1:2023/07/19 20:28:29
20年近くプラモ作ってないんだけど
道具面ではなにか革新あった?
尼見たら硝子ヤスリとか初めて見るものがあったわ
2:2023/07/19 20:30:00
10月だかに刃を交換できる片刃ニッパーがでるよ
4:2023/07/19 20:31:13
接着剤の進化がすごい
12:2023/07/19 20:32:16
>4
普通のと流し込みくらいしか知らない
14:2023/07/19 20:32:55
>13
それが一番困るのよね!
6:2023/07/19 20:31:20
家電屋でいいからプラモ取り扱いコーナー見てきなよ
7:2023/07/19 20:31:27
片刃ニッパーはまだなかった頃かな20年前だと
8:2023/07/19 20:31:35
塗料を電動で攪拌するマシーンが気になってる
9:2023/07/19 20:31:37
色んな作業に専門化したちょっと便利な道具が増えてないか
10:2023/07/19 20:31:52
ニッパーだとかの切断系とかタガネみたいなスジボリ系のマテリアルにはすごい進化あった
15:2023/07/19 20:33:19
あのなんか超振動カッターみたいなヤツ!
17:2023/07/19 20:33:20
じゃあランナーからの切り離しや処理あたりで…
18:2023/07/19 20:33:34
昔は水性塗料はゴミの代名詞だった…だが今は違う!
19:2023/07/19 20:33:50
20年前だとヤスリは紙やすりを当て木に貼ろうって時代だったっけ?
今はスティック状のヤスリが各種メーカーから出てる
20:2023/07/19 20:33:58
20年もブランクあるなら無闇に人に訊くとか横着しないでマテリアル特集してるプラモ雑誌でも読もう
25:2023/07/19 20:35:27
>20
プラモ雑誌ってまだあるの?廃刊したって聞いたけど
27:2023/07/19 20:35:55
>25
電ホビとか含めて色々あるよ!
21:2023/07/19 20:34:11
水洗いできる金属ヤスリって昔からあったっけ
22:2023/07/19 20:34:15
リニューアル後の水性塗料はマジで使えるからな…なんならラッカーより好き…
24:2023/07/19 20:34:54
いつからあったか知らないけど10年ぐらい前に試しに買ったエナメルの塗料をスジorzにちょんとしたらスーッと流れて一発で綺麗にスミ入れできてすげー!ってなったよ
26:2023/07/19 20:35:47
>24
パキッ
28:2023/07/19 20:36:24
アマゾンで中華製の変なエアブラシが売られてたのはここで見た
30:2023/07/19 20:37:03
100円ショップで色々買えるのはありがたい
ガンダムマーカーっぽいのまで出た
31:2023/07/19 20:37:06
上で言われてる接着剤の進化が気になる
ワシの時代はアルテコが最新アイテムじゃった
32:2023/07/19 20:37:13
ガンプラマーカーエアブラシシステムってのはお手軽だった
33:2023/07/19 20:37:17
水性塗料はここ数年で第一線になった感じはする
やっぱり塗膜強いしラッカーしよっかなー!!ってなるからそんなに使わないけど
34:2023/07/19 20:37:22
ホビージャパンとモデルグラフィックスは健在
電撃ホビーは紙の雑誌は無くなったけどwebでずっとやってる
スケールモデル系の雑誌もなんだかんだで元気
35:2023/07/19 20:37:34
道具で大幅な進歩というとスポンジヤスリやスポンジ台座付きやすりだな
あと薄板にダイヤモンドを蒸着させた極薄ヤスリとかも使いやすい
塗料だと優秀なパール塗料やつや消しクリアが発売されたおかげで塗装で表現できる幅が広くなった
そしてここ10年位の流行りとしてコンピューターでモデリングしたデータを
3Dプリンターで出力することのハードルが年々下がっていっているので
興味があれば手を出してみるといい
49:2023/07/19 20:42:13
>35
プラバン積層してブロックを作らなくて良くなったのか
36:2023/07/19 20:37:51
百均のモデラー用道具が今は凄い充実してる
37:2023/07/19 20:38:25
道具面じゃないけど1000円以下のニッパー一本でもカッコよく作れる最近のガンプラってすごいね
39:2023/07/19 20:39:18
シタデルすごく流行ったよね
57:2023/07/19 20:43:49
>39
エマルジョン系も今や一大勢力になってる気がする
41:2023/07/19 20:39:40
えーとパテになにか革命あった?
硬化したエポキシパテが硬すぎて幼少期のトラウマになってる
47:2023/07/19 20:41:46
>41
光硬化パテは一昔前で少し前に瞬着かつパテって感じのが出たよ
パテ系はタミヤ以外の選択肢が増えた面もあると思う
42:2023/07/19 20:39:52
流し込み接着剤はめちゃめちゃ早く乾いていいよね
白蓋タミヤセメントの接着強度も好き
43:2023/07/19 20:40:10
今でもデザインナイフは指を軽々と切り裂くの?
45:2023/07/19 20:41:14
>43
奴はプラモを求める思いがある限りモデラーの血を吸い続けるよ
44:2023/07/19 20:40:58
完全に室内で済ませられる塗装ブースは出ましたか?
48:2023/07/19 20:42:04
>44
どういうシチュエーションを想定した質問か分からん
46:2023/07/19 20:41:21
ガンダムマーカー関連が一番進歩すごくないか
メタリック塗装はもう普通にマーカー塗りのが綺麗に出る…
64:2023/07/19 20:44:49
>46
マーカーEXシリーズはどれも手放せない
132:2023/07/19 21:11:56
>46
メッキシルバーとか塗膜弱くて癖あるけど光沢と塗りムラの無さ半端ないしね
52:2023/07/19 20:42:53
スレ画のビットとかカッコよく飾れるスタンドとかってなんかある?
水星の魔女公式見たいなやつは売ってなかった
83:2023/07/19 20:51:02
>52
そんな時はコトブキヤモデリングサポートグッズプレイングベースAがいいんじゃないかな
メインにしたいキット本体を飾るのに加えて周りに「色々なものを浮かせて遊ぶ」というコンセプトで曲面の板に3㎜軸の接続スタンドを配置することで軸に接続できるキットやアイテムなら自由に配置することができるよ
ビットを設置して周りを囲むようにしたり武器を飾って待機状態を演出したりほかのキットを周囲に配置して密集陣形か反対に中央のキットが無双する情景まで発想次第に思いのままだよ
コトブキヤモデリングサポートグッズプレイングベースの他にもしっかりとキットを保持するコトブキヤモデリングサポートグッズニューフライングベースもおすすめだよ
55:2023/07/19 20:43:21
ガンダムマーカーっていつ登場したんだっけ
出た当初のは使ってたけどしばらく離れてて、今どんだけ変わったんだろう…
69:2023/07/19 20:47:11
>55
マーカーEXは本当に発色綺麗よ
白とか隠蔽力ダンチ
普通の奴も赤とか良くなってる
72:2023/07/19 20:47:35
>55
プラモウォーズとかの頃だから98年くらい?
56:2023/07/19 20:43:23
たぶん20年の道具の進歩より自分の身体の退化を感じると思う!
59:2023/07/19 20:44:04
>56
シールがシールが貼れない!
62:2023/07/19 20:44:33
>56
買おう!ヘッドルーペ!
これも20年で相当進化してると思う
58:2023/07/19 20:43:59
プラモと直接の関係は無いところからUVレジンとライトが手軽に手に入るようになった
60:2023/07/19 20:44:06
100均ショップには基本的なニッパーはさすがに論外としても
コスメコーナーにはトップコートとネイル用ガラスヤスリに先細綿棒とか美少女プラモ用チークとかラメがあるし
クラフト系コーナーには樹脂粘土に透明レジンとか家庭用床材補修のエポキシパテがあるよ
61:2023/07/19 20:44:28
コンパウンドは大して進化してないんだろうなって勝手に思ってる
65:2023/07/19 20:46:27
エアブラシはなんか変わった?
66:2023/07/19 20:46:50
>65
安くなった
67:2023/07/19 20:46:55
エポキシパテは硬化速度と切削性考えたらセメダインの木工パテかなあ
68:2023/07/19 20:46:58
ピンクと金と銀だけとはいえホロ塗装をマーカーで出来るようになったのマジすげえ
今年か来年に緑と水色も出るのちょうたのしみ
73:2023/07/19 20:47:40
アクリル塗料+マジックリンって昔からあった技術だっけ
混ぜてスミ入れに使ったりはみ出たとこをマジックリンで拭き取ったりとか凄く便利で手放せなくなった
77:2023/07/19 20:49:02
本格的に塗装とかしないとマーカーの進化は本当に助かる…
82:2023/07/19 20:50:49
ガンマカEX白は割とガチで白色の隠蔽力ランキング上位に入ってくる
85:2023/07/19 20:51:51
この20年の間なら3Dプリンターも革命的だよね
90:2023/07/19 20:52:55
>85
まず3Dプリンタの性能自体が一気に伸びてきて少しビビるんだよね…
87:2023/07/19 20:52:26
ガンダムマーカーって普通にポスカみたいに使っていいの?
93:2023/07/19 20:56:03
88:2023/07/19 20:52:44
アメイジングカッターって断面キレイに切れるの?
95:2023/07/19 20:56:15
>88
断面そのものは超キレイよ
ただ刃は市販カッターの刃を使ってるので流石に鈍ると直線の精度が狂ってくる
2mmぐらいまでの板の切断を保証しているが刃の交換頻度サボりたいなら薄いやつだけ切るべし
91:2023/07/19 20:53:09
スミ入れペンはなかなかすごくない?スプレーにできるやつとかも
92:2023/07/19 20:55:46
ガンダムマーカーEXイエローゴールド
個人的理想の金色に出会えたよ
94:2023/07/19 20:56:13
おじさんもダブルエックス以来欲しくなってんだわ
昔はニッパーみたいな爪切りで作ってたなぁ
96:2023/07/19 20:56:15
匂いがほとんどなくて隠蔽力の高い筆塗り向きの塗料がまじ助かる
106:2023/07/19 20:59:52
100均マーカーは出た瞬間凄い!と思ったけどよく考えたらガンマカもそこまで高くないなと言うことに気がついた
123:2023/07/19 21:07:32
マーカーと言えばマッキーのペイントマーカーもおすすめだぞ
色三色しかないけど
124:2023/07/19 21:07:55
塗装ブース周りって今どう?
あれのせいで環境整えられなくて断念して10年くらい経つ
128:2023/07/19 21:10:49
>124
今USBファンとかモバイルバッテリーで好きなとこにダンボールとダクトで作れるぞ
135:2023/07/19 21:12:56
道具と言えばアレだな
100均で揃う奴で作れる撮影ブース