1:2023/04/10 22:59:50
すげえな最近のガンプラ…ランナーこれだけだぜ
驚いたよ俺は
2:2023/04/10 23:00:26
最近?
3:2023/04/10 23:00:53
まぁエアリアルは最近だろう
4:2023/04/10 23:01:29
ガンプラのランナー数で驚く人は普段どこのプラモ組んでんだ…
ランナー数で言うなら最近のガンプラは増えた方じゃないかな
8:2023/04/10 23:02:35
>4
1番最近組んだのはナハトだ
ちょっとくじけそうになるややこしさだった
13:2023/04/10 23:04:50
>8
プレバンキットはややこしくなりがちだから仕方ない
5:2023/04/10 23:01:38
昔はもっと少なかったろ
6:2023/04/10 23:01:46
エアリアルが最近じゃないのかって思ったけどディランザソルが直近で1番新しいんだな
リサーチ不足だ許してくれ
7:2023/04/10 23:01:55
量産機はもっと少なくて量産性を感じられる
10:2023/04/10 23:02:59
エアリアルは同価格帯のキットでは多いほうなんだが
12:2023/04/10 23:03:54
>10
すまない正確に数えたことはないんだ
ただ作りやすいなって思って
14:2023/04/10 23:06:01
HGならこんなもんじゃない?
15:2023/04/10 23:06:11
昔FA:Gを開けたときはランナー多いな!ってなった
16:2023/04/10 23:06:31
ジオンのMSと比べるならまあ気持ちはわかる
17:2023/04/10 23:08:15
エアリアルの難しさはシールにあるから頑張れ
18:2023/04/10 23:08:37
ブキヤキットは同じアルファベットの違うランナーとかがあってややこしいな!
19:2023/04/10 23:08:46
ランナーの多さ少なさよりも作りやすさと出来たあとのカッコ良さがね
20:2023/04/10 23:10:55
ダリルバルデはランナー3枚だっけ?
21:2023/04/10 23:12:03
水星に入ってから露骨にランナー減ったように思えるHGは
25:2023/04/10 23:13:00
>21
スライド金型めっちゃ多い代わりにランナー(パーツ)の総数が抑えられてる感じ
22:2023/04/10 23:12:15
30MMってやっぱりシンプルめだから少なめ?
23:2023/04/10 23:12:38
ランナー少ないと俺みたいなぶきっちょでもそれなりになるからいいね
24:2023/04/10 23:12:54
ジムより楽になってからほざけ
28:2023/04/10 23:13:59
>24
モナカとPC関節いいよね…
26:2023/04/10 23:13:17
HGUCのズゴックがランナー3枚だけなのにあの出来に驚いたよ
27:2023/04/10 23:13:54
ポリキャップレスと合わせ目にも驚け
31:2023/04/10 23:18:16
>27
ポリレスって正直あんま嬉しくなくない?
29:2023/04/10 23:15:37
エアリアル肩周りがちょっと怖い
でもそんな壊れたとか聞かないしちゃんと計算されてるんだろうな角度とか
30:2023/04/10 23:17:43
何これケロロニッパー超楽にキレる…
34:2023/04/10 23:20:32
ランナー増えたなあってスレかと思ったらその逆だった
35:2023/04/10 23:21:56
おじさんはミニプラが限界
36:2023/04/10 23:24:47
ミニプラの方が下手したらやること多い!
37:2023/04/10 23:35:50
流用するんだなって思ってたらルブリスとも改修型ともしていないのが一番驚いたよ
38:2023/04/10 23:37:22
ダブルオーとかランナー少ないし箱薄い
39:2023/04/11 00:03:09
今のガンプラってマジでポリキャップないんだ…これで可動させれるのか
40:2023/04/11 00:06:20
>39
KPSってポリキャップ並みに粘るプラをバンダイが開発に成功したので
42:2023/04/11 00:12:13
Kこれ
Pポリキャップみたい
Sすごい