ウェーブライダーについて語ろう プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

ウェーブライダーについて語ろう

1:2023/04/11 23:44:07


ウェーブライダースレ





2:2023/04/11 23:44:26

シューターのほうが好き




5:2023/04/11 23:53:35

>2
シューターは下から見るとかなり情けないのが




19:2023/04/12 00:11:21


>2




7:2023/04/11 23:56:32

ゼータプラスのが美しい




8:2023/04/11 23:57:23


脚部は動くのか




10:2023/04/12 00:00:42

インテーク下の青い三角部品って
小スケールだとまず動かんのだよなぁ




11:2023/04/12 00:02:04

胸の青突起
やっと畳めるようになったのか




12:2023/04/12 00:04:28

>11
あれ畳めるというか動く立体物なかったっけ?




13:2023/04/12 00:05:55

>12
最初のデラックス超合金




37:2023/04/12 00:28:47

>13
そんな最初期から出来てたのか
後のプラモたちも頑張ってくれたらよかったのに




40:2023/04/12 00:31:04

>37
プラモになるとどうしてもパーツが細かく繊細になっちゃうからね…
接着剤必須の頃ならいざ知らずスナップフィット全盛になっちゃうと難しい




14:2023/04/12 00:07:58

相変わらず電装系が謎のまま




15:2023/04/12 00:08:08

サイドスカートは胴に密着させてくれ




18:2023/04/12 00:11:17

ガンダムってなんでロービジ塗装にしないの?
わざと目立たせてるの?




21:2023/04/12 00:12:30

>18
スポンサーの都合




23:2023/04/12 00:13:29


>18
最近ロービジ塗装って単語を覚えたの?




25:2023/04/12 00:14:15


>18
おらよ




24:2023/04/12 00:14:14

アニメなんだから何でもありなんだよ
どうせ相手とは数キロ離れてる宇宙空間の戦闘なんだから




26:2023/04/12 00:14:25


俺が原型だ




60:2023/04/12 00:54:32

>26
この解釈のウェイブライダーの作例
ひとつくらいあってもいいのに




28:2023/04/12 00:15:33

主役機といえど変形を複雑にしすぎて中々これだっていう可変プラモに恵まれないフシがある
結局差し替え式にするのが一番プロポーションとしては理にかなってるっていうね




29:2023/04/12 00:17:24

>28
胸~背中が縮んでたり腰アーマーが巨大化してたりしてるからな
明らかに完全変形は無理がある




30:2023/04/12 00:18:06

>28
別に複雑じゃないよ
ゲッターと同じでつじつまが合わないだけだ




31:2023/04/12 00:18:26


無ー理ー




64:2023/04/12 00:58:41

>31
いまだに誤解されやすい要素のひとつである脇腹に頭部が収納されるというあれ
正確には下半身が上にスライドした結果頭部が収納されるんだよね




33:2023/04/12 00:20:07


ドダイの代わりが出来るんじゃないんですか?




43:2023/04/12 00:32:36

>33
どだい無理な話だったってわけだな




34:2023/04/12 00:21:09

こんなの設定考える人も凄いけど
それをアニメで再現したり後にプラモデルで再現する連中も同じだけ凄いな
俺が人生数回やり直しても到達できない位にいる人達




35:2023/04/12 00:24:43

>34
本放送の時から色々な立体物で何度も挑まれてるからなあウェーブライダーへの変形ギミック




36:2023/04/12 00:25:29


結局差し替えが正解だよな
ウェーブライダーの立体としては旧HGUCが一番だと思う




42:2023/04/12 00:31:58

>36
WRとして正解かどうかは置いといて単純にカッコいいよね




41:2023/04/12 00:31:46


デザイン初期段階で無理なのは分かってた模様
特に真ん中右あたり




48:2023/04/12 00:36:20

WR時の背中部分の盛り上がりって
確かに設定ではそうだけど決して格好良くは無いんだよな




55:2023/04/12 00:46:22

俺はMG1.0の太股でも悪くはないと思ってるんだけど
くさび形に拘ることもないかなって




56:2023/04/12 00:48:15

>55
太股?ふくらはぎでは?




58:2023/04/12 00:50:42

>56
だな!




62:2023/04/12 00:57:27

そろそろPG2.0が出てもいい頃




65:2023/04/12 00:58:45

玩具的にはパーツをガチャガチャ動かすほうが楽しいけど限度はある




67:2023/04/12 01:00:35

>65
パーツの固定とかでやる事が増えていくと一回でいいや…ってなるんだよね




66:2023/04/12 00:59:10

原作派には悪いが板乳首は立ってる方がかっこいい




69:2023/04/12 01:02:11

>66
邪魔
ペタンコの方が遊びやすい
気がする




68:2023/04/12 01:00:57

通常状態の時に変形のためのがらんどうの空間が機体に存在し続けるの凄く無駄だよね




71:2023/04/12 01:03:47

MG1.0と2.0だってある意味Verkaじゃないのか




73:2023/04/12 01:07:09

>71
※Ver.kaブランドはカトキハジメプロデュースの下
 アレンジやパッケージなど総合的なデザインをカトキハジメが行うブランドです
 




84:2023/04/12 01:18:14

>79
ムーバブルフレームはそのへんも解決してる




76:2023/04/12 01:09:29

カトキゼータ買いたいなぁ
店じゃ見れなそう




85:2023/04/12 01:19:41

太いゼータはよ




86:2023/04/12 01:21:56


>85
やあ




96:2023/04/12 01:32:34

Ζはどうしても股関節が悲惨な事になりやすいんだよな




97:2023/04/12 01:36:27

旧HGでかっこよく脚開くと前掛けまで開いてパンチラしちゃう




98:2023/04/12 01:38:25

割と本気でRGのZ好きなんだけどあれをあのまま大きくしてMGにしてくれんかな




101:2023/04/12 01:48:20

もう旧144でいいか!




104:2023/04/12 01:53:31


>101
いいぞ!




102:2023/04/12 01:51:13


設定の時点で、ある程度斜めに降りてるからな
プラス以降極端なのは認めるが、少なくとも先の手描き絵は正とは言えないと思う




105:2023/04/12 01:53:47

タカトミとバンダイコラボしてたし一度トランスフォーマーの文脈でZの玩具を作ってみてくれないかな




106:2023/04/12 01:55:59


そうは言うがな
バルキリーだって可変とファイターのプロポーション両立させようとするとこうなるんやぞ




107:2023/04/12 01:58:25


バトロイドがアレな感じになった代償としてファイターはめっちゃ薄い




108:2023/04/12 02:00:34

HGは理想のZだった
股関節が前後に動かないのはまぁ良いとして




111:2023/04/12 03:39:22

完全変形+両形態でのプロポーションは難しいよなぁ
自分は雑に差し替えで良いんじゃねって思っちゃうクチだけど
完全変形が良い!って人は作る側にも買う側にも居るだろうし




114:2023/04/12 05:32:45

頭と腹を外す程度の差し替えならいいけどHGUCの土台組み替えはどうかと思う




115:2023/04/12 06:40:17

整備兵に現場猫が紛れ込んでたら変形する度に大惨事になりそう








sns
Adsense
Relate entry
New entry
好きなやついるのか、これ?
Zガンダムを面倒な要素にしてるだけでしょ。
[ 2023/04/12 22:02 ]
変形後のフォルムの美しさは可変機随一と言って良いほど好き。
キットとして自分が実物を変形させるとなると「こんな変形を複雑にする意味ある⁉デザインした奴は何考えてんだ!」ってキレる。
なので二個買いして各形態個別に飾る
[ 2023/04/13 02:16 ]
今度出るMGのはウェーブライダー時のフライングアーマーとシールドのラインが
つながらないのが美しくないんだよなあ。特設サイトのカトキの指示を見ると
フライングアーマーの下端のラインにはこだわりあるのに何故そのラインが
シールドとつながらないことはよしとしてしまったんだ。
[ 2023/04/13 06:43 ]
この様に、何をやっても文句言うやつが沸く呪物なんだよZは

そもそも矛盾がある上での取捨選択とチャレンジ、という事を理解できない頭の悪い奴が多いともいえる
[ 2023/04/13 09:05 ]
フライングアーマーの件は、設定画をみると
本来、フライングアーマーは底面に平行ではなく上に傾いて付いてるんだよね
(横からみるとへの字型になっているのが正しい)
それを立体でやるとかっこいいかは意見がある所で、設計者は平行の方が良いと思ったからズレてるんだろうな
今回のMGの変形機構は今までのZの中では一番最初の設定に近い、結果そういう所にしわ寄せが来ている
[ 2023/04/13 09:44 ]
設定画だと正面から見たときフライングアーマーとシールドが横一直線じゃなくて、シールドを起点としてフライングアーマーが斜め下に傾くように付いてるのよね。下からの空気を下面全体で抱え込むウェイブライダーらしい形状で面白いんだけど、立体物は全然無いなぁ。
[ 2023/04/13 10:10 ]
>>サイドスカートは胴に密着させてくれ
ほんこれ
[ 2023/04/13 12:43 ]
ぶっちゃけメタルロボ魂Ζが最適解なんだが誰ももってないという…(奴らに根こそぎ買われた)
あとコイツも所持者少ないんだがハイコンプロΖも独自解釈でむしろ耐久性が高い変形方法なんだよな~股関節にサイドアーマー密着かつ脚の変形が横に広がる奴で顔が不細工な所以外完璧(俺は角を真鍮線で繋いだスピードグレードの頭とすげ替えた)これを3Dプリンターとかで拡大出来ないか思うんだけど誰かやってみHGガワにしたりして
[ 2023/04/13 16:33 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング