切ったときに吹っ飛んだプラモのパーツどうやって対策してる? プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

切ったときに吹っ飛んだプラモのパーツどうやって対策してる?

1:2023/06/01 15:49:28

一時間くらい切ったときに吹っ飛んだプラモのパーツ探しに床を這いずり回った
みんなはどうやって対策してる?そもそも飛ばさない?




2:2023/06/01 15:50:07

プラモの箱の中で切れ




3:2023/06/01 15:52:43

(箱を飛び越えていくパーツ)




4:2023/06/01 15:52:53

あれ飛んでるように見せかけて時空間転移してるから飛んだ時間軸まで待たないと出てこないよ




5:2023/06/01 15:53:07

ゲート片ならともかくパーツそんな飛ぶ?




11:2023/06/01 15:55:44

>5
わからないけどよくわからない所にあるんだ




6:2023/06/01 15:53:19

切れ味の良いニッパー使え




22:2023/06/01 16:01:48

>6
模型用じゃないニッパーで切ると飛びやすそうな気はする
スレ画みたいな錆で赤茶けたやつ




7:2023/06/01 15:53:56

これ絶対ぶっ飛ぶなと思ったらビニール袋の中で切ってる




8:2023/06/01 15:55:01

ニッパーの窪んでる側に飛ばす力が加わるから
窪んでる側がランナーのほうに向くように切ればパーツは飛ばないはず
パーツを持って切ればなおいいけど




9:2023/06/01 15:55:39

切り出すパーツ摘みながら切ってる




10:2023/06/01 15:55:44

エイリアン4の冒頭みたいな作業ボックスで切る




12:2023/06/01 15:56:12

これ無くしたらヤバイなってパーツはテープ付けてから切ってる




13:2023/06/01 15:56:19

重要なパーツ以外はなくしちゃってもいいさの精神でいる
簡単な形ならランナー加工して作ればいいし




14:2023/06/01 15:56:25

飛んでいかない様にマスキングテープ貼って大きくするとか?




15:2023/06/01 15:57:00

散々探したけど見つからないのでランナー請求しました
どこ行ったんだろうね




16:2023/06/01 15:57:40

見なかったことにする




17:2023/06/01 15:57:41

ブラックジャックの簡易無菌室みたいなの出来ないかな




32:2023/06/01 16:07:05

>17
いつも掃除してればいい




18:2023/06/01 15:57:57

作業スペース付近はきちんと片付けましょう




19:2023/06/01 15:59:25

ガンプラはパーツ請求しやすくなったので助かる在庫あればの話だが




21:2023/06/01 16:01:28

SMPとか請求自体無いから本当に気をつけないといけない




23:2023/06/01 16:03:04

細かいABSパーツは摘んでも滑って飛んでいくこと多い気がする…保湿クリーム塗ってから作業するね…




24:2023/06/01 16:03:14

昔の流行ったロッカーみたいな自習スペースみたいなの導入するのはどうだろう




25:2023/06/01 16:04:14

スケールモデルの極細のゲートならデザインナイフで切る方法もある




26:2023/06/01 16:04:53

動体視力が上がるのか失くしたことない




27:2023/06/01 16:04:53

掃除する




28:2023/06/01 16:04:57

ここに落ちるな…って見切ったはずなのに転がったり全然違うところに落ちたりする…




29:2023/06/01 16:05:20

俺の場合切る時より組もうとしてポロリして探し回ることが多い




30:2023/06/01 16:05:43

たまにやたらと飛ぶの有るよね
素材の差なのかな…




41:2023/06/01 16:14:23

>30
たぶん硬めのPS材は飛びやすいと思う
ガンプラのフレームとかに使われてるやわらかPSはそうでもなさそう




33:2023/06/01 16:07:35

切った時に吹っ飛ばしたことはないけどパーツを箱に入れておいてうっかり落として地面にぶちまけることなら何回もある




34:2023/06/01 16:07:41

小さいパーツはマスキングテープ貼るといいよね




36:2023/06/01 16:12:34

30MSのネヴァ子の関節を切り離したら盛大にホームランしてフィギュア棚の上から発掘したことはあるよ




37:2023/06/01 16:13:11

>36
POM素材は滑るからな…




49:2023/06/01 16:27:33

>37
コシがあって変形しねぇから極薄刃じゃないと切りにくくて困った
クリアパーツ専門に成ってたアルティメットの出番が増えたよ




40:2023/06/01 16:13:45

1/72 III突のライトどこ…




43:2023/06/01 16:18:34

>40
バトルダメージで無くなったということで…




44:2023/06/01 16:19:17

まずかっこいいからとネイビーのじゅうたんを買った過去の俺を殺す




46:2023/06/01 16:22:03

幅3cmぐらいあるパーツが消えた時は本当に意味が分からなかった




48:2023/06/01 16:27:23

パーツ注文したら出てくるやつ








sns
Adsense
Relate entry
New entry
フローリングの部屋に住んでる(花粉症対策なんだが)
大体、ちょっと探せばすぐに見つかる
[ 2023/06/03 18:02 ]
懐中電灯
[ 2023/06/03 18:15 ]
吹っ飛んだパーツと陰毛は後になって「お前どうしてそこから…」みたいな場所で見つかる
[ 2023/06/03 18:40 ]
ゴミ屋敷でも無けりゃ飛んでもすぐ見つかるやろ
掃除してモノ置くな
[ 2023/06/03 18:53 ]
マスキングテープはいいなぁ
飛びそうもしくは飛ぶと困るパーツには事前に切れ端貼っとくか
[ 2023/06/03 19:28 ]
そりゃ、たまにはパーツ飛ばすけど、そんな頻繁にパーツ無くすようないい加減で不器用な人間はそもそも模型向いてないぞ。
[ 2023/06/03 22:02 ]
[ 2023/06/03 18:40 ]
あれは陰毛じゃなくって、キューティクルが剥がれた毛髪なんだそうだ。
[ 2023/06/03 22:34 ]
パーツ切るときよりも、整形するときに飛びがち
まぁ酒飲みながら模型作ってるのが最大の要因なのはわかってる

でもあの一瞬、異様に聴覚が研ぎ澄まされてて、だいたいどこに着地したかかわかる
ニュータイプ的感覚とはかくなるものか?
[ 2023/06/03 22:38 ]
整理整頓これに勝るものなし、なお出来ていない模様…
[ 2023/06/03 22:58 ]
聴覚とニュータイプ的な第六感を鍛える
[ 2023/06/03 23:24 ]
みんなが言ってるのは吹っ飛ぶ前の対策じゃないの?
吹っ飛ん"だ"あとの策はないんすか?
[ 2023/06/04 00:01 ]
>>18
大抵は作業スペース付近の外まで飛んでくんだもんやってらんないよ
[ 2023/06/04 01:49 ]
飛んで行った方向を目で追っていたのに
見つかるのは真下だったりする
[ 2023/06/04 12:01 ]
パーツを切り離すと稀に4次元ワームホールが発生するのは知っていると思うが、つまりそういう事だ。
[ 2023/06/04 14:50 ]
飛ぶ時点で切り方がおかしい
切って落として跳ねたとかピンセットでつまんでたら弾いたとか組む途中で落としてどっか行ったならあるけど
切って飛ぶとかそんなゲート今のプラモにない
[ 2023/06/05 03:44 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング