1:2023/04/18 11:50:02
ガンプラで特定の色をスプレーで塗り替えたいんだけどランナーの状態で塗るでいいのかな…
何分初めてだからよくわからない
3:2023/04/18 11:51:27
ランナーの状態だとランナー部分に色が残るけど大丈夫か?
9:2023/04/18 11:56:04
>3
ゲート跡に整形色が残るって話ならスプレーからちょっぴり塗料皿に出して筆でちょいと塗ればいい
13:2023/04/18 11:56:39
>9
組んだ後にスプレー一回の方が楽じゃね?
17:2023/04/18 11:57:04
>13
マスキングめんどくない?
19:2023/04/18 11:57:29
>17
マスキングの有無はランナー状態でも変わらなくね?
18:2023/04/18 11:57:27
>13
どの程度の範囲を塗りたいかにもよるだろ
4:2023/04/18 11:52:18
でもなんかランナーのままスプレー吹いてる画像とかよく見かける
5:2023/04/18 11:54:36
俺もランナー状態で塗装するよ
切った後はリタッチすればそこまで目立たない
6:2023/04/18 11:55:08
ランナーのまま塗ると切り出した時の後処理がめんどくさいから切り出してから持ち手に付けて塗った方が楽ではある
10:2023/04/18 11:56:19
ランナー塗装は楽な方法とかではないからな…筆でのリタッチ前提だ
11:2023/04/18 11:56:20
ランナーごと吹くなら切り出した後のゲート痕だけ筆でちょっとリタッチすればいいよ
紙コップに缶スプレーの塗料出して筆で塗れば色味も同じだ
12:2023/04/18 11:56:34
ランナーのままスプレー吹いてパーツの切り口は筆で似た色塗るとかでもいいよ
29:2023/04/18 12:00:24
>19
例えばスレ画のガンダムの青を組んだ後に緑に塗装したらマスキングなしだと黄色も赤も緑にしちゃうけど
青のランナーだけ緑に塗装すればそれで済むでしょ?
16:2023/04/18 11:56:58
WEBでいろんな技法は見れるがある程度知識があるの前提だったりするので何もわからないならこの手の本1冊読んでみたほうが絶対良い
21:2023/04/18 11:57:46
色は変えたいが塗装をしたいわけではない
難しい問題だ
24:2023/04/18 11:58:43
スプレーは大雑把に面積の広いところを塗り潰すためのものだし細かい所は筆で仕上げてもいい
25:2023/04/18 11:58:48
ゲート跡消すのにヤスリ掛けするだろうにランナー状態で噴く意味あるの?
26:2023/04/18 11:59:16
>25
だからそこだけリタッチするんだよ
30:2023/04/18 12:00:54
>26
ヤスリ掛けするのにはそこの面を広くヤスリ掛けする必要あるだろ
28:2023/04/18 11:59:50
缶スプレー塗装はこまめに吹き口の汚れをぬぐうのがコツ
放っておくと突然塗料が吹き出してひどいことになったりするので
31:2023/04/18 12:01:10
スレ画も書いてるらいだ~Joeってモデラーがちょくちょくランナー塗装の特集してるからホビージャパンの中古とか探してみるといいよ
あの人のガチ作例かなりクセ強いけど手法は参考になる
33:2023/04/18 12:01:16
色は代えたいけど合わせ目消しとかゲート処理とかパーティングライン消しとかヒケ処理とかまではやりたくない
って人向けだからなランナーのまま塗装
34:2023/04/18 12:01:37
そもそも組んでからスプレーを吹くとか中々やらんと思うぞ
一度組んでから全部バラして塗るもんだ
36:2023/04/18 12:02:35
あとはそもそもゲート跡は切るだけでヤスリはかけず
荒れたところは筆塗りでダメージ表現にしちゃうとかね
37:2023/04/18 12:02:38
ランナー状態で缶スプレーって割とメジャーだと思ってた
39:2023/04/18 12:03:45
是非はともかく試しにやってみなよやってみたら良し悪し分かるし
換気だけはしっかりな
40:2023/04/18 12:04:50
こういうハウツー本ってyoutubeでいくらでも製作動画見られるのにわざわざ金出して買う必要あるのか?
と思ってたけどやっぱりプロが写真や記事書いてるから読みやすいし参考になる
動画はセミプロみたいな人のはいいけどおじさんももっちゃりボイスで解説とかされるとそれだけでもう見る気無くなる
52:2023/04/18 12:17:22
>40
あとネットだと逆に選択肢が多すぎるから要点を絞って見れるというのもデカいと思う
41:2023/04/18 12:04:58
切った跡が目立つからランナーから外せ
42:2023/04/18 12:04:59
ランナースプレーはメジャーだと思うよ
43:2023/04/18 12:05:37
切断痕が気にならないならそれでええ!
気になるならリタッチするか切った後塗る方が楽!
ってだけよ
59:2023/04/18 12:22:20
>43
きがるにいってくれるなあ
45:2023/04/18 12:07:29
とにかく作ってみるのが一番いい
作ればここ上手くいったなとかここ失敗したから次はこうしてみたいなとか分かるから
46:2023/04/18 12:09:26
いいですよね全部組み上げてからの鬼マスキング
47:2023/04/18 12:10:24
重ね塗りというかキャンディー塗装とかやろうとするとランナー状態でやれるのは最初の一回だけよな
48:2023/04/18 12:12:02
旧キット取説のランナー状態での塗装ガイド写真いいよね
49:2023/04/18 12:13:49
ランナーとパーツが接続してるゲート部分を1箇所残して先に切っといてからランナーごとスプレー吹くといいよ
50:2023/04/18 12:14:20
パーツが小さくて完成後にはゲート跡が他のパーツで隠れるようなのはランナーのまま塗装した方が楽だな
53:2023/04/18 12:18:43
こう言うと身も蓋もないけど
とりあえずやってみたらええのよ
基本トライアンドエラーなので
そもそも塗装って塗った後乾燥させなきゃいけないわけで
そのスペースや道具等の問題を一気に解決できるし何より手軽だ