1:2023/05/10 13:29:41
輝羅鋼?!
2:2023/05/10 13:30:09
死んだはずじゃ…
3:2023/05/10 13:30:53
武者も展開するんだ…
じゃあ闇皇帝も出るんですか!
4:2023/05/10 13:35:25
ワールドじゃ初の78なんかな
5:2023/05/10 13:41:56
えらく頬こけてるな
6:2023/05/10 13:46:56
あれ?輝羅鋼の精製方法は喪われたとか言ってなかったっけ…
8:2023/05/10 13:50:26
>6
エアリアルで出来てたからいい方法を開発できたんだろう
9:2023/05/10 13:51:33
>6
採算が見合わないだけで技術そのものはある
7:2023/05/10 13:48:34
身も蓋もないこと言うけど
輝羅鋼って単にインモールド成形をかっこつけていってるだけだってぶっちゃけられてるから
これやってることはエアリアルと大差ないんだ
10:2023/05/10 13:51:43
ホイールシールの上にビー玉入れる奴とアホみたいな威力の種子島も復活させて
11:2023/05/10 13:53:50
まだ試作段階とはいえ
金がなんか汚いな…
12:2023/05/10 13:56:30
多分自前の射出形成機にインモールド形成機能つけたんで昔みたいに外注しなくてもパーツ生産できるようになったんだと思う
ただ旧輝羅鋼はここからさらに片面銀メッキを施してあるのでその辺でコスト落としてるのかもしれない
13:2023/05/10 13:58:57
シールじゃなくて!?
14:2023/05/10 14:12:59
てかエアリアルがバク売れしたから採算化ラインめっちゃ超えておこぼれにあずかれるようになったんでしょ
エアリアルが売れてなかったら多分復活無かったやつ
15:2023/05/10 14:47:45
エアリアルのインモールドが輝羅鋼の技術だからな
16:2023/05/10 14:51:07
クリアパーツにメッキ加工して塗装してるのが輝羅鋼?
19:2023/05/10 15:25:57
>16
クリアにきらきらのシートを貼り付けてるのが輝羅鋼
型にシート置いてその上でランナー成形するといい感じになるけど業者が辞めちゃったから困ってた
エアリアルのインモールドでバンダイ自社工場でシート挟み込み成形技術を確立して量産体制整えたのでこの度新輝羅鋼が爆誕した
17:2023/05/10 14:57:51
後ろに三蔵がいる?
21:2023/05/10 15:29:08
>17
三蔵と武者用の馬も発表された
SDWの騎士販促期間おわり
18:2023/05/10 15:09:52
輝きを失った輝羅鋼
テストショットじゃなくて製品版だともっといい感じになるのを期待したい
あと単純にカッコ良さそう78代目
20:2023/05/10 15:28:45
そんな面倒な工程だったのか…
22:2023/05/10 15:31:24

fu2176402.jpg
立体感含めて凹凸なるべく減らしたランナーにメッキ風カラーシート貼り付け成形してたのよ
24:2023/05/10 15:32:29
輝羅鋼博士!
25:2023/05/10 15:33:13
スレ画だとよくわかんないけど
オリジナルに比べて遜色ない感じなのかな
26:2023/05/10 15:36:41
テストショットっていうか今日の展示の段階だとクリアパーツに人力で手塗りしてるだけっぽいからな
27:2023/05/10 15:36:46
現代の綺羅鋼で過去のとは違う感じなんじゃない
28:2023/05/10 15:38:24
出力品手塗り鋼も味があるな…
sns
http://bandai11.blog.fc2.com/blog-entry-15399.html輝羅鋼?!死んだはずじゃ…
Adsense
Relate entry
New entry