ガンプラはなぜ40年も売れ続けているのか? プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

ガンプラはなぜ40年も売れ続けているのか?

1:2023/05/23 19:37:12

何故のか?




2:2023/05/23 19:38:41

なぜだろう…わからん…




3:2023/05/23 19:39:12

俺が聞きたい




4:2023/05/23 19:39:37

何故ザクばかりなのか?




7:2023/05/23 19:40:48

ガンダムベースとかいう専門店まで生まれるとか何なの…




8:2023/05/23 19:42:18

単なる模型需要ならもっとタミヤのも売れてるはずだし
ガンプラだけバカみたいに売れてるんだよな…




48:2023/05/23 19:54:34

>8
ミニ四駆はコロナがね…
ガンプラは一人で黙々作れるけど




59:2023/05/23 19:56:45

>8
コロナのときのタミヤの会長のインタビューで売上伸びてるという話はしてた
その上でまあスケモに気軽に手出せる人はそんなにいないだろうしな




9:2023/05/23 19:42:44

35年のときに同じ本出してなかった?




11:2023/05/23 19:43:30

定期的にシリーズが続いてるのがでかい
戦争兵器は空白期間ちょいちょいあるからな




12:2023/05/23 19:43:32

買ってみました!
買えませんでした!




13:2023/05/23 19:43:50

ガンプラだけ射出成型の技術レベルが2世代ぐらい違う




33:2023/05/23 19:52:49

>13
他社にはない特殊な技術を多く持っているけど精度レベルならトップクラスではあるが他社より抜きん出ている要素はないよ




55:2023/05/23 19:55:44

>33
その精度が抜きん出てるんだが
他社製品は普通に組んでも多少接合が甘くて外れちゃうとかあるじゃん
バンダイ製品はそういうのがほとんどない




73:2023/05/23 19:58:35

>55
ディテールの再現って意味では今でもハセガワとかの方が凄いとは思う
最近のカーモデルの足回りはディテールも形状の捉え方も凄いぞあそこは




14:2023/05/23 19:44:22

何故境界戦記は売れないのか?




15:2023/05/23 19:45:24

>14
それは本編がつまらないから




339:2023/05/23 20:35:52

>15
つまりガンプラが売れるのはガンダムのアニメが面白いから…?




18:2023/05/23 19:46:11

>14
アニメのシナリオがダメだった以外の理由ある?




16:2023/05/23 19:45:34

ガンダムだからでしょ




19:2023/05/23 19:46:44

ターンエーでもう終わりかなと思ったら見事に SEEDで跳ね返ったな…




20:2023/05/23 19:48:18

割とお手頃なのと
俺ガンダム知らんかったけどプラモデルといえばガンダムってイメージだったし作品カケラも興味なかったけど模型コーナーいくとすっげえワクワクしたから
見た目はやっぱすごい
ストライクノワール楽しすぎた




21:2023/05/23 19:49:33

質と作りやすさと値段の暴力はすごい
継続的に新規が入りやすいんだよ…




27:2023/05/23 19:51:38

>21
ガンプラから入った人がガルパンの時に
戦車のキット高え!って言ってるのは見たな




39:2023/05/23 19:53:28

>27
むしろ高いと思ってたらタミヤはスケモ関連では比較的良心的な値段の部類だと感じた




23:2023/05/23 19:50:48

話を聞いてると競合が居ないだけ何では?




28:2023/05/23 19:51:47

>23
同じのを用意できない
境界戦機とかは値段はそこまで変わらないけど魅力がいまいちない




35:2023/05/23 19:52:57

>23
他所だって指咥えて見てたわけじゃないんだ
早々追いつけない




40:2023/05/23 19:53:42

>23
というか独占できる版権キャラクターを根気よくメディアミックス展開して育てているからてすね




24:2023/05/23 19:51:00

電気屋とか玩具屋でズラーーって色とりどりでデザインも違うシリーズが並んでるのは圧巻なんだわ
選べるって時点で人は満足得る生き物なんだ




26:2023/05/23 19:51:37

主人公機のHGが1000円以下で売ってるの凄い




38:2023/05/23 19:53:25

>26
高くしようと思えばできるけど
いっぱい売って作品アピールするために敢えて原価ギリギリで売ってるのはあると思う
エアリアルとか安ければ1000円ちょいで買えてあの出来は異常




29:2023/05/23 19:51:57

もし仮にファースト後にやってたダンバインやらエルガイムが当たってればもうガンダム作らなくて済んだんだろうか




30:2023/05/23 19:52:03

なんだかんだで途切れなくシリーズ続いてるのガンダムくらい?




31:2023/05/23 19:52:19

日本のキャラ物のプラモデルが「ガンダムとそれ以外」で大別できるのは凄いと思う




41:2023/05/23 19:53:50

>31
プラモコーナーもガンダムとその他ってイメージだな
いやガンダム贔屓してるわけではないしどちらかと言うと俺は艦船模型の人間だけどそんな感じ
船好きだけど船のキット壁にズラーと並んででも買わねえだろうなって思う




32:2023/05/23 19:52:42

遊戯王と同じで作者の手を離れても無限に続くシリーズになってる




36:2023/05/23 19:53:15

でもビルドトライとか鉄血のあたりあんま売れてなくて売り場縮小してたよね




37:2023/05/23 19:53:17

年々クオリティアップしてんのがこええよ…
当然のように色分けしやがって




42:2023/05/23 19:53:51

売れてるから安くできる
安くできるぶん技術研究に使える
の独走ループ入ってるからな




43:2023/05/23 19:54:01

子供でも比較的組みやすくてプレイバリューが高く値段が安い
商品の層もやたら厚い




44:2023/05/23 19:54:02

競合っていうなら色々新作プラモは出てるんだぞ30mmとか成功してるし
ガンプラが強すぎる




46:2023/05/23 19:54:23

まあ版権の元がゴミだと思って投げだした経緯もあるんだがよく育ってもんだよ




47:2023/05/23 19:54:32

安いというかガンプラ控除に近い




49:2023/05/23 19:54:34

ライバルは居たけど、続かなかった




50:2023/05/23 19:54:36

安くて色々なものがあるバンダイ
高いけど質が良くて痒いとこに手が届くブキヤ
それ以外
の3つに分けてる




51:2023/05/23 19:54:47

ガンダムが40年以上続いてるからじゃないですかね




53:2023/05/23 19:55:30

>51
なぜガンダムが40年以上続いてるかというとガンプラが売れ続けてるからですね…




54:2023/05/23 19:55:34

そんな改造とかはしないけどパチ組でも主人公機なら1000円ちょいくらいでかなりクオリティ高い結構な大きさの立体物手に入れれるのがありがたい




56:2023/05/23 19:55:45

単純にアニメが面白いから




57:2023/05/23 19:55:45

ガンプラはとりあえず作れば売れるくらいには売れるから物怖じしなくていいってのはでかい
木星MSとか絶対出せねえだろって思ってたよ俺




58:2023/05/23 19:55:45

勇者シリーズも何かが違えばガンダムみたいになれてた未来があったんだろうか
あっちはタカトミだけど




61:2023/05/23 19:57:03

>58
大人もターゲットにできれば運とタイミング次第でそういう未来もあったと思う




60:2023/05/23 19:56:48

とてつもなく作りやすいプラモをアニメで宣伝してるだけなんだけどそれで売れちゃうんだ




64:2023/05/23 19:57:27

>60
初期投資のハードルたけえ〜




63:2023/05/23 19:57:25

出来も年々良くなるし売れなくなる理由がないよね




65:2023/05/23 19:57:28

ここだけの話ガンプラに興味持ったきっかけはケロロ軍曹だったんだ…




67:2023/05/23 19:57:30

ライバル機や量産機まで売れるのはガンダムコンテンツぐらいな気がする




76:2023/05/23 19:58:48

>67
戦車とか…




86:2023/05/23 19:59:26

>76
キャラクター商品でな…




68:2023/05/23 19:57:34

プラモがそもそもかなり敷居が高いイメージあるけどガンプラは特段低い気がする




75:2023/05/23 19:58:44

一番すげえなって思ってるのが30年以上前の物までちょくちょく再生産されてる事
まさかおっさんになっても当時のSDガンダムの新品買えるなんて思いもしなかった




92:2023/05/23 20:00:24

>75
スケモだと60年前のも平然と再販されるけど価格上がらないのは完全にバケモンだよバンダイさん




77:2023/05/23 19:58:53

冷静に考えたら立体欲しいにしてもフィギュアのほうが楽だなってなるけど
ガンダムはなんかプラモで買っちゃうんだよな








sns
Adsense
Relate entry
New entry
お前らの精神年齢が低いままだからだろw
[ 2023/05/24 15:03 ]
今からガンダム以外のロボットを売り込もうとしても
子供向けは戦隊の知名度が強すぎてそれで充分間に合ってるし
大人向けはエヴァの知名度が強すぎてそれで充分間に合ってる
そしてどっちもバンダイが押さえているので
どうしても新しいのを育てなきゃいけないわけでもない
[ 2023/05/24 15:36 ]
ガンダムだけ異常に売れるけど、最近はバンダイも色々発売してくれるからバランスも良いわ
[ 2023/05/24 16:08 ]
この手の話題やると必ず「終わりかけた人気を種が復活させた!種SUGEEE!」マン湧くけど、実際はMGやHGUCっていうガンプラ界の新世代が売れたのが復活の真のキッカケなんよな
種人気はそれをブーストさせたのであってスターターになったわけではない
[ 2023/05/24 16:18 ]
>勇者シリーズ

TFがあるじゃん
[ 2023/05/24 18:04 ]
同じバンダイのプラモでも少年誌からは追い出されたぞ
[ 2023/05/24 19:05 ]
>ターンエーでもう終わりかなと思ったら見事に SEEDで跳ね返ったな…

大阪日本橋のガンダムズ開店当時は終わった懐かしのコンテンツ扱いだったからな
種放送と同時に家電量販店のおもちゃ売場にガンプラ並んだおかげで入りづらい個人のプラモ屋に行かなくても手軽に買えるようになったし
[ 2023/05/24 19:44 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2023/05/24 20:06 ]
MG、HGUC、SEEDの開始時期年単位でバラバラだからなぁ
SEED以前のMGやHGUCが盛り上がってたかと言われると微妙
[ 2023/05/24 21:28 ]
>種人気はそれをブーストさせたのであってスターターになったわけではない

そこに触れると信者の方々がガチ切れするのでやめた方が・・・
[ 2023/05/25 04:12 ]
アニメカルチャーの代表だからな
アンチが逆張りの底辺バカにしか見えない程度には
[ 2023/05/25 08:51 ]
>SEED以前のMGやHGUCが盛り上がってたかと言われると微妙

ガンプラ界隈としてはかなり盛り上がっていたね
G、Wの成功で世代交代が進みMGの登場で旧世代の掘り起こしも出来ていたから
ターンAが不調でも、すぐさま致命傷になるような状況では無かった
[ 2023/05/25 12:27 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング