【ガンプラ】オリジナルのストライカーを作ろうと思ってるの プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

【ガンプラ】オリジナルのストライカーを作ろうと思ってるの

1:2023/05/22 19:22:54

EGストライク買ってヤッターカッコいい!!ってやったはいいんだけどストライカーなくて寂しいからオリジナルのストライカーを作ろうと思ってるの
でもストライカーの作り方なんて知らないからこれやれば作れるよ!ってアドバイスください




2:2023/05/22 19:25:39

プラモデル初心者がフルスクラッチを!?




3:2023/05/22 19:26:16

いきなりゼロから作るのはハードル高いから
ストライク以外に好きな機体があればそいつの武装をストライクに付けるとかでもいいんだ




4:2023/05/22 19:27:00

まずどんなストライカー作るのか知らんが3mm棒をいい感じに基部に差し込めばくっつくよ




5:2023/05/22 19:27:23

流石に初心者じゃないよ!?
ビルドダイバーズからプラモに入ったけど




6:2023/05/22 19:27:50

なんか元になるの決めた方がいいよ自分がこういうのがいいっていう
ざっぱだけど羽生やしたいならエールとか剣持たせたいならソードみたいなイメージでそこから膨らませていく




7:2023/05/22 19:28:36

ビルドストライカーは丁度良く穴が空いてるからそこにアームでも盛ってもいいぞ




8:2023/05/22 19:28:37

既存のストライカーパックの延長線みたいなのからはじめてはどうだろうか




9:2023/05/22 19:29:01

なんかやりたいコンセプトみたいなのはないのか?




10:2023/05/22 19:29:04

オオトリ作ろうやァ…




14:2023/05/22 19:32:56

>10
オオトリってどんなんだっけ
ビルドブが近いんだっけ




16:2023/05/22 19:33:34

>14
そこに対艦刀とか盛ったらいいね




11:2023/05/22 19:29:50

同じ換装式のF90参考にするのはどう?




12:2023/05/22 19:29:52

スクラッチするなら計測とても大事
スコヤやノギスにT字定規を買いなされ…




15:2023/05/22 19:33:28

とりあえずHGのエールとかフォース買って参考にしてみたら




17:2023/05/22 19:34:05

ドムの足とかくっつけよう




18:2023/05/22 19:34:10

ソードやランチャーの系統のオリジナルが見たい!




20:2023/05/22 19:36:11

HGのストライカーつけたらどう?




22:2023/05/22 19:37:34

厚紙つかってペーパークラフトのストライカー作ってからプラ板でつくっては??




23:2023/05/22 19:37:41

新フォーマットのソードとランチャーいつ出してくれるの…




25:2023/05/22 19:38:17

>23
EGに合わせて出ると期待してました!
してたんですよ…




26:2023/05/22 19:38:34

まぁビルドダイバーズももう5年前だからな…




27:2023/05/22 19:39:02

困ったら紙で作ってもいいんだ




28:2023/05/22 19:39:03

HGCEストライクのエールストライカーつけな




29:2023/05/22 19:40:01




fu2211115.jpg
単品のユニバースブースター背負わせるだけでもオリジナル感でるよ




50:2023/05/22 19:51:34

>29
木製圏で見た!




30:2023/05/22 19:41:02

宇宙用ストライカーって一応あったよな種MSVに
コスモストライカーだっけ




31:2023/05/22 19:42:38

ダブルオースカイHWSの余剰パーツでストライカーの基部になるパーツがあったよ




32:2023/05/22 19:45:19

エアリアルの別売りブースターとかピッタリじゃない?




33:2023/05/22 19:45:23

BF時代の武器セット漁ればストライク用背負い物作る為のジョイントあるんだけど
BF時代の武器セット自体もう古い店か中古で漁るしかねぇ




34:2023/05/22 19:45:27

おれもなんかドラグーン背負ったストライク作りたいと思ってるけど全然いいアイデアが浮かばん




35:2023/05/22 19:46:21

>34
アメイジングストフリのバインダーとかいいかも




36:2023/05/22 19:46:29

アイデアはあるんだが自作するスキルがないぞ俺




43:2023/05/22 19:48:56

>36
手を動かさないと始まらん!




45:2023/05/22 19:50:01

>36
誰も初っ端からもってねえよ




38:2023/05/22 19:47:19

エール基部にして適当に30mmのパーツで盛ったストライカーなら作ったことある




40:2023/05/22 19:47:49

他のメカの上半身を3mm軸で差し込むのはあるな




41:2023/05/22 19:48:09

EG用のストライカーキット別売りしてくれたら買うのになぁ




46:2023/05/22 19:50:10

ストライカー基部使ってカッチリハマる方がおれは好き
あくまで好みってことで




47:2023/05/22 19:50:37

パーフェクトストライクじゃなくてストライクガンダムコンプリートセットが欲しい…




48:2023/05/22 19:51:01

逆にEGストライクの背中を無理矢理グスタフカールに移植してストライカー背負えるようにしたぞ




49:2023/05/22 19:51:30

3mm穴と棒は九割ぐらい解決してくれるぞ








sns
Adsense
Relate entry
New entry
3ミリ棒接続だけなら楽だけど
背中のディテールにあった箱を作ろうとすると大変
[ 2023/05/23 23:26 ]
ラヴファントムのストライカー基部がオリジナルストライカー作るのにいい感じだった
鎌を背負えなくなるけど余剰パーツのストフリ用バックパックを付ければラヴファントムもほぼそのまま残せる
[ 2023/05/24 00:12 ]
一時期、再販されてたパワードアームズパワーダーとかボールデンアームズのジョイント組み合わせてストライクの背中につけてるようにしてあとはコトブキヤなりビルダーズパーツを本能の赴くままにモリモリよ
[ 2023/05/24 00:33 ]
プチっガイに付属するチェアーストライカーを芯にしたりチェアーストライカー基部に3mm軸バックパック付けたりでオリジナルやりやすかったね
[ 2023/05/24 00:59 ]
スターゲイザーガンダムからヴォワチュール・リュミエールを移植して
星間航行型のストライカーパックとかにすれば
シルエットが面白くなりそう
[ 2023/05/24 05:00 ]
公式が「バックパックにアームでバズーカを繋げただけのもの」でも歴としたストライカーパックとして扱ってくれてるおかげで改造の敷居が低くて助かる
[ 2023/05/24 11:21 ]
>スクラッチするなら計測とても大事
>スコヤやノギスにT字定規を買いなされ…

初代が動画で
「計測するなら全て正確に」「計測せず大きく切り出して目加減手加減で合わせる」
「どちらか一方でやるのがいい。『時間かけて計測して切り出して、チマチマ合わせる』のは両方の良さを殺してダメ」
的なニュアンスのことを言ってたな。
自分は後者でザックリ作って適当に実物と合わせる方が合ってた。時短にもなるし改造のハードルめっちゃ下がった
[ 2023/05/24 14:18 ]
ガンダムXやEWウイングゼロの背負い物を持って来るあたりから挑戦するのが無難かな
[ 2023/05/24 18:25 ]
背中から、蟹の脚の生えたカニアーマーストライカー。
それぞれの脚から蟹光線(イブセマスジー)という破壊光線を放つ。
蟹工船ならコバヤシタキジーじゃないのか?と言われるかもしれんが、元ネタがそうなんだから仕方ない。
てか、誰も知らんだろ
[ 2023/05/24 19:41 ]
MSGや30MMのパーツ組み合わせるとそれなりのものを作れるんじゃないかと
まずは既存のパーツを盛ってみて自分のイメージに合ったものを作るといいかもしれない
[ 2023/05/24 19:50 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング