企画倒れの商品って何が駄目だったのか気になることあるよね プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

企画倒れの商品って何が駄目だったのか気になることあるよね

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

1:2023/05/04 22:12:26

企画倒れの商品って何が駄目だったのか気になることあるよね




3:2023/05/04 22:13:01

ボーイズトイ!?




4:2023/05/04 22:14:03

陸戦強襲型ガンタンクをずっと待ってるから…と思ったら出る予定のブランドまで消えた




5:2023/05/04 22:15:12

原型までできてるのは企画倒れとは言わんのでは




10:2023/05/04 22:19:11

>5
企画段階で商品として作れるかどうか原型作るのなんてそんな珍しい事でもないと思う




7:2023/05/04 22:17:49

新弾の原型まで公開されてたのに出なかったりすると
コスト関係で駄目だったんだろうな…みたいなのはたまにある




8:2023/05/04 22:18:16

これに関してはアニメがウケなかったというよりアニメ自体が敗戦処理だったんじゃないかなぁ
ゲーム版もポシャってるし




9:2023/05/04 22:18:32

バンダイがガンダム以外で放送前から立体化決めてる企画は…




16:2023/05/04 22:23:37

>9
シンデュアリティの悪口言った?




26:2023/05/04 22:27:47

>16
最近でもサクガン駄目だったじゃんッッッ




61:2023/05/04 23:00:26

>16
あれゲームそこそこ楽しみだけどなんにも始まってないのに立体化やアニメ化も決めてて大丈夫かな…って思う




11:2023/05/04 22:19:32

頓挫した企画がそのままだったり少しお色直しされて別の企画に転用されたのが追えると興奮してしまう




12:2023/05/04 22:19:49

最初からバンダイが商品化前提のオリジナルはこけること多い




23:2023/05/04 22:26:48

>12
それはバンダイ関係なくどこでもコケやすいだろ




13:2023/05/04 22:20:37

マスプロまで進むとやっぱやめた言えなくなるから引き返すなら光造形までなんだよ




14:2023/05/04 22:22:21

スレ画の戦闘シーンマジで最初の中国戦しか思い出せない
最後のアメリカ戦と真名さんの妹の奴とはイベント戦の趣強いし




15:2023/05/04 22:22:32

ギガンティックフォーミュラの主役機の名前初めて知った




17:2023/05/04 22:24:06

ゲイジングビルダーはまどかマギカと連携した展開でマーケットを開拓した




18:2023/05/04 22:24:14

ギガンティックフォーミュラはまぁしょうがねぇだろ……




20:2023/05/04 22:25:59

>18
あんなにいっぱいデザイナー使ったのに…




29:2023/05/04 22:29:38

>20
たくさん使った結果が主人公チームがひたすら田代じゃな…




19:2023/05/04 22:25:06

ネットで見てた情報と店で実物見た時の印象が違う…!ってなる時ある
サイズとか




21:2023/05/04 22:26:05

ギガンティックフォーミュラはサウンドトラックと漫画版はかなりお勧めできる
今入手困難だけど




22:2023/05/04 22:26:17

惑星ロボみたいなでかいランナーのプラモ一度触ってみたかった…




24:2023/05/04 22:26:58

シンデュアリティもう始まってたの!?もうコケたの!?




25:2023/05/04 22:27:00

電撃大王は電子化してない時代の作品電子化してほしいんだよね




45:2023/05/04 22:47:03

>25
下手すると単行本になってないのも多いしね




27:2023/05/04 22:28:25

バンダイがメディア化前から立体化進めてて成功したのダンボール戦機ぐらいしか思い浮かばないな…




28:2023/05/04 22:29:24

ダンボール戦機はL5のデザイナーの人マジで頑張ったなってレベルの産物だから…




30:2023/05/04 22:32:59

ギガンティックフォーミュラ今見るとキャラの画風や影の付け方が「あのころー!」って感じするな…




49:2023/05/04 22:54:40

>30
当時としても異質な絵柄だったしエンディングの謎の美少女の絵柄でやれと言われてたと思う




31:2023/05/04 22:35:52

日本が中国・ロシアと共にアメリカ(及び日本)に挑む流れって今考えるとこう…凄いな!




