1:2023/06/17 09:31:10
40周年だからこそHMMゾイドシリーズもよろしくね
3:2023/06/17 09:35:18
TOMYケーニッヒのゴムベルトはトラウマなんだけどHMM大丈夫か…
14:2023/06/17 09:44:33
>3
ゴム製のチューブやベルト癒着問題はHMMでも発生してたが
今はその辺改善された素材があるそうだからまぁ大丈夫だろう
4:2023/06/17 09:35:22
今年に限ってはだいぶ空気
6:2023/06/17 09:36:49
丁度昨日シャドーフォックス作った
初めてのHMMゾイドだったがカッコよくて満足
7:2023/06/17 09:37:58
組み立てづらいジェノだけどそれでもブレイカー含めて7体は作ったな
目のクリアパーツのはめ込みがめちゃくちゃタイトなのが厄介
8:2023/06/17 09:39:08
アタックブースター
かっこいいね
9:2023/06/17 09:41:09
ライガークラスの大型14000円は随分お高くなったなぁって
これから出る新規は更に高騰してくって事でもあるからサラマンダーなんていくらになるやら…
10:2023/06/17 09:41:53
想像の二回りくらい高くて値段出た時びっくりしたスレ画
12:2023/06/17 09:42:44
本家がデスザウラーやるみたいだからブキヤは変に気負わずHMMデスの企画練れるね
13:2023/06/17 09:44:23
ゴジュラスを元より無駄にデカくどっしりに作り過ぎたせいで自分の首を絞めた感あるブキヤ
16:2023/06/17 09:45:41
>13
レブラプターやレドラーとかアレンジ控えめだし
かなり路線変更してる気はする
43:2023/06/17 09:56:47
>16
トドメのアレンジはここだと思う
17:2023/06/17 09:45:51
BFあたりからめちゃくちゃ組みやすくなった
デスステなんかあの大きさでジェノより組みやすい
34:2023/06/17 09:53:17
>17
胴体はわりとあっさりだったけど脚×8+前後鋏×4+尻尾4節は精神的にきつい…
18:2023/06/17 09:47:11
箱絵画集でもユーザーがアレンジをそんな求めてない事が解ったって殊勝な事を言ってたからな
いや結構大分前から公開会議とかでもアレンジいらねって言われてたよねって思うけど
19:2023/06/17 09:47:43
40周年なんだから当時出ていた期待をリバイバルで出すんだよ!
なんだよライガーとか新参じゃん
40:2023/06/17 09:55:49
>19
モルガとかでても嬉しくないだろ
20:2023/06/17 09:48:00
軍曹居なくなってインスト文章がまともになった
雷鳥工房招いてアレンジ控えめになった
21:2023/06/17 09:48:07
ケーニッヒのアレンジは本当に無茶苦茶大人しいな
イクスもユニット時代のアレンジは控えめだった
22:2023/06/17 09:48:58
過剰アレンジ控えめになりパーツ数も減って組み立て易くなったが今度は値段…
28:2023/06/17 09:51:21
>22
アレンジ減らしてパーツ点数減るようにして
それでもなお受け止め切れない物価高騰…という
23:2023/06/17 09:48:59
第二期ゾイドの終焉からワイルドの勃興までずっと続いて今に至る
24:2023/06/17 09:49:17
レイノスをHMM化しようって企画は内部でも影も形も無いんかなあ
25:2023/06/17 09:49:45
>24
小型最有力はヘルキャットって言ってるからなあ
29:2023/06/17 09:51:24
後世でいいからアニメ版権停止の真相と事情は誰かが暴露してほしい
30:2023/06/17 09:51:46
これ買ってもらったの40年以上前だった気がする
31:2023/06/17 09:51:58
大丈夫?
MSSを破滅に導いた謎担当の魂が乗り移って突然シンカー出したりしない?
38:2023/06/17 09:54:54
>31
サラマンダーが割とそれだと思う
41:2023/06/17 09:56:37
>31
マジなんでシンカーだったんだろう
32:2023/06/17 09:52:11
サイコジェノザウラーとデスステヒルツ機の相場が鰻登り
33:2023/06/17 09:53:01
ゴジュの時は段々アレンジ控えめになってきた所に過去一アレンジされたのが来てうおーい?!てなったな
35:2023/06/17 09:53:34
カノントータスとゴジュラスのアレンジは凄いよな
37:2023/06/17 09:54:22
>35
カノントータスみるたびに
リクガメを池に捨てる動画思い出す…
36:2023/06/17 09:54:02
サードパーティ的な立ち位置なのにコンテンツ牽引せざるを得なかった30周年が異常だった
今年はゆっくりしてええよ
39:2023/06/17 09:55:14
何がいつか欲しいかとかなるとエナジーライガーなんだがいざHMM化したとしてもどうなってるやら……
172:2023/06/17 10:58:03
>39
新規ではセイスモも行けるな
可動映しそうなアロザウラーも
42:2023/06/17 09:56:40
ヘッドコレクションのコマンドウルフは後のHMM版そっくりだったり
44:2023/06/17 09:58:14
ファングタイガーはかっこいいけどワイルドライガーは珍妙だったなあ
46:2023/06/17 09:58:27
ワイルドは大友需要高いワイルドゼロから出したらもう少し違ってたかもね
47:2023/06/17 09:58:30
ワイルドライガーは元の体形とかシルエットが独特だから
HMM的な獣スタイルにするだけでもなんか別物のように見えちゃったよな
49:2023/06/17 09:59:48
フュザジェネ勢は凱だけはアンケート上位に来てるって配信で語ってたけど他はさっぱりなあたりHMM購買層にはそもそも求められてないんだよ
53:2023/06/17 10:01:39
>49
やっぱりメインはアニメ無印、スラゼロ前後までの世代なのかね
54:2023/06/17 10:02:45
>49
ブロックスとかジェネみたいなファンタジー寄りなゾイドには絶対HMMの路線合わないからなあ
50:2023/06/17 10:00:56
HMMオメガレックス本命だったんだけどな
ワイルド世代が大人になるまで最短でもまだ5年かかる
51:2023/06/17 10:01:14
ゼロとかフォックスも当時の担当者が角ばったモノにハマってたのか知らんけどすんげーカクカクだから
もっと元の流線形を尊重したリニューアルをしてほしいがまあシールドすら未だにそのまんまだからブキヤはリメイクとかせんだろう
55:2023/06/17 10:03:09
>51
シャドーフォックスはめっちゃ格好いいけど元デザインではバルカン横のドラム部分が装甲に密着したような形状だったのが無視されてるのだけはいただけない
56:2023/06/17 10:03:41
今年やっとレドラー出た上文句なしの出来で助かった
57:2023/06/17 10:03:52
ケーニッヒウルフって狐に見える
58:2023/06/17 10:04:22
ジェネゾイドはアニメとトミーキットのギャップが大き過ぎるから採算取れるかは別としてアニメ風の立体を見たくはある
60:2023/06/17 10:04:43
HMMの魅力と言えばユニット一つ一つの過剰なメカディテールだと思ってたけどああいうアレンジも求められてないのか
77:2023/06/17 10:11:50
>60
なんというか洋画プロップ風だったオリジナルのディテールを全部今時のアニメロボ風にしちゃう無節操さはあったかな…
特に一期ゾイドは
62:2023/06/17 10:04:50
HMMケーニッヒウルフとデュアルスナイパーライフルは速攻で予約したけど
今更になってライフルはちょっと後悔しだした
元からだけどスタイリッシュな本体に比べて武骨すぎるわ
76:2023/06/17 10:11:16
>62
ただ素ケーニッヒだと背中が物足りないからトミー版ではミサイル付けずにスナイパーライフル背負わせてた
そこでお出しされたこいつが格好良くて…
82:2023/06/17 10:14:37
>76
悪くはないけどこっちもマルチランチャー無くなってるのと前に向けたら後ろが寂しくなりそうなのががちょっとね
コマンドウルフ標準のビーム砲が余ってるからちょっと弄って乗せようかと思ってる
98:2023/06/17 10:21:45
>76
でもAB付けるとウルフの遺伝子が色濃く残るマルチディスチャージャーを外さなきゃいけないのがネックなんだよねぇ…
個人的にはあのバイクのマフラー的意匠が大好きだからちょっと考えものだ
64:2023/06/17 10:05:51
ブラックレドラーとかSSSとかアニメ機ほしいけど望み薄だな…
67:2023/06/17 10:07:15
HMMケーニッヒはマークⅡにも期待
ちゃんとエミーさんのパイロットフュギュアも頼むぜ
71:2023/06/17 10:08:57
>67
仮にMk2出すならフュザとしての仕様が原典通りだわな
ジェネスレとかだとナチュラルに無視して婆さん婆さんだからモンヤリする