ロトの兜 青銅製 約35万円 プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

ロトの兜 青銅製 約35万円

1:2023/05/29 18:57:44

ロトの兜
青銅製
約35万円




2:2023/05/29 18:58:38

もうちょっと玩具感消してほしい無理か




15:2023/05/29 19:10:24

>2
被ってウクライナの戦場行けばすぐよ




16:2023/05/29 19:11:08

>15
青銅なんて簡単に穴空いて死ぬやん




3:2023/05/29 18:59:30


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!




4:2023/05/29 19:02:50

スクウェア・エニックス e-STOREで予約受付中




5:2023/05/29 19:04:23

青銅の兜じゃん




25:2023/05/29 19:18:35


>5
青銅の兜ってこれだっけ?




7:2023/05/29 19:06:32

よく見たらロトの兜じゃなくてロトの兜飾りだったわ




8:2023/05/29 19:07:37

盾もそうだけど守るものなのに宝石っぽいのついてるのはいいんか




38:2023/05/29 19:42:58

>8
これに関しては日本人が言うなだろ




10:2023/05/29 19:07:52

謎のツノ




11:2023/05/29 19:08:45

えっこれ被ったら前見えなくね




12:2023/05/29 19:09:41

ジャガンがさぁ




14:2023/05/29 19:10:05

53ゴールド




18:2023/05/29 19:13:40

わざわざ青銅製にすることでRPG的価値観で最低ランクの防具に…




19:2023/05/29 19:14:43

35万かけるなら銀で作ってミスリル銀製とかうたえばよかったろうに
銀安いぞ今




20:2023/05/29 19:15:52

そもそものデザインがおもちゃみたいなんでどうしようもない




21:2023/05/29 19:16:29


一番くじので十分かな




29:2023/05/29 19:22:25

>21
たしかコレは普通に販売されてて
ふくびき所のは剣と盾だな

・・・なんで兜だけ売るんや?




22:2023/05/29 19:17:20

この鳥みたいなロゴはラーミアだったのか




23:2023/05/29 19:17:22

スクエニの商品って時点で信頼性がまるでない
ロトの剣の事は許していない




24:2023/05/29 19:17:58

子ども騙し
オッサン向けに売るのに子ども騙し




26:2023/05/29 19:18:51


セット内容全部出せや




28:2023/05/29 19:20:39

スレ画の玩具っぽさを消すって言ってもどうすりゃいいんだ?
表面処理きっちりやってピカピカにしても玩具っぽさは消えんよね?




31:2023/05/29 19:29:13

ニュース記事読んだらこれ大きめのリンゴくらいの大きさしかないんだな




32:2023/05/29 19:31:20

元々のデザインがダs…ゲホゲホ




33:2023/05/29 19:33:53

ドラクエ3原作では鉄仮面以上の頭防具が不幸の兜か般若の面しかない
ロトの兜はその時にロトが被ってた何か




39:2023/05/29 19:53:56

>33
つまり青銅




34:2023/05/29 19:35:30

ロトの兜(ただの鉄仮面)




36:2023/05/29 19:38:12

高額路線で押すならやはり出すべきは鎧だと思うが・・・








sns
Adsense
Relate entry
New entry
>ミスリル銀製
指輪物語の版権問題でそのものズバリ「ミスリル」って言うのはマズいんじゃなかったっけ?
[ 2023/05/31 09:12 ]
オリハルコンでええやろよく知らんけど
吉徳製なら、吉徳の五月人形が丁度装備できます!とかだと一部で盛り上がるかもしれん
[ 2023/05/31 10:24 ]
オリハルコンは銅合金説が有力だから青銅製でいいよ
ミスリルはチタン説が有力だけど、こういうキャラグッズに使うには、ちと高い
[ 2023/05/31 14:46 ]
> ミスリルはチタン説
ホビットの冒険の出版が1937年、工業的にチタンが実用化されたのが1946年だから、トールキンがミスリルって架空の金属を創作した時点では「鉄より軽くて強くて錆びないチタンという金属」は知られてなかったんじゃないかな…。
[ 2023/06/01 00:28 ]
発見は1791年のイギリスで、
高純度(99.9%)で分離できるようになったのは1910年って書いてあるな
広く利用が始まったのが1946年ってだけだ
[ 2023/06/01 07:16 ]
>広く利用が始まったのが1946年
うん、だから当時まだアメリカの研究室でようやく酸化チタンから金属チタンを得ることに成功したレベルの新素材の特性を、冶金の専門家ですらないイギリスの文学者だったトールキンは知らなかったんじゃないかなって。
 
そうじゃなくても大戦期~終戦直後のチタンの研究は航空機用途がメインだった…と言うかあまりに硬すぎて砥げないから長いこと刃物にはできないと思われてた&21世紀になってもチタンで刃物作るより鉄系の素材に窒化チタンをコーティングしたほうが使いやすくて良いのでは?って感じだしね。
[ 2023/06/01 11:41 ]
ロトの兜は勇者がかぶると自動的にサイズ調節してくれるから被れない奴は偽勇者な。
[ 2023/06/01 18:05 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング