1:2023/04/03 21:43:23
時代が早すぎた玩具を貼るスレ
2:2023/04/03 21:51:29
神姫だなやっぱり
5:2023/04/03 21:58:11
>2
今の美少女プラモ人気は神姫があったおかげと思ってるよ
時代が早すぎたというより時代を作ったという感じで
9:2023/04/03 22:04:51
>5
さらに言えばロボ波だな
個体差激しかったね
47:2023/04/03 23:26:06
>9
頭をガチャのやつにすげ替えて未だに飾ってる
58:2023/04/03 23:43:26
>5
時代を作ったは過言としか言いようがない
それらのメインスタッフが作ったならギリ分かる
20:2023/04/03 22:14:41
>2
俺はアルトレーネですげぇってなったから総合的に早すぎ感はない
52:2023/04/03 23:37:43
>2
あの時代だからできた値段で再販早すぎたということは全くない
今ならその5倍はしてる
3:2023/04/03 21:51:36
スパイラルゾーン懐かしいな
ガチャガチャ集めてたよ
4:2023/04/03 21:54:49
現代リメイクして欲しいスレ画
53:2023/04/03 23:38:11
>47
当時流行った(?)定番プチ改造
8:2023/04/03 22:03:35
アロンジー!
10:2023/04/03 22:05:03
神姫の組み換え遊び的なノウハウだとか
なにより客層の割り出し的なところは後続の役に立ってるはず
107:2023/04/04 01:36:08
>10
熱量の高い独自のファン層ってのは出来上がってたんだよな
レイキャシがルーツってのはそうなんだけどシリーズ自体につくファンって感じではないから
「流れ」を語る上で引き合いに出すのは適切ではないと思う
11:2023/04/03 22:06:18
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
12:2023/04/03 22:07:01
神姫の造形ノウハウは確実に後に繋がってると思うぞ
神姫の展開終了とFAGスタートはそんなに離れてないし
14:2023/04/03 22:08:46
当時買えなくてぐぬぬってなってた一輪バイクを現代の俺がそっと買ってあげたい
16:2023/04/03 22:11:00
神姫はあの時代じゃないとあの値段で出せなかったし今出したらいったいいくらになるかな
18:2023/04/03 22:13:19
バトルスコーピオン・K…お前は今どこで戦っている…
25:2023/04/03 22:22:48
>18
つや消しピンクのセンチネルベアとか出ると思ってたんだけどなぁ
22:2023/04/03 22:18:01
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
23:2023/04/03 22:19:17
ターンエーのニューマテリアルモデルとかも出来良かった気がする
28:2023/04/03 22:34:11
このときの基本コンセプトが今なお
36:2023/04/03 22:56:21
>28
世界観が雑だったところは大友に受けなかったけど子供の心はしっかり掴んだおかげで今につながってるというか
35:2023/04/03 22:51:27
ちな「ほぼ」と書いたのは一応こいつはまあまあ成功…成功?…うーn…
40:2023/04/03 23:05:51
セガはネット機能とか付いてて環境が追い付いて無かったな
41:2023/04/03 23:08:01
>40
確かにDCのネット機能はその類だね
44:2023/04/03 23:11:26
>41
実はそれ以前から…(正確に言うとさらに前から…)
90:2023/04/04 00:19:31
>44
スーファミでもネット対戦出来た事は忘れられがち
45:2023/04/03 23:13:53
ケーブルテレビ回線で
ソフトがダウンロードできるの
48:2023/04/03 23:28:21
美少女プラモスレの隆盛みればね…
49:2023/04/03 23:34:46
>48
どっちかというとたまらんは当時出始めた可動フィギュア(figmaやリボ)を追っかけようとしてた結果では?
65:2023/04/03 23:55:25
>48
たまらんは当時から「何世代前の関節だよ」と古さを指摘されてた気がする
57:2023/04/03 23:40:41
タカラとコナミとセガのコンテンツが『早すぎた傑作』と言われがち
こん中で比較的商売のことにウェイト置いてるのはコナミくらい
60:2023/04/03 23:47:33
ハイパーSD
70:2023/04/03 23:59:11
デュエルメイドで思い出したがそういやアトリエ彩転生したんだよな
新メーカーの名前忘れたけど
73:2023/04/04 00:03:54
パワーグローブ
75:2023/04/04 00:05:35
>73
時代先取りというかあぶくのような繁栄の産物…
79:2023/04/04 00:08:04
技術限界があったがコンセプトは良かった…と思う
81:2023/04/04 00:08:39
VF100`s
94:2023/04/04 00:34:03
このシリーズは早すぎたと言うか遅すぎたと言うか
96:2023/04/04 00:43:12
HCM pro
1/200というサイズもよかった
97:2023/04/04 00:49:24
>96
スーパーハイコンプロの系譜を継いでそうな奴
99:2023/04/04 01:07:45
ネットの普及が遅すぎた
100:2023/04/04 01:09:18
ベータミゼッツとか
102:2023/04/04 01:11:02
早いというかもはやオーパーツ
512KBだったんかな