33:2023/05/04 22:36:51

>31
なんか最近似たようなの聞いたな…




35:2023/05/04 22:36:57

>31
境界戦機…




32:2023/05/04 22:36:37

当時としても主人公機のデザインが特段ダサかったよね…




34:2023/05/04 22:36:52

ダン戦は主役のプラモが決定項じゃない位だもんな




36:2023/05/04 22:39:40

勝った国の総取りになり1回でも負けたら終わりなのでひたすら覗き見して弱点を探る
最後は倒してきた他の国のロボと合体してズルして残機複数残して負けても無かった事にして勝ち残ろうとしたアメリカ・本物の日本のロボもろともに太陽に突っ込み勝者無し




38:2023/05/04 22:40:43

KaSignatureのゼク・ツヴァイ着彩まで行ったのになんで中止になったんだろう…




39:2023/05/04 22:41:17

EDの絵と漫画版のストーリーで作り直そう




40:2023/05/04 22:42:55

昔は原型だけでポシャったロボット魂はいっぱいあった




41:2023/05/04 22:43:27

ガサラキのクガイほしかったけどやっぱりダメだったんだろうな




43:2023/05/04 22:44:58

らきすたでこなたがこの番組を「キャラ目当てに見てる」と言ってたけど
誰が推しだったんだろうか




46:2023/05/04 22:49:59

昔の合体ロボ玩具のギミックの都合で寸胴になったみたいなデザインをアニメの段階からしてるのはなかなかないなって




47:2023/05/04 22:51:56

この散々付き合って来たデザインが偽の姿なのも酷いよな




48:2023/05/04 22:54:12

主人公たちがなんかずっと覗き見してた記憶がある




55:2023/05/04 22:56:28

境界もだけどサクガンも酷かったぞ
プラモはそれなりに良かった




56:2023/05/04 22:56:42

Dアーツのメダロットの続きは結構期待してたんだけどなぁ




59:2023/05/04 22:58:27

コトブキ飛行隊はガシャプラぐらいしかホビー展開してないのに
ガルパンの二匹目のドジョウで失敗扱いはちょっと言い過ぎだと思うの




68:2023/05/04 23:04:57

>59
今度こそ自分たちの番って乗っかったハセガワってプラモメーカーが有りまして…




74:2023/05/04 23:07:47

>59
最初からねんどろぷちもどきみたいの一斉に出してなかったっけ




62:2023/05/04 23:00:43

小さくまとまり過ぎて商品展開も自然消滅したひそねとまそたんだ




71:2023/05/04 23:05:40

出来の悪いプラモ1つだけで商品展開が終わる事が多くて
何て言うかやる気のない企画担当がたらい回しされてるんじゃないかって邪推する




73:2023/05/04 23:07:21

86は売れたかどうかは知らないがわざわざプラモオリジナルまで出したんだから売る気はあったのでは




78:2023/05/04 23:10:43

ガンプラはプラモシュミレーションシステムが企画倒れになってたな
プラモウォーズのやつ




81:2023/05/04 23:11:52

>78
なんかあれ以降定期的にああいうの出してきてはポシャってる気がする




79:2023/05/04 23:11:17

ジャイロゼッターはまあ仕方無いかな…




80:2023/05/04 23:11:48

古いダイの大冒険はラーハルトとかのフィギュアの試作はあったな…アニメ打ちきりでお蔵入りに……




92:2023/05/04 23:16:45

>80
新しい方も発売中止になったトイが多いよな




94:2023/05/04 23:16:57

ロボアニメの玩具スポンサーやる会社がほとんどいなくなったから
ずっとやってるバンダイが目立つだけや
挑戦してないから失敗してないみたいな話よ








sns
Adsense
Relate entry
New entry
NAOKIのティタノマキアがまだ生きてたことに驚いた。
生まれる前から死産が確定してるような企画なんだから、中止すればいいのに。
色んな会社巻き込んでやってる企画だから今更、引くに引けない状態なんだろうな。
[ 2023/05/05 18:16 ]
MGジオの10年くらい前に聞いた話がいきなり復活して
しかもどう見ても「10年前のまま」商品化してみんなガッカリってケースもある
(価格だけ上がってるんだ・・これが)
[ 2023/05/05 18:20 ]
86は小サイズで多々買いしやすい売り方すればそこそこ行けたと思うんだ
少なくとも新旧六機ずつは揃えたいのに一個が三千円とかするのはなかなか
[ 2023/05/05 18:56 ]
MGのF90は最初に発表された時のままの設計なのか新規に作り直したのか気になる。ウーンドウォートも結構間開いてからの商品化だったしガンプラは参考出品止まりでも希望を捨てないでいられる。
[ 2023/05/05 19:00 ]
最後の理由が一番悲しい…
[ 2023/05/05 19:11 ]
近年はロボット玩具よりも美少女フィギュアで企画倒れ見る気がする。
[ 2023/05/05 19:29 ]
で、RE1/100のリグコンティオとガイアガンダムとリボーンズガンダムはまだですかね…?
[ 2023/05/05 20:05 ]
ガイアはフルメカで出るんじゃないでしょうか
リボーンズやレギルスは好きなので出してほしいがいつになるか
[ 2023/05/05 20:22 ]
86は主人公機は売り場であまり見かけないからちゃんと売れたんじゃない?
[ 2023/05/05 20:25 ]
86でプラモオリジナルとかなんかあったっけ?普通に原作に出てる機体しか出てないと思うんだが。
[ 2023/05/05 21:13 ]
86はそもそも作品関係なく「同型揃えようって奇特な人」が少ないから・・・
というか可動するギリギリサイズで共通部品多くてもあの値段だからアレで売れなかったらもう無理だろ(っていうか僚機で商売するのは実際無理筋だった・・・)
[ 2023/05/05 21:26 ]
20年位前のガンプラの箱に入ってた小冊子で
「アイアンジョーカーズ」とかいう作品のフィギュア化があるとか何とか
その後実物を見た記憶がないので企画倒れだったんかな…。
[ 2023/05/05 21:34 ]
上場企業だしジョブローテーションで担当者が異動ってのもありそうだな
ある程度企画が進んでないと後任に引き継ぐ事もなさそうだし人事評価的に他人の企画やるのは旨みも少ないだろうし
[ 2023/05/06 00:50 ]
1/100ギャリアは、数十年経って念願が叶ったよ!
[ 2023/05/06 08:18 ]
そういやまそたんのプラモって結局出なかったんだっけか
[ 2023/05/06 09:09 ]
↑4
そういやあったなアイアンジョーカーズw
というか原作漫画の方もどうなったのか気になる
[ 2023/05/06 09:13 ]
ブキヤはさっさと武装神姫出しておけば良かったのにな
原型出来てたのに一から作り直して待たせまくった挙句ようやく発売されたキットは早々に投げ売りされる大コケとか
[ 2023/05/06 14:29 ]
試作まで作ってた1/24のガサラキロボはちゃんと出して欲しかった
[ 2023/05/06 15:51 ]
ガールガンと境界戦機は企画の時点で倒しておくべきだったと思う。
誰があれで売れると思ったのか…。素人目にも絶対売れそうにないしイケてないデザインだったぞ。
[ 2023/05/06 15:53 ]
>ブキヤはさっさと武装神姫出しておけば良かったのにな
進めるにしても止めるにしても、版元のコナミに話通さずにやるわけにはいかんだろう…。
そうじゃなくても(Dr.ワタリの言ってることを信じるなら)ブキヤはバーチャロンのときに連絡不行届で面倒なことになったことがあるんだしさ。
[ 2023/05/07 08:20 ]
境界戦機hは物語がありえない、共産カルトのパワーでアメリカを倒そう!なんて1960年代の価値観やん
[ 2023/05/07 12:38 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング