撮影ブース欲しくて自作の紹介ページとか色々見てたけど プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

撮影ブース欲しくて自作の紹介ページとか色々見てたけど

1:2023/05/27 10:03:21

撮影ブース欲しくて自作の紹介ページとか色々見てたけど
不器用な俺は既製品買った方が早インパラという結論になった




2:2023/05/27 10:06:26

塗装ブースも同じ




6:2023/05/27 10:09:37

結局ライトはその手のもの買うのが1番だし既製品でいいよね




7:2023/05/27 10:10:14

LEDの接着とか質があんまよくないんだよな安いやつ…
LED追加するとかある




8:2023/05/27 10:11:41

変に安いの買うなら自作したほうが…
からの自作する値段で普通に良いやつ買えるな…ってなりがち




13:2023/05/27 10:13:25

>8
そうかな…




19:2023/05/27 10:15:25

>8
塗装ブースじゃあるまいし撮影ブースなら百均で1000円くらい買い物してきたら作れるよ




10:2023/05/27 10:12:43

撮影ブースを置くスペースがない




11:2023/05/27 10:12:58

撮影ブース普通に高いからなあ
適当に木枠でも作って布かけたほうが安上がり




14:2023/05/27 10:13:37

百均にあった500円のやつはもうちょい大きければ良かったがそれ以外は満足できた




16:2023/05/27 10:14:31

スリコのデカい方買ったけど広げる場所がなくて本当に使ってない
俺はアホだよ




18:2023/05/27 10:14:40

撮るっていっても美プラ位だからそこまで箱大きくなくていいな…




20:2023/05/27 10:16:40

デカいと普通に1万ぐらいするからな
自作の方が安いよ




21:2023/05/27 10:17:24

メルカリの撮影用に買おうかと思ってるんだけど小銭稼ぎのためにわざわざ…?って思ってきた
でも今は400円とかで買えるしな…




22:2023/05/27 10:17:48

大は小を兼ねるから選択肢があるなら大きい方を買えマジで
ボックスが見切れてる撮影ボックス撮影はだいぶみすぼらしくなるから…




23:2023/05/27 10:19:02

逆に考えるんだ
撮影ブースに収まらないくらいデカい作品を作ればいいんだ




24:2023/05/27 10:19:56

中途半端な値段の透けてるブースのがみすぼらしい
それならLEDライトとパイン柄のシートでも買った方がいい




25:2023/05/27 10:21:09

>24
脳内にトロピカルなイメージが…




27:2023/05/27 10:23:37

いい奴そんな値段じゃなくない?
安くても2万とかしちゃうよ




28:2023/05/27 10:25:33

照明さえいい感じならあとはなんとかなる




29:2023/05/27 10:26:48

どこぞのソシャゲで100均アイテムで簡易撮影ブースを作るライフハック紹介してたが
その後100均で撮影ブースそのものを売り出す時代になるとは




34:2023/05/27 10:31:11

>29
390ストアからみんなパクりだした…
スレ画のマルチパネルでブースはいいけどライトは2000くらいの3つほしいな




30:2023/05/27 10:26:54

安いやつというかボックス型の撮影ブースって側壁が撮影時に邪魔になりがちで使いにくかったから
テーブルに背景シート広げて照明置いて撮るのが一番だなってなった




31:2023/05/27 10:28:06

照明にお金かけた方がいいね
中華製はLED剥き出しだし粒々になりがち




32:2023/05/27 10:29:20

>31
トレーシングペーパー買ってきてディフューザーにすればいい




35:2023/05/27 10:31:47

>32
PPシート使ってるけど薄紙使うの怖くない?




33:2023/05/27 10:29:39

いい感じの照明が一番むずかしい




36:2023/05/27 10:33:53

前にとにかく光量がほしいからって会議室とかにある直管蛍光灯4本使ってる人見たな




38:2023/05/27 10:35:52

ワーキングライトは撮影には過剰かな?




41:2023/05/27 10:38:00

>38
昔使ってみたけど点光源になっちゃうから結構使い所が難しかったな…
今のLEDの花形に開くやつだったら良いかも…って気になってる




39:2023/05/27 10:36:55

作業机の上にハンガーで背景紙付けられるようにしたよ
んで照明増やして撮影ブースできた!




40:2023/05/27 10:37:55

100均やら尼で照明を色々買って分かったのは発光面が広い方がなんか良いってことだ




42:2023/05/27 10:42:14

塩ビで組み立てスタンド式のやつ自作したけど
置く場所用意しなくていいからめちゃ便利




43:2023/05/27 10:42:30

間違えた塩ビ菅




46:2023/05/27 10:52:09

撮影ブースは大きければ大きいほどいい




53:2023/05/27 10:58:19

昔プロの人が物取りに小さなレフを当てる時は
発泡スチロールの小さな板をちょっとした箱とか小物に立てかけて
ねり消しで固定してたのはなるほどなと感心した




56:2023/05/27 11:02:50

自然光が最強なんだよな




60:2023/05/27 11:04:51

>56
自然光が24時間いつでも思い通りに照らしてくれるならそりゃあ最強だがな




69:2023/05/27 11:13:48

結局ブース形式よりもPCモニターとかからデスクにバックペーパー吊り下げて撮るのが一番だった




71:2023/05/27 11:14:34

>69
市販のブースは小さすぎるよ




73:2023/05/27 11:16:23

>71
メタルラック2本にサブロクの合板とかアクリルとかレフ組み合わせりゃ
車以外はだいたい撮れるだろ




70:2023/05/27 11:14:01

ダイソーで照明も合わせて1000円そこらで揃うぜ
良いブースがどれくらい良いのかはわからんが




72:2023/05/27 11:15:20

>70
100円のLED照明って光量十分あるの?




82:2023/05/27 11:22:28

>72
全然だめ




81:2023/05/27 11:21:45

ボックスも買ってみたけど結局良い感じにはならなくてレビューサイトとか参考にしてなんか映えるよ!って性能高い電球とアーム付きのライトスタンド買って背景紙ぶら下げるのに落ち着いた




86:2023/05/27 11:25:00

IKEAのスタンドライト安くていいよ




95:2023/05/27 11:33:20

コトブキヤのトルハコが早く製品化されてくれれば買うんだが








sns
Adsense
Relate entry
New entry
自作のネロブース風の使ってたけど
最近本物買ったら吸引力違すぎて
最初から買えばよかったと思った
[ 2023/05/28 08:40 ]
2000~3000円くらいの大きめのグラデーションペーパーと充分な照明があれば撮影ブースを組んだり購入したりは特に必要ないんじゃね
[ 2023/05/28 09:53 ]
物撮りノートでいいや
[ 2023/05/28 11:44 ]
自作したけどいまいちだなって思ったんて既製品買い直した
[ 2023/05/28 12:19 ]
デカいダンボール!紙!光源!以上!!
でずっとやってるけどダンボールだと下ふにゃふにゃなのよ
これが以外と鬼門でな
[ 2023/05/28 14:22 ]
既製品買ったけど光沢塗装したものを撮影すると俺の撮影の腕とカメラじゃ
のっぺりしてツヤが映らないんだよなあ
結局ブース無しで部屋暗くしてライト当てて撮影したほうが反射して綺麗に撮れたわ
[ 2023/05/28 14:26 ]
光源を気にする前に三脚と50mm以上のレンズを用意した方がいいぞ
[ 2023/05/28 20:39 ]
ダイソーの500円のやつはFAガールの轟雷やスティレットくらいならいけるけど
それより大型のキットだともっと大きめじゃないとキツイな
LED付いてるけど下からの明るさ足したきゃ適当なダンボールに1度クシャクシャにしたアルミホイル伸ばして貼ってレフ版替わりにするのが楽
[ 2023/05/29 11:06 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング