老後は商店街の一角にあるような街の模型屋さんを営みたい プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

老後は商店街の一角にあるような街の模型屋さんを営みたい

1:2023/06/21 20:03:22

老後は商店街の一角にあるような街の模型屋さんを営みたい




2:2023/06/21 20:05:17

客の相手大変そう




3:2023/06/21 20:06:26

転売屋対策してくれよ




4:2023/06/21 20:07:38

妻沼だっけここ
結構辺鄙なとこだけど割と客多かったな




6:2023/06/21 20:08:37

俺はこの前小さな個人でやってる感じの中古屋行ってからああいう店俺もやりてぇなぁ…という気持ちにすごいなった




9:2023/06/21 20:11:48

>6
古物商ってそんなに難易度高くないんじゃなかった?




7:2023/06/21 20:08:41

入り浸る厄介な常連たち




8:2023/06/21 20:11:08

地元の店は店主急逝で閉店したな…




10:2023/06/21 20:13:34

最新の品ではなく古い品扱ってるのが多いイメージ




11:2023/06/21 20:14:13

ヨドバシやアマゾンにどうやって勝つか難しいだろ




13:2023/06/21 20:15:30

こういうお店ってだいたい不労所得ある前提でやってるとこが多い気がする
知り合いがそうだっただけかもしれないが




14:2023/06/21 20:16:23

金持ちの次男や三男あたりだよ




15:2023/06/21 20:16:31

地元だと今生き残ってる模型屋は全部土地と店舗が兼自宅だな
賃貸だと無理なんかな




16:2023/06/21 20:17:27

俺の地元のは問屋兼業だなぁ
コロナ前はたまに木曜に新作ガンプラ並んでたりしてた




17:2023/06/21 20:18:00

賃料がないってだけでだいぶ余裕が出るからな…




18:2023/06/21 20:18:48

昔は良かったが今は転売屋が群がりそう
子供相手のほのぼの商売じゃなくなっているのでは




19:2023/06/21 20:19:03

近所にこういう店あるから行ってみたら古いプラモしかなかったしせっかくだからと一つ買おうとしたら店主のおっちゃんに30分くらい世間話に付き合わされた…




20:2023/06/21 20:19:18

今商品回転早すぎて辛そう
戦車とか電車系の廃れない奴じゃないと賃料無しでもつらい




21:2023/06/21 20:20:21


29:2023/06/21 20:34:15

>21
ここ割と有名な所だよな
模型店辞めるつうから全部買い取って模型店やってるんだっけ




30:2023/06/21 20:34:54

>29
吉本のプラモ部のなにかでみたわここ




35:2023/06/21 20:48:04

>21
へぇこんな店あるんだってググったら3年前に店主が亡くなって閉業したって出てきた
ブログは同年4月末ぐらいに休業中が最後の更新で閉業その1ヶ月後みたい




22:2023/06/21 20:20:21

買い取り特化でオークション駆使とかのほうか良さそうだけど




23:2023/06/21 20:24:51

ミニ四駆のコース作るんだろ?




24:2023/06/21 20:25:42

よく使ってる模型屋は歩いて5分ぐらいのところにトイザらス出来た時大丈夫かなってなった




25:2023/06/21 20:27:00

田舎だけど模型屋より大型リサイクルショップのほうが賑わってるな




26:2023/06/21 20:27:30

最近実家の近くにアナハイムエレクトロニクスって店できたから行きたいんだよね




38:2023/06/21 20:59:55

>26
石巻かな




27:2023/06/21 20:29:56

俺の地元に40年変わらず今も営業している店があって謎
息子が継いだのだろうか…




28:2023/06/21 20:30:16

知り合いの模型屋もメイン収入はマンション経営だったな




31:2023/06/21 20:38:17

地元だとなんで未だに続けられてるのか謎な小さい模型店があるな
今でも店主は一緒だけどもうお婆ちゃんになってしまっている




32:2023/06/21 20:40:15

地元の小さいおもちゃ屋は店主高齢化により店を畳もうとしたところで
有志が立ち上がって店番やったり色々して持ち直していたな…




33:2023/06/21 20:43:05

地元でタムタムがあんな大きな模型店になるとは思わなかった…




34:2023/06/21 20:45:57

食っていけるほどの利益が出ないから無理




36:2023/06/21 20:51:25

お年寄りの道楽みたいな感じじゃ無い




37:2023/06/21 20:52:31

昔から続いてる模型店って持ち家でやってる所がほとんどなんだよな
店主が道楽でやってる








sns
Adsense
Relate entry
New entry
近所の老舗プラモ屋さんがつぶれた時の悲しさ
[ 2023/06/24 20:12 ]
アナハイム行こうとして見つけられなかった。なんかナビでも工場地帯みたいなとこしか出なかったし。
しゃあないからシーガルで買って帰ったわ
ちなみに石巻は現代の田舎にしてはプラモ屋が多いよ
[ 2023/06/24 20:16 ]
そういえば新規でできた個人経営の模型屋って見たことないな。
新規プラモはいつも子供の頃から行ってる模型屋で買ってるよ。
[ 2023/06/24 20:36 ]
1日1万売り上げられるの?
[ 2023/06/24 20:39 ]
もうそんな店は無いぞ
[ 2023/06/24 20:51 ]
田舎で2店あって1店を応援したいんだが常連がうぜえ
(狭い所にたむろしてるからデカールとか見るときガン見される)
&車を停めるところがないで遠のいてんだよなー
[ 2023/06/24 21:48 ]
バンダイに生殺与奪を握られる余生を送るとか絶対嫌だわ。
ガンプラ仕入れるために、ガールガンや境界戦機みたいなゴミ押し付けられて売るのに苦心するとか禿げるわ。
[ 2023/06/24 22:39 ]
>>バンダイに生殺与奪を握られる余生を送るとか絶対嫌だわ。

バンダイ以外のプラモ仕入れれば問題ない。ガンプラだけがプラモじゃないんだから
[ 2023/06/24 23:48 ]
行きつけの店で定価で買えるだけでもありがたいこのご時世に新商品だから安くならないかって意味わからん事言ってる頭おかしいバカがいてビビったわ
[ 2023/06/25 03:10 ]
近所に模型屋無いから憧れある
[ 2023/06/25 07:46 ]
土地持ちが税金対策でやってることも多いんでしょ?
だから赤字でもむしろ問題無いし、店主が偏屈で商売っ気が無かったり…
[ 2023/06/26 01:38 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング