1/144のガンプラにコクピットを組み込もうとしているんだけど、どのくらいの広さがあれば十分なんだろう? プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

1/144のガンプラにコクピットを組み込もうとしているんだけど、どのくらいの広さがあれば十分なんだろう?

1:2023/06/13 00:32:37

1/144のガンプラにコクピットを組み込もうとして大きさに難儀してるんだけどさ
コクピットってどのくらいの広さがあれば十分なんだろう?




4:2023/06/13 00:36:33

中にコクピットが存在してることが大事という気持ちでやるならいいけどただハッチ開閉するだけなら中身ほぼ見えんぞ
MGですらそうだ




5:2023/06/13 00:37:47

PGでもLEDで照らしでもしないと暗くて大して見えないよ




6:2023/06/13 00:39:08

お腹の関節とかコクピットとかジェネレーターなりのスペースを考えるとこれ全部胴体に収まるのか…?という気持ちになる




7:2023/06/13 00:41:28

適当なRG参考にするかHGのターンエーの移植すればいいんじゃない?




8:2023/06/13 00:45:41

MGですらかつかつだからな




9:2023/06/13 00:46:39

サザビー君はどう思う?




10:2023/06/13 00:49:47

ヴァサーゴCBとかコクピットスペースどうなってんだよってよく思う




11:2023/06/13 00:53:23

グラスレー社の襟のあれはコックピットなんだろうか?




12:2023/06/13 01:00:56

リバウンドを制するMSは




13:2023/06/13 01:04:18

狭いほどカッコいいけど自分は絶対に座りたくないな…




14:2023/06/13 01:08:31

カタスラムダンク




15:2023/06/13 01:11:10

MGのF91は作っててこれ乗り込むのも大変そうだな…ってなった




16:2023/06/13 01:12:27

そりゃ内部構造ガチガチにすることはできるけどそこに装甲貼ったらマトモに動けなくなるんじゃないか?とか心配事は尽きない




17:2023/06/13 01:13:28

これ絶対全天周囲モニター入らねえって!




18:2023/06/13 01:15:45

νなら2人乗りもできるくらいのスペースが必要だぞ




19:2023/06/13 01:29:23

F91のは実際小説でセシリー膝に乗っけて戦闘してシーブック圧死しかけてたような




20:2023/06/13 01:30:51

コクピットの大きさもだいぶアニメの嘘で誤魔化してるから実際はまあノリで作っても良さそうなもんよね




21:2023/06/13 01:33:01

手元にあったMGヴィクトリーで測ってみて自分で作りやすいサイズに計算してみたけど
高さ1440センチ奥行き1008ミリ横幅720ミリもあれば十分なのかな…?




22:2023/06/13 01:42:59

F91はラストで母親乗り込んできてバイオコンピューターの設定弄ってたけど設定画だと一人入るだけで精一杯の狭さだったような




23:2023/06/13 01:45:27

そもそもおっちゃんのコクピットからして無茶の塊だし




24:2023/06/13 01:47:08

PGとか買って参考にしたら




25:2023/06/13 01:54:09

00の一期ガンダムは太陽炉のせいでコクピットが狭かったな




26:2023/06/13 01:56:04

いいですよねMGゼータver1のコクピット




27:2023/06/13 02:05:46

RGのνとかびっくりするくらいお腹が曲がるけどそのおかげでコクピットは入口しか残ってなかったな…




28:2023/06/13 02:05:46




作中広く見えるけど
縮尺考えるとこうなるタコの中身
fu2270159.jpeg




29:2023/06/13 02:12:36

>28
乗りたくねぇ~




31:2023/06/13 02:13:09

それこそ今やってる水星にコクピット丸出しの機体群があるだろ




32:2023/06/13 02:19:33

MGのディアスのコックピットはなんかプレミアム感あったな
でもあれ収容できるMS限られるよな…




33:2023/06/13 02:27:20

身長12.5ミリぐらいの人形用意して逆算するしか無いんじゃ無いかな?




34:2023/06/13 02:30:58

MFのコクピットとか凄いよね
あんな狭い中に人が一人立って大暴れできるスペースがあるなんて…大抵の無茶は超科学で説明してるけど空間広げる設定とか無いしな…




35:2023/06/13 02:36:22

Gレコのトイレとかいろいろ付いてるコクピットがいい




36:2023/06/13 02:40:25

でもGセルフのコクピットってコアファイターなんだよな…やっぱ無茶だよ




37:2023/06/13 02:45:15

>36
モニター自体は腹の内側全面だから大分広い
Gルシファーなんて更に広い




38:2023/06/13 03:03:47

フラットくらいのサイズがうれしい




39:2023/06/13 03:18:08

RGゴッドとか見てるとドモンってコアランダーからどこに移動してるんだ…って思ってしまう




40:2023/06/13 03:22:32

どう考えても人入るスペースねえだろってコクピットたまにある




41:2023/06/13 03:23:17

∀のコクピットのサイズはマジでおかしい








sns
Adsense
Relate entry
New entry
08小隊のザクのプラモはコクピットがモールドされていた
[ 2023/06/13 15:53 ]
>どう考えても人入るスペースねえだろってコクピットたまにある
そう言う意味じゃ、戦闘機の機首がポン付けされてるようなZOEの機体は理にかなってる気がしなくもない。
…ビジュアル的にはとてもアレだが…。
[ 2023/06/13 16:45 ]
横浜ガンダム見た時もコクピット狭いなーって思ったなかなり無理がある
[ 2023/06/13 18:09 ]
ティエレン「結構狭いけど大丈夫です!」
[ 2023/06/13 20:50 ]
そこでこのクスィーとペネロペのコックピットってわけですよ
[ 2023/06/13 21:11 ]
1/72ゾイドの縦横半分というとかなり小さいけど
それでも機体に押し込めるのは窮屈そう
[ 2023/06/14 10:49 ]
ハッチ部分開口して、1/144のパイロットをとりあえず入れておけばなんとなくできた感があるな
[ 2023/06/14 11:41 ]
WAVEだったかどっかが出してた1/144整備兵フィギュアにコクピットの座面+座った人のがあった気がする。今も売ってんのかなアレ…
[ 2023/06/14 13:30 ]
現実の戦闘機って全長がガンダムの全高と同じくらいあるからなぁ。
それ考えるとMSのコクピットはかなり小さい。
[ 2023/06/14 23:04 ]
組み込める大きさで作れば良いんだよ
多少スケールや寸法が合わなくても
組み込んじゃえば測れないから問題無し
[ 2023/06/22 17:27 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング