1:2023/04/14 13:49:09
エアブラシとか高価な機材使ってプラモカッコよくしたいと思ったんだけど
そんなに高価な機材買っても使う頻度あるかといわれるとそうでもないしそもそも使い方よくわからんし
なんかこんな俺の要望を叶えてくれるところないですかねレンタルとかないのかな…
2:2023/04/14 13:49:41
エアブラシ貸してくれるとこあった気がする
3:2023/04/14 13:50:28
レンタルブースあるよ
4:2023/04/14 13:50:30
USBエアブラシとかあるけど
作業出来るところ作るのが意外と大変
5:2023/04/14 13:52:02
エアブラシ導入で1番気にしないといけないのは価格じゃなくて塗装環境なのよね…
6:2023/04/14 13:52:17
どこ住み?レンタルスペース近くにある?
7:2023/04/14 13:52:24
エディオンがブースと機材貸し出しやってるのは見たよ
どこでもはやってないだろうが
8:2023/04/14 13:52:41
レンタルてか普通にそういう場所はある
そっちの最寄りにあるかは知らんからぐぐって
9:2023/04/14 13:52:46
しばらく使ってないから貸してあげたいくらいだわエアブラシ
10:2023/04/14 13:55:37
なんか缶スプレーより拡散するよなエアブラシの粒子
12:2023/04/14 13:56:35
>10
エア圧的にそれはそんなに無いと思うんだけども…
11:2023/04/14 13:56:17
レンタルスペースが電車一本20分ちょいのところにあるしいが…微妙な距離だな…
13:2023/04/14 13:57:42
エアブラシならメルカリあたりで即売りゃいいからその点の心配は少ない
14:2023/04/14 13:59:46
ガンダムマーカーエアブラシシステムは
HGくらいなら良さそうだけどMGだときびしいな
15:2023/04/14 14:02:54
エアブラシシステムの場合ガス缶が吹き続けるのに向いてないので
HGでもフル塗装はコンプレッサーが無いと大変につらい
16:2023/04/14 14:03:22
コスパと衛生面がすこぶる悪いことさえ無視すればスプレーはすごく楽
18:2023/04/14 14:04:54
>16
スケールモデルの本観てるとやっぱ併用が良いんだねえ
36:2023/04/14 14:16:27
>16
この間丁度いい色があったからHGのガンプラにスプレー使ったけどやっぱり効率悪いなと思った
50:2023/04/14 14:23:48
>36
なので基本ランナー吹きする
パーツ単位で吹くのとマジで缶ふたつみっつ分くらいコスト変わる…
17:2023/04/14 14:03:41
プラモ用のレンタルブースなんてあるのか
作り込みとかしてみたいなぁって思ってもなかなか高価な機材をえいやと買うほど余裕なくてな…
19:2023/04/14 14:05:35
なによりエアブラシは綺麗に出来る
20:2023/04/14 14:06:09
21:2023/04/14 14:06:26
自分のしたいことと置かれた環境のすり合わせで選ぶしかないからな
22:2023/04/14 14:06:41
賃貸で使うなら段ボールとかでブース作った方がいいよね
23:2023/04/14 14:07:31
エアブラシシステムとUSBコンプレッサーはお手軽という意味ではこの上なくお手軽
ブースとか環境の整備は必要だしその上で綺麗にできるかは別の話で
俺はこれしかエアブラシ使ったことなくて比較はできないけど特に不満はない
24:2023/04/14 14:07:54
賃貸とか関係なしにお手製ダンボールで全然いいからブースは作った方がいいよ!
25:2023/04/14 14:08:36
ダンボールで囲み作って換気扇をつける
26:2023/04/14 14:09:46
筆じゃダメか?
27:2023/04/14 14:10:53
>26
セイラマスオができてるんだからできるよ!
28:2023/04/14 14:11:55
エアブラシが高価って前提がよく分からないタミヤの小さいのは駄目中華は駄目とか言いたい的な?
そんなの使った作例いくらでもあるけどアレ見て駄目と思える人って居るのか…?
29:2023/04/14 14:12:08
特異点を基準にしないでくだち!
30:2023/04/14 14:12:26
いつも転売屋とエアブラシ使う使わないの話題してるよね
今回が初めてって人本当に居るんです?
31:2023/04/14 14:13:20
筆しかできない人は筆でできるようになるしかないよ
マスオになるしかない
32:2023/04/14 14:13:53
筆の話はシタデルとか使ってみろとしか
マスオだってヒはじめたせいでアップにするとキッツイって答え出ちゃったけどまだやるのかよ
33:2023/04/14 14:14:17
エアブラシ自体は1万あれば買えるし
34:2023/04/14 14:14:20
手軽なエアブラシよりはその辺の美プラの方が高いかな…
35:2023/04/14 14:15:12
金払って使える模型スペースのがそもそも中華コンプレッサーだぞ
あとだから駄目って話じゃねえぞ
なんならプロも使ってるけど
44:2023/04/14 14:22:03
>35
気にしなくていい作業スペースがあるなら中華コンプレッサーは安くて圧が強いからな
気にしなくちゃいけない日本の住宅事情に向いてないだけで
37:2023/04/14 14:16:40
筆塗りも薄塗り重ねなら筆ムラ目立たないし
つや消し処理すればとても綺麗に出来るけど
短気な人には本当向かない…
38:2023/04/14 14:17:59
色ムラをどうにかしたいが筆しか使えないおれはアクリル絵の具セットに行き着いたよ
40:2023/04/14 14:18:52
>38
いいのかい?
39:2023/04/14 14:18:05
気の利くプラモ屋にはたいてい塗装ブースレンタルがあるよ
昔ながらの殿様商売して商店街仲間しか相手してないとこは無理
41:2023/04/14 14:19:26
筆でなんとかしてるが
女の子の肌と髪は…俺には無理だぁ!!ってなってる
42:2023/04/14 14:19:33
43:2023/04/14 14:20:05
USBエアブラシ使って公園で塗ろうぜは笑ったけど
まあアリかもな
周囲や環境に配慮して
46:2023/04/14 14:22:10
色塗りして見たいと思って改めて作ったプラモ眺めてるけど
素人の俺はガンプラ素組しても十分綺麗にわかれてるよな…?ってなって何にどう色付ければいいんだ…?ってなってしまった
かっこよくしたいという気持ちはあるけどかっこよくがフワっとしたイメージしかない…こんなんだから図工も美術も万年3だったんだな…
48:2023/04/14 14:23:27
>46
ガンダムマーカーの赤で
バーニア内部塗るとかだけでもカッコよくなるよ
まずは部分塗装から
51:2023/04/14 14:24:52
>46
バーニアの内側をメタリックレッドで塗ったりとかメタルカラーをワンポイントで入れるといいよ
57:2023/04/14 14:26:25
>46
まずは見本を見れば足りない部分があるからそこを塗るようにしろ
後はシール部分とか
53:2023/04/14 14:25:18
ガンプラのHGだとデザイン上グレーの所の色が足りなかったりシールで色分けをフォローする所も多いのでその辺を塗ってみればいいと思う
67:2023/04/14 14:28:42
マーカーとか筆は普通にむずい!
88:2023/04/14 14:43:34
完璧主義者はモデラー向かないよな
塗装ハゲだってどうやったって起こるんだし