1:2023/05/09 06:10:20
ヘビーとフルアーマーの違いがよくわからない
2:2023/05/09 06:10:40
色
3:2023/05/09 06:10:55
名前
4:2023/05/09 06:11:45
匂い
5:2023/05/09 06:11:57
顔
7:2023/05/09 06:14:29
メガネかけてるのがヘビーガンダム
8:2023/05/09 06:16:57
2連ビームガンもフレームランチャーも困ったことにどっちもカッコいいんだよな…
9:2023/05/09 06:18:12
匂い!?
11:2023/05/09 06:19:04
でもなんかフレームランチャーは急に生えてきた印象ある
昔のSDイラストで持ってなかったからだろうか…
15:2023/05/09 06:54:12
>11
あれ?ってググったけどこれ実際の資料を掻き集めないとわからねえなこれ
色もいつから赤茶かもわからないし
16:2023/05/09 06:58:47
>11
そういえば初代Gジェネだとフレームランチャー持ってないな…
12:2023/05/09 06:20:06
ヘビーガンダムってサーベル付いてたの今気づいた
MGのフルアーマーガンダムも腰についてるけども
17:2023/05/09 07:02:13
HGUCガンダムの作例の時点でフレームランチャーあったからそこそこ歴史はありそう
18:2023/05/09 07:02:37
RX-78-1のうち、ちと太めで内部容積に余裕のある4号機は増加装甲を装着できなかったので
代わりに装甲と内部に直接手を加えて作られたのがヘビーガンダム
19:2023/05/09 07:02:41
鉄粉混ぜて強化してるのがヘビー
ストリームベース小田さんに設計図貰ったのがフルアーマー
29:2023/05/09 08:33:41
>19
京田四郎きたな
20:2023/05/09 07:04:14
ヘビーは赤茶と黒っぽいのどっちが正しいんだ
21:2023/05/09 07:11:43
フルアーマは着脱できるよね
22:2023/05/09 07:13:24
機動戦士ガンダムMSV戦記ジョニーライデンでもフレームランチャーはなかったような
…いつ生えてきたんだこれ
23:2023/05/09 07:26:46
ヘビーガンダムはガンキャリーの中の人ってイメージが強い
中の人というにはだいぶ丸出しだった気もする
24:2023/05/09 07:39:14
アーマー脱げなくてグラサン付けてるのがヘビー
25:2023/05/09 08:07:24
死んでもガンダム→コアブースターになれるのがフルアーマー
死んだら終わりなのがヘビー
26:2023/05/09 08:31:05
自分が最初に見たのはGFFだったなフレームランチャー
27:2023/05/09 08:32:04
立体物だと脱げる事が多いヘビー
30:2023/05/09 08:34:06

フレームランチャー昔からあったけど…
fu2173154.jpg
31:2023/05/09 08:34:48
デブと着膨れ
33:2023/05/09 08:38:06
必要なら何機にだって増える
34:2023/05/09 08:40:28
激闘と全武装いいよね…
sns
http://bandai11.blog.fc2.com/blog-entry-15391.htmlヘビーとフルアーマーの違いがよくわからない
Adsense
Relate entry
New entry