらい吹いていいかわからなくて厚めになってしまう




26:2023/08/06 18:16:22

>24
少しずつ乾かしながら…とは知ってるんだけどね
すぐ忘れちゃう




25:2023/08/06 18:15:38

サフ用にひとつサフ専用があるといいと聞くけど
いるものなんです?




29:2023/08/06 18:18:13

>25
ズボラならあって損はない
サフ使うたび徹底洗浄が苦にならない人なら必要無いと思う




30:2023/08/06 18:18:28

>25
ちゃんと洗えば1本で良いんじゃない
メタリック用に1本用意する人も居る




31:2023/08/06 18:18:34

吸上式ほしい




35:2023/08/06 18:19:54

クレオスの0.3と0.5
最近はトリガータイプも気になってきたけどこれ以上買うのは…




36:2023/08/06 18:20:16

自作ブースは安いとかじゃない
作るのが楽しい




38:2023/08/06 18:21:03

アクリジョンのベースカラーは0.5㎜でも詰まる




39:2023/08/06 18:21:07

raywoodのハンドピースは安いわりになかなか使える




41:2023/08/06 18:21:25

最初に買ったクレオスL7の全部入りセットと付属の0.3
後から0.5と0.2買い足したらとても捗る




42:2023/08/06 18:21:54

理想のブースが無いから作るしか無い
ネロブースだってあんなブリキの塊部屋に置きたくないし…




45:2023/08/06 18:24:05

自作ブースのいいとこは付ける換気扇やらエアダクトで吸引力が調整できるとこだ
あとダンボールのブースなら汚れたら交換するだけで済む




46:2023/08/06 18:25:48

自作ブースはできたらシロッコファンを買うといい




47:2023/08/06 18:25:55

聞きたいことあった
奥ばったところって細く吹けばいいのかな




49:2023/08/06 18:27:12

>47
形状によるけど筆で下塗りしてからエアブラシ細く吹いてなじませたりする




50:2023/08/06 18:27:14

>47
細く弱く吹く




51:2023/08/06 18:27:27

カップの下に付いてるツマミってどういう時に使うの




83:2023/08/06 18:37:53

>51
細かい所とか近くの距離で吹く時に風量強かったら影響出るので弱める時とか
後は特殊な銀塗料とかだとこれ風出てるのってぐらいの弱い風量で塗料乗せて行くのでそういう時に使う




52:2023/08/06 18:28:07

1:1で薄めてエア圧でかいけつ!




55:2023/08/06 18:29:35

クレオスの簡易っぽい塗装ブース使ってるけど
アレなんかダンボールで周囲囲んだ方がよさそうだなぁと思いつつも今だに着手できてない




57:2023/08/06 18:30:08

エマルジョンに完全移行しようと思ったけど万能じゃないんだな…




60:2023/08/06 18:31:36

>57
クレオスが毒性低くて性能高いラッカー系開発してるからそれ待つのもいいかもな




58:2023/08/06 18:30:55

クレオスの下にツマミ付いてるのがよくわからん
エア圧そのままで調整できるように?っぽいけどどれぐらい閉めたらどうとか全くわからないから触らなくなった




59:2023/08/06 18:31:13

水性塗料のエアブラシ運用が詰まりとの戦いになるのは今も変わらんからな…




61:2023/08/06 18:31:38

コンプレッサーうるさい
どうにかならないの




62:2023/08/06 18:31:50

>61
オイル式買う




70:2023/08/06 18:34:44

>61
音のしないやつを買う




65:2023/08/06 18:33:19

タミヤの0.5が気楽過ぎてこればっかり使うようになってしまった




66:2023/08/06 18:34:05

先っぽクラウン型より先細り型の方が細吹きしやすいもの?




78:2023/08/06 18:36:08

>66
はい
ただ塗料が溜まってブバッ!っとしちゃうリスクはある




67:2023/08/06 18:34:13

田宮の0.5トリガーだけ
細かい模様とか塗らんし




68:2023/08/06 18:34:27

形から入るタイプなのでタミヤクレオスその他合わせて10本くらい持ってるけど結局使ってるのはタミヤのトリガーと安い充電式エアブラシに付いてきた謎の中華製ハンドピースばっかりだ




69:2023/08/06 18:34:31

今ならタイムセール時に3200円くらいになるエアブラシワークスのを買うかもしれん
パッキンがテフロンなの明記しとるし




71:2023/08/06 18:34:55

ハンディコンプレッサーに付いてきたダブルアクション使ってるけど指疲れるからトリガーのにしたい
なんかいいのある?




74:2023/08/06 18:35:37

>71
タミヤのダブルアクショントリガー




72:2023/08/06 18:35:02

タミヤのトリガー派多いな…でもすごく分かるとにかく楽だし




86:2023/08/06 18:38:41

>72
数多かったり時間長くやってると疲れるのよ
細かくやる人はエア圧とかも操作しやすいしいいとは思うんだけど俺の手には使いにくかった
その他のエア圧調整するやつで補完してる




73:2023/08/06 18:35:04

極端に安いのから入ったらすぐ詰まって全然作業進まなくて
タミヤのスパーマックスにしたらリーズナブルな割にしっかりしててそっちで揃えた




81:2023/08/06 18:37:41

タミヤのベーシックとダブルアクションと古いオリンポスの
ダブルアクションは指がつりそうになるからトリガータイプ欲しい




85:2023/08/06 18:38:01

オイはクレオスのトリガーだけどタミヤのトリガーはグリップも付いてて軽いから人気あるのもわかるよ




87:2023/08/06 18:39:28

凝った塗装をやるようになるとIWATAやH&Sなんかにも目が向く




89:2023/08/06 18:39:43

手元で風量調節できるやつは圧力計導入してやっとその使い方がわかった




90:2023/08/06 18:40:12

タミヤのトリガーの換装パーツとかないかな?
もう握りを3~5mmほど厚くしたい
握りすぎると指が疲れる




91:2023/08/06 18:40:40

エア圧なんて多い分には
ええ!




95:2023/08/06 18:41:41

エア缶高いよね
エアダスターでなんとかならない?




96:2023/08/06 18:41:50

高エア圧の良さは使うまでわからないとこあるからな…




97:2023/08/06 18:42:19

圧は本当に人それぞれよね
通常が吹いた時ので1
飛沫にするときで0.5とか




99:2023/08/06 18:42:33

8000~9000円くらいのシロッコファンとホームセンターの木材でブース組んだ
スイッチはスイッチ付きタップで纏めて管理すればいいから楽だね




101:2023/08/06 18:42:47

未だに買う踏ん切りがつかないのが俺




112:2023/08/06 18:45:51

>101
とりえあずの一本ならと安いのを買わない方がいい
買い足すことがあっても買い換えるものじゃないから最初は普通の0.3買った方がいい
トリガーかダブルアクションかはカッコつけずに試してみて使いやすい方がいいよ
工作室とかで試すとかね




103:2023/08/06 18:43:07

なーに缶スプレーで塗装完了する人もいるんだ




106:2023/08/06 18:43:54

古道具屋でカラーボックス500円で買って穴開けて換気扇通す!




107:2023/08/06 18:44:15

高圧コンプレッサー憧れるけどエアブラシ本体より先の部品総取っ替えになっちゃうんで悩んでる…
ウレタン使う予定とか無いし




108:2023/08/06 18:45:00

イージーペインターは塗料消費が半端ないんだよね
一回使ってこれはダメだと思ってエアブラシ導入決めたな




116:2023/08/06 18:47:12

>108
プレミアムトップコートの缶が高いからこっちと水性ホビーカラーのつや消しクリアでコスパ改善だぜ!とかやったら1体組むのに瓶2本消費して真顔になった
エアー代考慮に入れたらトントンかむしろ高いわこれ…




109:2023/08/06 18:45:02

シタデルカラー使ってるんだけど下地塗りとハイライト用に一個欲しいな
近くにボークスとタミヤ扱ってるお店あるんだけど細かい作業ができて安くてそこそこなのが欲しい
いくらぐらいで揃えるもんなの?




115:2023/08/06 18:46:52

>109
エアブラシ0.2で1.5
ブースで1.5
コンプレッサーで3~4くらいかな




114:2023/08/06 18:46:14

割りと水性塗料使ってる人おおいな




124:2023/08/06 18:48:22

>114
いまの水性ホビーカラーいいよ
乾燥も早いし




126:2023/08/06 18:48:47

>124
性能激上がりしててありがたいよね…











sns
Adsense
Relate entry
New entry
スパーマックスのカートリッジ式エアブラシ買ったけど洗浄しなくていいのはとても楽だね。サフとかベタ塗りはこれ使ってる
[ 2023/08/08 22:24 ]
おっさんは、しずか御免を使い続けているぞ。
さすがは水中ポンプは頑丈だ…精密なことには向かないけど。
[ 2023/08/09 00:32 ]
スパーマックスSR、買おうと思ったときには販売終了になってた……
後継機種はよこい
[ 2023/08/09 07:42 ]
ずっとクレオス使い続けてるけどほんまメッキも剥がれんしゴムだけ交換してれば永遠に使えそう
タミヤのはノズル周りにいつの間にか傷付いてメッキ剥離起こして一度買い替えたけどそれももう五年使ってる
ボタン派だからトリガーは使わん
あと中華の激安を下吹きサフ吹きに使ってるわ
コンプレッサーはL7をずーーーーっと使ってる
[ 2023/08/09 12:36 ]
サフやメタリック用の2本目ならタミヤのベーシックエアブラシがオススメ
空気が出っ放しでベタ吹きしか出来ないけど、中華並みの安さなのに耐久性や精度はちゃんと国産水準
[ 2023/08/09 14:06 ]
上レスのスーパーマックス
知らなかったけどサフ吹きにはちょうどいいじゃあないか
ワイが使ってるのはスレ画ビューティー4
使い方が荒いのか、2年くらいでダメになるから
常に3本は用意してある
[ 2023/08/09 14:52 ]
ずっとずっと30年ほどタミヤのベーコン壊れたら買い直して使い続けてる。今ので三台目だけどコンプレッサーの寿命長いしハンドピースも頑丈だし。ベタ吹きしか出来んとか言われるけどそんな難しい使い方知らんし。調色した塗料使えてコスパ良く吹き付け塗装出来るだけで十分なんだ。ハンドピースは特に壊れんから単品含め4本ある。メタリック用、白用、通常使いと新品ストック。

[ 2023/08/09 19:31 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング