1:2023/04/05 20:29:28
プラモ組んだら「なんかデケェなコイツ…」ってなった機体貼る
2:2023/04/05 20:29:58
サイコガンダムみたいな顔しやがってよ…
3:2023/04/05 20:30:18
元の機体からデケェんだよね
4:2023/04/05 20:30:29
ほぼZZ時代の奴
5:2023/04/05 20:30:43
ドーベンウルフ型をヒールアップしてるからな…MS恐竜進化時代の生き残りなんだしでかいんだ
6:2023/04/05 20:30:47
うすらでかい
8:2023/04/05 20:33:14
比較対象無しだと頭の中で縮尺がバグる
9:2023/04/05 20:33:49
デルタプラスが腕痛めるビームマグナム使えます!というのもなんとなく頷けるサイズなシルヴァ
11:2023/04/05 20:34:47
>9
痛めた腕交換してるじゃん!
16:2023/04/05 20:36:42
>11
交換すらできない貴様らに言われとうないわぁぁーーーーーっ!!!!!
13:2023/04/05 20:35:47
>9
結局コイツでも腕痛めるから交換用にいっぱい腕担いでる変態じゃねーか!
10:2023/04/05 20:34:36
単純なジェネレーター出力で言ったら通常モードのユニコーンガンダムの1.5倍以上あるからなシルヴァ・バレト
12:2023/04/05 20:35:06
結構変わってる思ったが下半身はそうでもなかったんだな
14:2023/04/05 20:35:48
>12
スパイクデカくしてヒール伸ばした程度だからな
ヒールの形といい腕のシステムといい多分タクヤが悪さした機体
15:2023/04/05 20:36:24
いいよねガエルの遺品をジンネマンの残した船で運用してるの
17:2023/04/05 20:37:04
>15
どうしようユニコーンから降りてるのにまだおじさんたちに包まれてる…
26:2023/04/05 20:41:20
>15
だから
ジンネマンは
死んで
ねぇ
19:2023/04/05 20:39:04
ユニコーン並の強度は難しいのか
20:2023/04/05 20:40:00
>19
デルタカイならいける
デルタカイも厄ネタなので使いたくねえ
21:2023/04/05 20:40:12
デルタプラスは一発で肘がイカれたがデルタカイは連射しても大丈夫だったんだよなビームマグナム
基準がわからん…
22:2023/04/05 20:40:35
強度の問題じゃなくて電装系が合わないせいだと聞いた
23:2023/04/05 20:40:52
大出力は胴体から直接供給できるようにしといたからそれ使ってね!
えっ…なんでわざわざ腕から強力なビーム撃っちゃうの…?ドーベンウルフ用ランチャー使っ…廃止しちゃったのランチャー…
28:2023/04/05 20:41:58
>23
そこまでの火力いらんのよ
シールドにポン付けしてフェイルセーフにするだけでもまだまだその辺のランチャーより威力あるし便利便利
ドーベンは強いのは強いけど人が使うには武器が多すぎたから削ぎ落としてちょうど良くしました!ってシルヴァが出てきたのよ
24:2023/04/05 20:40:59
あと多分だけどZZくんはマグナム使える
使う意味はないけど
25:2023/04/05 20:41:12
今更だけどガンダムMK5を横流ししたやつをアナハイムが再利用するのはアリなん…?
30:2023/04/05 20:42:26
>25
これは一向にドーベンウルフの改修機ですがー?と言い張れば大丈夫だ
27:2023/04/05 20:41:31
ドーベン腕2本繋いだMk-Ⅱはあれ撃つとどうなるんだろう
29:2023/04/05 20:42:04
そういえばアニメUCだとガランシェールは爆破されてなかったんだっけ
31:2023/04/05 20:42:38
逆シャアまでどんどんでかくなるので
と思ったらハサウェイで更に更新されたプラモのデカさ
32:2023/04/05 20:43:26
ガエルも生きてるだろ…あれ生きてるよね?
34:2023/04/05 20:43:35
むしろドーベンの連結ランチャーがやり過ぎなのでは…?
アレ量産するつもりって並べて一斉射で艦隊でも撃滅する気か?
38:2023/04/05 20:45:01
>34
アクシズは人に乏しいから機体側を盛るしかないじゃない…
むしろ連邦からもっとひどいZZがお出しされてるのがどうかしてる
35:2023/04/05 20:43:36
宇宙世紀のカートリッジは縮退した粒子を入れてるだけで動作用の電力は本体から供給してるとか
36:2023/04/05 20:44:42
MkV系統はマージンたっぷり取れていじり放題なのかなりずるい設計だよな…
39:2023/04/05 20:45:36
ナラティブだと宇宙空間に単独でしか写らないからデカさが伝わらないがら23mくらいある大型機
42:2023/04/05 20:46:17
発想が面白い機体なんだけど元がヘビーアームズに勝るとも劣らない重武装だから
なんかこう…物足りない感じ
43:2023/04/05 20:47:20
胸のランチャーコンセント兼ビーム砲を廃止した理由が「コックピットの真下にメガ粒子砲とか危ないし…」という納得しかない理由で駄目だった
44:2023/04/05 20:47:57
元はバンデシネのオリジナル機体だったのに出世したな...
45:2023/04/05 20:48:17
スパロボ30だとサーベル使いの暗殺者になってたなこいつ
50:2023/04/05 20:50:42
>45
戦闘シーンなんてマグナム撃つだけしかないからほぼ模造刀
55:2023/04/05 20:52:18
>50
プラモもランナーの関係でサーベルの柄は付属するんだがビーム刃入ってないからなサプレッサー
46:2023/04/05 20:48:35
背中に腕4本とかネオングリスペクトみたいなものが交換するだけのギミックで俺は…
がっかりした
47:2023/04/05 20:49:23
こいつに関してはマグナム撃ちてえってコンセプトだからマグナムだけでいいんだ
48:2023/04/05 20:49:30
マグナム撃つ度に腕丸々取り替えればいいじゃんは無駄極まりないけどギミックとしては大好き
52:2023/04/05 20:51:18
連邦が銀弾に改修した時点で大量の武器を選別して外してるから
バナージたちの所に来た時点で戻せねえんだ
59:2023/04/05 20:54:17
そこまでして撃ちたいかビームマグナム
62:2023/04/05 20:54:57
>59
だってネオジオングいるって言うから…
68:2023/04/05 20:56:09
ドーベンの恐ろしいのはあれが量産決まってたという事実
69:2023/04/05 20:56:14
木星船団に来た残党もドーベンとザクの混成部隊だったな…
70:2023/04/05 20:56:20
シルヴァバレトがデカいから仕方ないけどせっかくのマグナムが小さくて映えない
72:2023/04/05 20:56:40
正直マグナム持ってたところでシャード展開されてたらマグナムもすぐに爆発するからな…
77:2023/04/05 20:57:36
そもそも腕交換してまでマグナム撃つ必要ある?
78:2023/04/05 20:59:06
>77
相手はネオジオングだぞ
79:2023/04/05 20:59:11
>77
表立って動けないミネバの懐刀なガランシェール隊にオリジナルドーベンの武器とか豪華な武器回ってくると思うか?
接収したメガラニカの中漁ったらバレト本体と予備パーツとユニコーン予備のマグナムくらいしか見つからなかったからそれ使ってでっち上げたって感じだろ
80:2023/04/05 20:59:13
>77
カッコいいだろう?ってタクヤなら言う
81:2023/04/05 20:59:20
>77
次発砲するかは別としても万全な状態でいるのは普通じゃない?
86:2023/04/05 21:01:04
>77
『こいつはバナージが乗って掩護してくれてるんだ!!』ってわかりつつ
ヘンテコでもいいからなんか記憶に残るギミックを十数秒だけのシーン入れないといけなくて
その回答がビームマグナム撃つのと腕交換ギミック
メタ的な事情の部分が大きい
結果的には成功してるとも言える
90:2023/04/05 21:04:09
面の凶悪さとカラーリングも相まってちょっとしたサイコガンダム感
まあサイコミュハンドなんて使わないマグナム職人なんだけど
92:2023/04/05 21:06:06
あの腕を一発で落とせる考えるとマグナムの威力ってさ…