昔のガチャポンって明確に当たり外れがあったよね プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

昔のガチャポンって明確に当たり外れがあったよね

1:2023/07/08 17:20:57


昔のガチャポンって明確に当たり外れがあったよね
「」があたったガチャポン教えて





2:2023/07/08 17:21:46

コスモスの50円ガチャにてペラペラのレスラーマスク




3:2023/07/08 17:22:30

90年のとき当たった押すとトロイカの流れるテトリスのゲームボーイ型キーホルダー
電池切れして捨てちゃったの惜しいな




4:2023/07/08 17:22:46

外れた記憶しかねえ




5:2023/07/08 17:23:00

暗闇で光る大玉のスーパーボール




6:2023/07/08 17:23:30

ゲームのできる腕時計って当たるんだろうかと毎日見ながら下校してた




7:2023/07/08 17:23:56

無理矢理入れられた東映版遊戯王カード




8:2023/07/08 17:24:12

>7
ぐしゃぐしゃじゃね?




13:2023/07/08 17:26:01

>8
ぐにゃって丸く折り曲げられて入れられてた




9:2023/07/08 17:24:22

金ピカの剣のキーホルダー




10:2023/07/08 17:24:31

90年代は電池で動くやつはあたりという風潮が合った




11:2023/07/08 17:25:06

当たりは謎ガジェット系のガチャガチャ




12:2023/07/08 17:25:33

ほぼガン消ししか回したことなかったけど
SFSやダイキャスト製のやつはハズレ感覚だった




16:2023/07/08 17:26:25

>12
ダイカストって外れだったの!?




25:2023/07/08 17:31:00

>16
武器が持てないからな…他のひとはどうかしらんけど!




15:2023/07/08 17:26:16

バタフライナイフ
相応に小さいし刃も丸いけど全金属製でカチャカチャ遊べた




18:2023/07/08 17:26:52

ガチャガチャで当たるトランシーバー程男の子な物は地球上に存在しない




19:2023/07/08 17:27:00

ガチャポンのちゃっちいラジオは欲しかった今でもほしい
売ってくれればいいのに




20:2023/07/08 17:28:07

ポケモンのハンコ




21:2023/07/08 17:28:17




fu2344895.jpg
このちゃちさがよかったんだよ
わかってくれ




52:2023/07/08 17:40:42

>21
チューニングは感覚でしろってコト!?




61:2023/07/08 17:42:52

>52
割とそんな感じだと思う
ちゃんとした製品でも小っちゃくてアナログなやつは感覚でチューニングなんだし




22:2023/07/08 17:29:46

ガチャガチャから出てくるミニチュアのカードダスの筐体好きだったな




23:2023/07/08 17:29:55

こういう古い筐体のガチャポン見かけるとつい回しちゃう




24:2023/07/08 17:30:51

>23
もう
見ない




26:2023/07/08 17:31:05

まず商品の画像と同じものが出てくる可能性が低かった
大概変なオモチャ出てきたな…




27:2023/07/08 17:31:06

明確な当たり外れがあるだけならいいんだけど
関係ない景品を勝手に混ぜるな




31:2023/07/08 17:32:51

>27
そのSDガンダムの前の段のやつ出てきたりした時はお得感あったな




28:2023/07/08 17:31:13

平成作品でもイオンとかでいつから置いたままなんだよこれみたいなの眺めるの好き
表の写真も色褪せてるの




30:2023/07/08 17:32:32

なんか電気ショックの銃




32:2023/07/08 17:33:06

当たりが嘘発見器!
押したら嘘ついたらあかんでー嘘ついたら泥棒の始まりやでーとしか言わないガラクタ




35:2023/07/08 17:33:57

ちっこいテトリスを遊べるやつ




40:2023/07/08 17:35:23

というかどこから仕入れたんだよみたいな野良アイテム入れてる筐体がほぼ見かけなくなった気はする…




42:2023/07/08 17:36:00

ルービックキューブ流行った頃に小っちゃいの当たったな
動きが渋いわ無理矢理ひねると崩壊したりと出来は悪かった




43:2023/07/08 17:36:31

やりたかったけどやらせてもらえなかったから、この赤い筐体を眺めてるのが子供の頃の趣味だった










sns
Adsense
Relate entry
New entry
ファミコンカセットの消しゴム
今思うと何の意味もないモノなんだけど紙の箱まであって何か好きだった
[ 2023/07/09 16:03 ]
小さいへぇ〜ボタン
今だとちょっと待ていボタンとか、高くても必ず当たる方がいい
[ 2023/07/09 17:18 ]
昔のガチャポンは手を突っ込んでテーブルを回すと金入れなくても景品出てくる欠陥機体があった
[ 2023/07/09 17:38 ]
ちっちゃいバタフライナイフ懐かしいなぁ

思いっきり息吹き込むと煙がでる紙製のタバコのおもちゃなんてあったわね
[ 2023/07/09 18:45 ]
昭和50年代~60年代とかだと20円とか50円がメインだからな
わけわからん消しゴムとかフィギュアがハズレでポッピンアイとかが中当たりで
水に入れるとデカくなるやつとかかおもちゃの木を粉と一緒に水に入れて結晶できるやつとか
スライムとかが大当たり

キン消しとかになるとキン消ししか入ってないから超人による当たり外れしかなかったし
コスモスは200円もするのにパチもんとかよくわからん小物ばかりだった。
[ 2023/07/09 18:58 ]
コスモスの200円のレバー下げるタイプでダイキャスト製のキン消しモドキ3本足が出て一緒にやった友達は目当ての輪ゴムがロープのキン消しリング(もちろん非正規品)で羨ましいやら悔しいやら
ミニミニカードダスやスタンガンもっとニッチなのだとキョンシーブームの時に急急如律令の紙のお札やシール(当たりはビックリマンのヘッドと同じプリズム)もあった
[ 2023/07/09 19:07 ]
ボタン電池で動くテトリスが目玉商品のガチャガチャあったなぁ。あれめっちゃ面白かったんだよな。
[ 2023/07/09 19:50 ]
今は1000円ガチャっていう闇が……
[ 2023/07/10 16:23 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング