1:2023/04/14 03:56:49
今の子はもうプラ板作らないって聞いた
2:2023/04/14 03:58:10
オッサンだけど…何それ?
36:2023/04/14 06:42:17
>2
小学校で透明の板にマジックで絵を書いてトースターで温めたりしなかった?
3:2023/04/14 04:00:53
百均に売ってた覚えがあるけど今もあるんだろうか…
7:2023/04/14 04:07:04
4:2023/04/14 04:02:45
縮んだからなんなんだろうと当時ずっと思ってた
5:2023/04/14 04:02:54
小学校の工作で作ったな
6:2023/04/14 04:04:38
小学生の時作りまくった
8:2023/04/14 04:07:58
ペットボトルでやってた
9:2023/04/14 04:09:12
武者頑駄無のパッケージなぞってキーホルダーにしたら1日でパクられたなぁ
10:2023/04/14 04:09:43
お惣菜の蓋でやってた
11:2023/04/14 04:19:41
お盆みたいなのに釘かなんか打ちまくって模様付けるやつ…?
12:2023/04/14 04:20:05
塩ビ板じゃないの?
15:2023/04/14 04:37:06
>12
ダイソーのやつはポリスチレンってあるな
13:2023/04/14 04:33:42
マッキーでトレスしてたから色が少なくて線が太い
14:2023/04/14 04:36:08
プラモの箱絵とか本の挿し絵をなぞったものをキーホルダーにしてた
40:2023/04/14 08:28:06
>14
小学生の俺に教えてあげたい
メッチャかっこいいの作れるじゃん
16:2023/04/14 04:37:17
俺は惣菜だかのトレーでやったな…
17:2023/04/14 04:43:36
ドックタグみたいになっていいよね
18:2023/04/14 05:06:11
縮尺そのままに結構分厚いキーホルダーになるからそこは良かった
19:2023/04/14 05:22:48
縮んでる途中が失敗じゃないかなって動きするのが好きだった
20:2023/04/14 05:31:17
取り出して押さえるの失敗して微妙にゆがむ
21:2023/04/14 05:41:54
アクリルキーホルダーって要するにこれでは?
23:2023/04/14 05:52:38
>21
今は自作しなくても公式が出してくれるからな…いや俺の好きなキャラは出ない確率が高い…
22:2023/04/14 05:45:26
ギューってちぢむのを見て感動してた
24:2023/04/14 05:53:43
学童では現役よ
みんな作ってる
25:2023/04/14 05:58:45
安心しろ
スライム作りなんかと同じで現役だぞ
26:2023/04/14 06:00:25
うちの子もYouTubeで工作動画を見つけたらしくて自分でやってて思わず懐かしくなったわ
27:2023/04/14 06:01:24
オーブンが臭くなるやつ
28:2023/04/14 06:02:26
これ知ってる世代だからアクキーのぼったくり率が高すぎて引く
31:2023/04/14 06:15:06
>28
いや版権費用を考慮したら今どきそんなアイテムは公式はそうそうないと思うが…海賊版アイテムは知らん
29:2023/04/14 06:04:45
アクキーもアクスタも馬鹿高いよね
30:2023/04/14 06:09:12
アクリル板の値段とレーザーカットの料金見たらそんなにひどくはないと思うよ…
32:2023/04/14 06:19:01
これで自作パーツ造形してるイメージある
33:2023/04/14 06:23:06
>32
なんとなくバキュームフォーム辺りと混ざってる気が
34:2023/04/14 06:24:14
自作アクリルキーホルダーって触れ込みでやればまた流行るんじゃないか
35:2023/04/14 06:32:21
今でもハンドクラフトの店とかに行ったら現役よ
37:2023/04/14 06:44:45
ググったらすげぇかっこいいプラバンたくさんあるな
俺の子供の頃のカービィとかガンダムとかドラゴンボールのきゃらとはえらいちがいだ
38:2023/04/14 06:51:09
今はプリンターで印刷できるプラバンがあってすごい
分からん。