プラ板のメーカーの違いやどの厚みを買えばいいのか等全然わかりません プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

プラ板のメーカーの違いやどの厚みを買えばいいのか等全然わかりません

1:2023/06/14 21:48:28

すみません私はプラ板工作にチャレンジしてみようと思ってる「」ルダーなのですがメーカーの違いやどの厚みを買えばいいのか等全然わかりません
助けてほしいのですが




2:2023/06/14 21:50:17

プラ板で何を作りたいかによるよ
いわゆる箱組して例えばライフル作る!とかそういう単純な方針でいいから




14:2023/06/14 21:58:18

>2
プラ板ペタペタ貼って袖付きの袖みたいなディテール作りたいんだ




24:2023/06/14 22:01:57

>14
それならタミヤ以外の柔らかくて薄い奴だな…
硬めのプラ板を曲線に貼り付けようとするとマジ大変だから




25:2023/06/14 22:02:21

>14
エバグリかプラストラクトの細板ベースで頑張る
袖付きみたいなカールしたエングレーブは厚めに貼って乾いてから細く削り出すとか細かい作業になるよ…




3:2023/06/14 21:50:43

困ったらとりあえずタミヤに頼ればいいんだよ




4:2023/06/14 21:54:53

タミヤのプラ板は硬いので強度や剛性が必要な場所に使う
WAVEのプラ板は柔らかくて加工し安いけどエッジ出したりするのには向いてない
あとWAVEのは目盛り付きのもあって便利




5:2023/06/14 21:55:19

高いけどあの方眼紙みたいなメモリついてるやつがいいんじゃない
あとアメイジングカッターは絶対あったほうがいいあれあると超楽になる
できればでかい方




6:2023/06/14 21:56:15

あと間違ってもプラ棒はタミヤの買うなよ
精度ガバガバで3mm棒が3mm穴に刺さらない




8:2023/06/14 21:56:44

>6
裏から補強する四角棒とかならいいかな




7:2023/06/14 21:56:33

高いけど加工しやすさはエバーグリーンの奴がいい




12:2023/06/14 21:57:54

>7
エバグリのプラ棒はマジでサイズも色々だしめっちゃ助かる
もっとあちこちで取り扱って欲しい




9:2023/06/14 21:56:54

アメイジングカッターは買うのにちょっと躊躇するお値段なのよね…ううん…




22:2023/06/14 22:01:29




>9
fu2275018.jpg
確かにお高い価格なのは間違いないから安易におススメしにくいってのも分かる
でも実際使ってみた身から言わせてもらうとプラ板工作する上でマジで世界が変わる工具だと思った
今まで定規当ててカッターで何度も線を引く様に切れ目を入れたりパキッと折ったりしてた時間と労力がバカみたいに思えてくる
それくらい世界が変わるよ




10:2023/06/14 21:57:04

ランナータグがあるじゃろ




23:2023/06/14 22:01:45

>10
何買えば良いかも自分でわからないうちはマジでこれで良いよ
出来上がる頃には自分の欲しい必要な厚さ大きさが分かる
どうせ近藤版や小林版作りたいから面積が必要って訳でもないだろう?




11:2023/06/14 21:57:17

マスオは帰って!




18:2023/06/14 21:59:53

>11
でもL字のランナー重ねて箱作るって手法はなるほどと思ったよ




13:2023/06/14 21:58:11

幅増しとかに使いたいならタミヤのプラ板
ディテールアップとかに使いたいならエバグリのプラ棒じゃ




15:2023/06/14 21:58:34

短冊状のプラ板とか欲しいときはエバグリのプラ棒いいよね…
下手にプラ板から切り出すよりお手軽で正確




17:2023/06/14 21:59:51

今じゃセリアでも変えるもんね




20:2023/06/14 22:00:50

>17
いやほんとすげえ時代になったよ…
いや時代のせいなのかなセリアがおかしいだけなのかな




19:2023/06/14 22:00:24

エバグリのいろんなプラ材いいよね…




21:2023/06/14 22:01:27

ガンプラより安いんだから色々買って試してみりゃいいじゃんよ




26:2023/06/14 22:02:40

レリーフはプラバンよりパテなどでした方がいいんじゃないか?




32:2023/06/14 22:05:30

>26
形状にもよると思うけどプラ板切って貼り付けた方がカッチリした造形できると思う




27:2023/06/14 22:03:32

いいかまずはT字定規を買うんだ
プラ板を直角に切り出すのに必須だ
アメイジングカッターとかRPカッターあれば最高だけどいきなり買うにはハードル高い




28:2023/06/14 22:03:49

タミヤのだとディテール用に貼るには分厚すぎるもんね
まあ削れば良いって話ではあるけど
なんならエバーグリーンのきしめんみたいなやつがオススメ




29:2023/06/14 22:04:22

タミヤのプラシートをカッティングプロッタで切り出せば
ええ!




31:2023/06/14 22:05:00

プラペーパーをお買いなさる




33:2023/06/14 22:05:52

スジボリ堂のスライド式定規も精度出すにはいいものだぞ




35:2023/06/14 22:06:25

1/6銃作ろうと思って挫折した事はあるよ俺は




36:2023/06/14 22:06:26

wabeのユニバーサルカッターじゃダメかしら?
1.5万はポンと出せんて…




38:2023/06/14 22:09:18

初プラ板加工でエングレーブ加工は随分チャレンジングだな…




39:2023/06/14 22:09:24

何か情報量足りないなってところにエバグリの棒とか短冊貼って整えてやるとスジボリより楽に情報量増やせたりする








sns
Adsense
Relate entry
New entry
そのアメイジングカッターは左利きでも使えるのかい
[ 2023/06/15 10:55 ]
有益だった
改造素材系の記事って需要は少ないだろうけど、本当に欲しい情報なんよね
[ 2023/06/15 13:30 ]
「」ルダーって何なんやろ
[ 2023/06/16 08:41 ]
>あと間違ってもプラ棒はタミヤの買うなよ
「プラパイプ」もな。あんな精密なキットを作る会社がこの精度かと苦笑するレベル。
マテリアル系についてはWAVEが圧勝してる。
[ 2023/06/16 11:21 ]
タミヤたまにこういうとこある
OEMのツールの品質とかもえっこの中華品みたいのにタミヤブランドつけていいのみたいのある
[ 2023/06/16 12:08 ]
タミヤのプラ材はアクリルに近いからぶっちゃけ扱いにくい
でも大手で唯一透明素材がありその処理もキレイなのと、形の種類が多い
それが安く手軽に手に入るのが武器だね

WAVEはプラモに使われてるプラスチックに近いけど少量売り(結果的に高い)で頻繁に使うなら買い足しが面倒で種類も少ない、パイプに肉厚肉薄があるのは嬉しい

エバーグリーンはWAVEの特徴をもっとパワーアップさせた感じ
白色で良ければ何でも揃う
金に糸目をつけないならここを頼りにしたいけど扱ってる店が多くないのがネック
[ 2023/06/16 22:35 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング