1:2023/06/20 00:37:28
セイラマスオスレ
2:2023/06/20 00:40:02
パチラーに崇拝されてるイメージ
3:2023/06/20 00:40:26
そも他伸ばす必要ある中でスタミナにそんな沢山触れない(金回復は勿論要る)
4:2023/06/20 00:47:12
フィーリング系モデラーとでもいうべきか
見立てでソレっぽくカッコいいもの仕上げる手腕が凄いよね
26:2023/06/20 01:17:56
>4
30MM系の作例でもっといろいろ見てみたかったな
5:2023/06/20 00:51:13
ビルド世界に持って行ったらすごく強い機体になりそう
6:2023/06/20 00:57:21
知ってる作例だとリガズィ風バウが一番好き
18:2023/06/20 01:12:31
>6
Z風セイバーとかもなかったっけ
7:2023/06/20 00:58:52
このなんていうの…塩ビ?みたいな質感の塗り良いよね
マットともちょっと違うというかエッジとかのシャープさがない感じなのかな?わからんけど
8:2023/06/20 01:03:00
普段何食べてたらレーゲンデュエルをレッドウォーリアにしようなんて思いつくの…
9:2023/06/20 01:03:11
シュバルゼッテと相性良さそう
10:2023/06/20 01:04:26
工作作業自体は簡単だとしてもそれを施せるセンスが特別すぎる
11:2023/06/20 01:06:31
スジ彫りのセンスの半分でいいから欲しい
12:2023/06/20 01:06:32
優しそうな顔してる
13:2023/06/20 01:07:51
水性の魔女だよね
14:2023/06/20 01:07:58
パステル感? がすごく良い
何て言えばいいか分かんないけどガンプラが柔らかく見えて好き
15:2023/06/20 01:08:30
見立てのセンスが凄すぎる
19:2023/06/20 01:13:15
>15
よしPガンにトムリアットを使おうあそうだサーペントカスタムも使おう
ならねぇって…
52:2023/06/20 01:42:56
>19
FGなんだよなあこれ
57:2023/06/20 01:55:38
>52
時代的にもEWやFGが最新キット当たりのころというと
この作例も2000年になる前か
16:2023/06/20 01:10:53
今日本屋さんに行ったら別冊が置いてあったなあ
内容めっちゃ濃かった
17:2023/06/20 01:12:14
見立てよりも基本工作のスキルの高さが大きい
このRX-78もポイントだけでプロポーションの違和感が薄らいでるし
なんなら若干カトキ風味のアレンジに寄せてる
23:2023/06/20 01:16:02
>17
キットだけで工作完結!とか言いつつランナーとかランナータグを切り貼りするのスゴいよね
30:2023/06/20 01:18:52
ホームセンターの100円筆に100均のドライバー
切り取ったランナータグとかもう吹いてしまう
32:2023/06/20 01:20:16
20年前にはもう活動してたよね
そりゃ積み重ねもそれだけある
33:2023/06/20 01:20:23
家族がいるから水性塗料の筆塗りしかしてない(できない)とか雑誌で答えてたな
今はどうだか知らないけど
37:2023/06/20 01:24:06
>33
居間のこたつでやってたんだっけ?
34:2023/06/20 01:20:54
昔から名前はよく聞いてたけど具体的にどんな事やってる人なのか判らん
プロモデラーか何か?
36:2023/06/20 01:23:48
調色皿で色作ってる段階の塗料だけの写真見ると
ぜってー設定カラーの雰囲気になるわけねぇ…って色合いなのに
塗り終わった状態見るとちゃんと設定カラーの雰囲気になってる恐怖
38:2023/06/20 01:25:40
>36
中国でサンプルみせたら全く同じ色を調合して再現するおっちゃんの動画思い出した
40:2023/06/20 01:26:17
ピンボケ写真からよくここまで…
41:2023/06/20 01:27:35
>40
模型誌に毎回すごい作品の写真を送ってくれてたんだけど
みんなピンボケなので業を煮やした編集部が直接出向いた話すき
45:2023/06/20 01:32:02
本買って制作過程はとてもよく分かったけどそれはそれとして真似できる気がしなくて全く参考にならねえ…
46:2023/06/20 01:34:07
>45
まあ脳の肥やしよな
そのうち使えるネタ思い付くかもだし
48:2023/06/20 01:34:39
>45
最初から完全再現は無理でも魅力あるお手本があるのはいいことだと思う
プラモに限らずお絵描きなんかもそう
54:2023/06/20 01:44:05
彩度抑えたカラーリングいいよね
63:2023/06/20 02:27:41
>54
あれも筆塗りで綺麗に塗るための色味なのかなって最近思い始めた
赤とか青って原色に近ければ近いほど筆塗りだと色ムラが目立つのよね
59:2023/06/20 02:17:56
この人のミキシングこそビルド外伝枠でプラモ出してくれよ…
60:2023/06/20 02:21:12
>59
ターンエーの奴とか出てなかったっけ
61:2023/06/20 02:22:53
>60
うん、それしか無い
68:2023/06/20 02:34:05
「工作自体は簡単だなオレにもできそう」からの
72:2023/06/20 02:50:16
>68
左右対称にコリコリスジボリ描きこんでいくのだけでもうムリーてなる
93:2023/06/20 05:06:01
>72
こう言うのはもう数をこなすしかないやつだな
79:2023/06/20 03:35:58
>68
出来なかったよ…
69:2023/06/20 02:43:55
模型界のボブ・ロスと思ってる
73:2023/06/20 02:51:14
ガンプラ以外作ってもきちんと自分のカラー出せてるのしゅごい
74:2023/06/20 02:54:32
フレームアームズの作例も結構担当してるのよね
75:2023/06/20 03:01:22
本誌付録のバンシィヘッドに手足生やしたやつとジュアッグとゼーズールニコイチのやつが好き
85:2023/06/20 04:07:26
HJでマスオディテールの解説コーナー組んだはいいけど「やっぱりわけわかんねぇ…」
な結論に至ってたの本当笑った
87:2023/06/20 04:52:46
>85
技法と秘伝のたれ全部公開したのに
それでもわかんないで終わるのすごいよね