1:2023/07/07 17:53:07
このような塗装ブースとコンプレッサー買ったんだけど
消費電力とか怖くて使えないでいる
ゴミだよ俺は
2:2023/07/07 17:54:09
コンセントに足踏みスイッチつけてこまめに消せ
3:2023/07/07 17:55:17
コンプレッサーが何かで大体分かるんじゃない?
4:2023/07/07 17:55:39
本体買っといてそこ気にするの!?
5:2023/07/07 17:55:47
そこまで電気代気にするものでもないぜ!
塗料や溶剤のコストに比べればな!
6:2023/07/07 17:56:35
コンプレッサー消し忘れとか怖いからタイマー付きのタップ使ってる
7:2023/07/07 17:56:54
工業用でも無ければゲーミングPCより電力食わんよ
8:2023/07/07 17:57:54
コンプレッサーは物によるだろうけどブースなんて換気扇回してるだけだろ…?
9:2023/07/07 17:58:17
なんか…思ったより電力食わないんだな?
晴れた日に起動してみるかな
10:2023/07/07 18:00:11
ブースとコンプまとめて起動しても塗料代の1/100もいかんだろ
11:2023/07/07 18:00:13
これ上のなんかダクトみたいなやつってどういう機能?
13:2023/07/07 18:01:08
>11
本来窓の外に出して排出する部分
14:2023/07/07 18:01:22
>11
窓に挟んで換気する
15:2023/07/07 18:01:27
フィルターで濾過した空気の排出口…なのかな
屋外に排気しないタイプ初めてみた
18:2023/07/07 18:03:05
>15
こうしないと排気口がどうなってるか見えないだろ
16:2023/07/07 18:02:20
ブースとコンプレッサーくらいなら丸1日使っても塗料小瓶1つ分にさえなりゃしねえ
17:2023/07/07 18:02:37
単に見せてるだけで窓用だよ
19:2023/07/07 18:03:36
あじゃあこのダクトってこっちがわ向き固定じゃなくてグリグリ動かせるんだ
20:2023/07/07 18:04:45
>19
左様
ある程度の制限はあるけどその範囲内なら割と動かせる
22:2023/07/07 18:06:37
商品ディスプレイ写真撮る人も大変だな
24:2023/07/07 18:07:14
フィルター通しても塗料の粒子無くなるだけで揮発した有害物質はそのまま出てくるから自分に向けたらそのうち死ぬぜ!
27:2023/07/07 18:08:31
>24
屋外に出すんは問題ないんか
32:2023/07/07 18:10:49
>27
プラモデルの塗装で使用する塗料の量考えたらまず「キチンと法規制が必要な程に有害物質が排出される」迄には至らないと思う
35:2023/07/07 18:11:53
>27
完全にないことはないがそれをゼロにすることは出来ないぜ…
自分の肺に吸い込むよりはマシという事
窓の外がマンションのベランダとかだとお隣に迷惑かかる可能性もあるから気をつけろよな!
57:2023/07/07 18:20:29
>35
一応防毒マスクの吸収缶みたいな構造つければほぼなくせるかもしれないけどそれ通して排気するのにどれだけパワーが必要になるやらだから実質無理だよなあ
26:2023/07/07 18:07:32
ハンドピースにも良し悪しってあんのかね?
28:2023/07/07 18:09:14
>26
あんまり安いとやっぱ精度とかメンテナンス性とか有り得る
ちゃんとしたハンドピースはそこら辺までちゃんと考えられてる
30:2023/07/07 18:09:52
>26
マトモに使えないってレベルはそんなに無いけど中華の安いやつはカップ内がちゃんと処理されてなくて清掃し辛いとかはある
31:2023/07/07 18:10:27
>26
良し悪しっつーか用途によるというか…
シングルが好きな人もいればダブルアクションが楽って人もいるし
33:2023/07/07 18:11:22
>26
あるけど模型用じゃなくてもいいよな
ネイル用とかで安くて評価いいやつとかあるし
36:2023/07/07 18:12:28
>26
吐出の粒度は拡散精度が違う
雑いやつはまっすぐ吹けなかったりするしニードルの動きが悪いエアー・塗料しみだしとかる
29:2023/07/07 18:09:19
漫画だけじゃなくてこういうのもわからん人が出てくるのか…
64:2023/07/07 18:23:07
>29
いや排気なんて屋外に排出するのが当たり前だからこう意味ありげに見せられると逆に混乱してしまう…
37:2023/07/07 18:13:08
排気先もちゃんと考えないと知らないうちに外壁汚してましたとかあり得るから注意するんだぞ
39:2023/07/07 18:13:36
うちは網戸が真っ黒になってる
45:2023/07/07 18:15:56
>39
鼻水も真っ青になってたりしない?死ぬぞ?
54:2023/07/07 18:18:10
>45
3Mのマスクしてるから大丈夫!
網戸もたまにツールクリーナーで吹いてる
42:2023/07/07 18:14:18
適当なEGでも買って試し拭きしてみようかな
43:2023/07/07 18:14:51
ぶっちゃけ個人レベルの塗装の排気より
天ぷらしてる時の換気扇の外側のほうがやばいかんな
44:2023/07/07 18:15:27
タミヤのシングルファンの塗装ブースにメテオのエアブラシをセットで使っているけどレベルアップしたい
おすすめとかある?
48:2023/07/07 18:16:45
>44
予算を言ってくれないとネロブースにL10とかになってしまう
50:2023/07/07 18:17:13
>44
タミヤのダブルファン
なんやかんやタミヤの製品は強い
46:2023/07/07 18:16:11
もっとヤバいのを吐く鉄の塊がそこらじゅうを走っておるじゃろ?
気にしだしたらキリがないから薄めれば問題ないとされている
49:2023/07/07 18:17:00
こんなんの消費電力気になるとか病気だ
51:2023/07/07 18:17:49
>49
しゃーないやん
コンプレッサーの音も聞いたことないんだから
52:2023/07/07 18:17:51
タミヤのシングルは吸引弱くてスプレー缶とかだと厳しいからな……
55:2023/07/07 18:18:43
>52
だからスプレーメインでミニ四駆塗るのが目的の俺はタミヤのダブルファンにした
59:2023/07/07 18:21:06
ネロブースはいいぞ…最高だぞ…
予算と設置場所が許すなら一択だ…
62:2023/07/07 18:22:27
>59
最も工業用塗装ブースに近いパワーあるもんなー…
60:2023/07/07 18:21:36
エアコンより電気食わないだろう
61:2023/07/07 18:22:13
俺はケースに水張ってそこに排気出してる
アクリジョンとかファレホしか使わないし…大丈夫だろ!
65:2023/07/07 18:23:37
有機溶剤もわずかでも含まれてたら死、というもんでもないから…
それを言ったら油性ペンもシンナー系の塗料そのものが使えなくなる
71:2023/07/07 18:26:45
>65
世の塗装屋さんとか生きていられないよな…
66:2023/07/07 18:23:52
ネロブース何でこんな高いんだ!?
68:2023/07/07 18:25:56
>66
ブランドとか信用とかいろいろ?
サルや互換ブース属に言うネロ系ブースかうのもあり
77:2023/07/07 18:29:12
>66
DIYしたら2万弱でいけるよ
もちろんちゃんと買ったほうが性能がいい
67:2023/07/07 18:25:20
塗装ブースの消費電力なんてキッチンの換気扇以下だよ
模型用程度のコンプレッサーなんて電気全然使わん
69:2023/07/07 18:26:24
>67
ぶっちゃけ便所の換気扇流用してるの多いからな
73:2023/07/07 18:27:33
>67
工業用コンプレッサーでも無いからなー…
ホビー用のマイクロコンプレッサーならそんなに電力は気にする程に食わないわ…
70:2023/07/07 18:26:37
塗装ブースなんて構造上ただの扇風機なんだから電気代なんて気にすんな
72:2023/07/07 18:27:13
ネロ式の自作ブース使ってるけどネロブースの金属筐体は羨ましい
色々磁石で貼り付けて使いたい
ちょっと前までは在庫あったのに……