1:2023/07/01 21:54:47
こんなのタカラ出してたんだな……今日初めて知ったよ
2:2023/07/01 22:01:29
ミルクキャップって何…?
4:2023/07/01 22:06:18
>2
箱空けたら牛乳瓶の丸い紙蓋みたいなの入ってた
11:2023/07/01 22:11:19
>4
…ただのゴミじゃ?
3:2023/07/01 22:04:59
丸いメンコかな?
5:2023/07/01 22:07:28
正規品っぽいけどこういうの売ってた当時海賊版みたいの沢山あったな駄菓子屋とかに
覚えてるだけでもドラゴンボールとかビックリマンとかSDガンダムとか要は原価も大したこと無いから流行りもの節操なく入れる
8:2023/07/01 22:08:18
>5
メンコとかマグネットとかあったね
14:2023/07/01 22:14:24
>8
アマダが出してくれてたSDガンダムで俺のガンダム知識の7割はできている
ZのMSVあたりまで網羅してくれてた
17:2023/07/01 22:28:51
>14
ビームライフルのスコープ構えてるイラストあって
はじめてビームライフルのついてる丸いのはそう使うのか……って使い方を知ったよ
SDだと稼働的にプラモじゃ覗けないから
6:2023/07/01 22:07:43
今でも缶バッチあたりのグッズはこれだよな
7:2023/07/01 22:07:46
そういや昔アニメあったなコンブ
9:2023/07/01 22:09:23
くじで当たり引くとデカいやつ貰えるんだよな
10:2023/07/01 22:10:35
隣のたまごっちが17年前のだ…
13:2023/07/01 22:11:46
>10
ちょっとだけ昔だな
15:2023/07/01 22:17:23
>13だな!
f85030.jpg
20:2023/07/01 22:37:40
>15
ワクワクするな
12:2023/07/01 22:11:22
ミルクキャップ文化って元々海外のものだったのな
16:2023/07/01 22:23:03
17年前のゲームって保証利かなさそうだよね……
18:2023/07/01 22:32:52

メンコか
fu2324888.jpg
19:2023/07/01 22:33:14
たまごっちのプレ値かと思ったがもしや定価か…?
21:2023/07/01 22:38:40
>19
定価みたい
他にもオバタリアンのゲームとか
ガンダムの聖騎兵物語のバーコードバトラーみたいなのとか
ライジンオーの剣とか
キャッスルドランとか
ジャンパーソンの銃とか
ダガーンやダイレンジャーのバズーカとか
あったよ定価で
24:2023/07/01 22:42:58
>21
まじ!?
22:2023/07/01 22:39:14
こういう玩具屋に混ざってる女の子のフィギュアってドキドキする
23:2023/07/01 22:40:39
こういう安易感のあるおもちゃやグッズは好き
25:2023/07/01 22:43:32
まだそんなとこが残ってるのか…
26:2023/07/01 22:43:41


f85034.jpg
f85035.jpg
27:2023/07/01 22:45:41
もう10年ほどでこういうおもちゃ屋さん激減しそう
31:2023/07/01 22:47:48
>27
インターネットの普及で穴場みたいな店は大体狩り尽くされたしね
個人店なんかもガンガン潰れたし
今ある個人店は模型屋込みか道楽みたいな感じだろうしな
28:2023/07/01 22:45:43
今の時代よく残ってたな
お大事になさってください
29:2023/07/01 22:46:08
>>ジャンパーソンの銃とか
>まじ!!
アップされた写真に写ってる
30:2023/07/01 22:47:27
フォーゼとか混ざってるのがまだ生きてる感ある
32:2023/07/01 22:48:24
>30
ところでフォーゼは何年前ですか?
34:2023/07/01 22:52:26
>30
店ざっとみたがウィザード以降のライダーや戦隊グッズ見かけないし戦隊は新しいのがサファリガオー位だから多分その時期位で特撮玩具とかいれなくなったっぽいね
メインはミニ四駆だった(店の駐車場で外にでかいコースあった)
あとプラモ
33:2023/07/01 22:51:06
三重四日市のペンギンって玩具屋もこういう感じだったけど数年ぶりに行ったらだいぶ品数減ってたな
35:2023/07/01 22:54:09
お宝あるかな?って覗くけど実際そうでもないのは割とよくある
でも楽しいんだ
37:2023/07/01 22:55:40
>35
時代が時代だから安いけどプレバリューも時代相当たから定価で買うのはちょっとな…ってなるジレンマ
あと経年劣化が怖い
36:2023/07/01 22:55:04
玩具の問屋とか見ててワクワクする
38:2023/07/01 22:55:44
1年前に完全に開かなくなったゴミ屋敷みたいなリサイクルショップのSM調教師瞳かっとけばよかった…
39:2023/07/01 22:57:44
10年ぐらい前街のおもちゃ屋にポケモン緑の新品定価であったな…買っときゃ良かった
40:2023/07/01 22:57:49
箱が日に焼けたリボルテック亜美がずっと置いてある老舗のおもちゃ屋ある
43:2023/07/01 23:00:11
>40
リボルテックってもうそういう扱いなのか…
42:2023/07/01 22:59:53
30年じゃ足りなさそうなぐらいのものがあるな…