フルドドいいよね…全然わかんないけど… プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

フルドドいいよね…全然わかんないけど…

1:2023/04/05 00:24:27


どういう構造で何がくっついてどう便利なのかなのか全然わかんないけど




2:2023/04/05 00:28:23

いっぱいくっつけば強い!




3:2023/04/05 00:29:08

別にブースターとかプロペラントタンクとかでもないしな
何かを接続するための頑丈な構造ってぐらいか




7:2023/04/05 00:50:33

>3
よく見ないと分からないけど実はスラスターも付いてる




4:2023/04/05 00:30:02

TR-6のコア部分つかってるから一応ジェネレーター内蔵してるはずだ




5:2023/04/05 00:43:40

○○Ⅱ
○○Ⅱ・ラー
○○ラーⅡ
○○ラーⅡ第二形態
アドバンスド〇〇
○○EX




6:2023/04/05 00:47:27

立体でブロック遊びする楽しさに関してはⅠの方に軍配が上がる




8:2023/04/05 01:01:02

現状スレ画の状態に関して言えばウーンドフォート・ラーでいいんだっけ?
AOZって時々形態の名称が結構変わるし




9:2023/04/05 01:15:48

>8
ラーⅡの筈
厳密にはラーⅡ第二形態の筈なんだけどややこしてわかんね!




10:2023/04/05 01:17:27

AoZだけでティターンズのMS開発史が網羅されそうな勢い




11:2023/04/05 01:18:41

というかそのための企画だ




12:2023/04/05 01:20:15

イラストの時はなんとも思わなかったけど立体になったら脚についてる部分が邪魔すぎる!




13:2023/04/05 01:24:09

失礼な
肩についてるやつも邪魔だぞ




14:2023/04/05 01:24:24

普通にジェネレーターとかスラスターやビーム砲付いてるMSの強化パーツでもあるよ




15:2023/04/05 02:05:49

クロー部分は攻撃に使えるの?
ロングライフル咥えてるイメージしかない




16:2023/04/05 02:07:06

>15
伸びるんじゃなかったか




17:2023/04/05 02:32:51

プラモだとビームサーベルのパーツが付けられたが実際ビーム出てくるかは知らない








sns
Adsense
Relate entry
New entry
クローじゃない方は追加ジェネレーターとかじゃなかったっけ。
[ 2023/04/05 15:59 ]
機能とかパーツの意味とかどうでもよくなってからがAOZの醍醐味よ(?)
[ 2023/04/05 16:10 ]
ラーで合ってる
ラーⅡはフルドドⅡ装備したヘイズル及びハイゼンスレイが名乗る名前
コイツらは無印フルドド装備形態もあるのでそっちと区別するためにラーⅡを付ける
ウーンドウォートは無印フルドドを付けないのでフルドドⅡ装備形態はただのラーとなる
[ 2023/04/05 16:42 ]
こいつのサブアームは、色々なもん懸架するのに使うから解るけど、ハイゼンスレイ・ラーⅡの背中のウーンドウォートの股間は何に使ってんのかマジでわからん
でも、なんかあると嬉しい
[ 2023/04/05 17:04 ]
ハイゼンスレイ・ラーⅡの後の股間はサブアーム目当てだと思う
現場での装備換装とかに使うはず
[ 2023/04/05 17:50 ]
フルドドを装備したらラーになるのとは別に、特に名前のない汎用強化パーツを装備したらアドバンスド○○になるというのがややこしい、この汎用強化パーツにも何か名前をつけろや
[ 2023/04/05 18:43 ]
HGウーンドウォートはフルドドポロリ対策用パーツ追加してほしい
[ 2023/04/05 20:13 ]
クローユニットはジャバラアームで伸縮する格闘装備でもあるしビーム発生器が付いてるからビームガンやビームサーベルも出せるしクローで装備を掴んでハードポイントにもなる
[ 2023/04/05 20:18 ]
無駄極まりないのならそりゃ後の時代には引き継がれんわ
[ 2023/04/05 20:43 ]
フルドド1の時は片側クローで片側スラスターにしたらバランス悪っ!って当たり前のことになったんで2では両方スラスター付きになったという…
[ 2023/04/05 22:08 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング