1:2023/04/01 19:33:20
旧キットでも意外と出来いい奴がたまに混じってるよね
2:2023/04/01 19:34:46
逆シャアとポケ戦は概ね良かったイメージ
8:2023/04/01 19:36:54
>2
イメージ薄いけど逆シャアの144キットも良いやつ多かったよ
まあ144νなんて2009年まで現役だったけど
3:2023/04/01 19:35:50
意外と出来いいって言うか一定のポーズでは破綻してない感じ
動かすと途端にヘンテコになる
11:2023/04/01 19:37:55
>3
関節が1軸なの多かった時代だしね
いやそこで曲がるのかって関節もあったし
4:2023/04/01 19:36:10
重くて崩れる
5:2023/04/01 19:36:10
1/100は股関節をネジで締めるのが好きだった
6:2023/04/01 19:36:25
νガンダムは脚の可動が衝撃だった
7:2023/04/01 19:36:50
サザビー作ったときは感動した
9:2023/04/01 19:37:17
ダイキャストで重いのいいよね…
10:2023/04/01 19:37:45
スターダストメモリーの後期キット2作もかなり出来いい
ステイメンとか十年くらいでHG出たけど
12:2023/04/01 19:38:21
>10
1/144名義であきらかにでかすぎる…
54:2023/04/01 20:12:31
>10
ググったら旧キットからHGUC発売までの期間より
HGUC発売から現代に至るまでの期間のほうが長いのか…
HGの再リメイク時間かかるな…
13:2023/04/01 19:38:48
旧HGのV2のヘッドの形状好きなんだよな
全体のバランスはまぁ…
18:2023/04/01 19:50:18
>13
旧1/100はアニメ画稿の再現としては割と完璧だぞ
ポロポロ落ちるフロントスカートがネックだけど
14:2023/04/01 19:41:30
ゼロカスとか旧1/100でも十分じゃね感ある
15:2023/04/01 19:42:10
知らんだろうけどフルアクションエルガイムmk2とかめっちゃ出来いい
16:2023/04/01 19:42:59
旧1/144のリックドムII好きだったな
17:2023/04/01 19:43:45
ポケ戦とか旧キット出来良かったけどすぐリニューアルされたな
19:2023/04/01 19:51:09
古いキットの良い部分と今のキットの良い部分をミキシングして塗装!
自分だけの理想のキットを作ろう!
20:2023/04/01 19:52:07
旧キットで今見てもすげぇって思うのは旧1/100ZZだな
この時代に完全変形でプロポーションも決して悪くない
なんならコアベースの時に脚部とバックパックがドッキングして2つの箱になるギミック再現してるの未だにこれしかない
21:2023/04/01 19:52:13
αアジールなんて旧キットをいまだに越えてないからな
22:2023/04/01 19:53:32
出来が良すぎて近年HGUCに混じってカラバリキットが出たHGグフフライトタイプ
25:2023/04/01 19:54:46
>22
あれはHGUCの元ネタになった旧グフカスのバリエキットだっけ
37:2023/04/01 20:02:04
>22
そんなのあったっけ?
23:2023/04/01 19:54:04
新旧と言うほど時代に差がないけど1/144のイージスの顔はHGより安いやつのほうが好みだった
塗り分けだけが厄介
24:2023/04/01 19:54:12
旧キット1/100ZZは偶然いい感じに太ももロール実装されたから当時の他のキットより素立ちの見栄えがいい
タカラのスコタコでも実装されてたけどバンダイは長い間太もも軸スルーしてた
26:2023/04/01 19:56:15
08系はポリキャップカバーさえ何とかすれば今でも通用するよね
27:2023/04/01 19:57:02
>26
手首入れ替えたいかな…
28:2023/04/01 19:58:03
>27
持ち手は下手すると今のHGUCより良くない?
29:2023/04/01 19:58:07
アチャモロポリキャップは90年代キットのネックやなあ
その点でもHGUCガンキャノンはしっかりしたキットだった
30:2023/04/01 19:59:06
旧キットのジムコマンド買ったら頭部以外は色分け完璧に近かった
手の甲も白かった
31:2023/04/01 19:59:06
プラ板切ってポリキャップ前面に貼ればいいのかなPC剥き出し関節
32:2023/04/01 19:59:49
初期のHGUCのネタチョイスはロマンの塊
すごい時代や
33:2023/04/01 20:00:25
陸ガンは遠距離通信アンテナ入ってる旧キットの方が好き
34:2023/04/01 20:00:51
頭部の色分け複雑なせいでガンダム系は見栄え悪い感じの多かった
35:2023/04/01 20:01:13
新しい方がなんやかんややっぱいいんだけど
出来がいいから俺がイジる場所がねぇ…!
38:2023/04/01 20:02:23
>35
俺が作るのはガンプラじゃないけどこれは真面目にモチベに関わるぜ
エッチングパーツ完全同梱キットとかもうマジでやることない
50:2023/04/01 20:09:26
>46
HGグフフライトタイプだよ
39:2023/04/01 20:03:24
センチネルのキットは地味に出来いいんじゃないかな
ほぼ触れたことないけど
42:2023/04/01 20:05:33
>39
当時の解釈でガチで造形してるので地味にどころかめちゃくちゃ出来いいぞ!
今のMGやHGUCとも違う当時のややゲテモノな体型再現してるので違う魅力がある
特にZプラスは旧キットにしかない魅力がある
40:2023/04/01 20:04:45
古いキットも欲しいね…
41:2023/04/01 20:05:23
80年代末期とかは色分け結構しっかり出来てるけどなんか妙にスタイルが収まり悪くてチャチいやつとかチラホラあったな
パトレイバーのキットとか
43:2023/04/01 20:05:40
センチネルだと素体流用なフルアーマーZZはファッツじゃないから気をつけろってぐらい?
45:2023/04/01 20:06:30
センチネルはあれガレキと殴り合う気で設計したらしいしな
ポケ戦キットもそんな感じだろうな
48:2023/04/01 20:08:06
スペリオルの旧キット買ったらビームサーベルクリアー成型で驚き
51:2023/04/01 20:10:25
>48
あの色黄ばむよね…
52:2023/04/01 20:11:30
横幅が旧キットの方が好きってこと多い
昨今の肩幅狭すぎるんよ…SDとか特に
55:2023/04/01 20:13:41
>52
飛駆鳥大将軍はLGBBより旧キットの方が好みだった
正直思い出補正と言われりゃそれまでなんだけど
53:2023/04/01 20:11:43
旧ZZのキットはだいたい出来イマイチなイメージ
57:2023/04/01 20:14:07
>53
旧1/100の顔だけよくできてたような気がする
56:2023/04/01 20:13:42
仮組ぐらいだと足短いなあ太いなあってなる
塗装するとあ、これぐらいなきゃ駄目だわってなる
58:2023/04/01 20:15:47
Zの一作目のMk2めっちゃMSV引きずってるキットよな
61:2023/04/01 20:20:15
サザビーの斜め後ろから見た感じの例のポーズって旧キットのどれかの箱絵だと思ってたけど記憶違いだったらしくて
なんのイラストだっけ…?
67:2023/04/01 20:23:42
62:2023/04/01 20:21:02
旧キットのジム2とか実はすごいスタイルいい
63:2023/04/01 20:21:33
ハイゴッグ!
69:2023/04/01 20:24:01
>63
ハイゴッグの出来の良さは未だに語り草だね
ドライセンやZプラスみたいな横型の箱絵も迫力があった
64:2023/04/01 20:21:58
旧キットも大体のはちょっと工作すると今風のバランスとかプロポーションになるから
見た目については絵柄の流行り程度の差しかないんだなって思った
65:2023/04/01 20:23:05
今の主流のバランスは頭小さすぎない?って思ってる初期MG世代です…
70:2023/04/01 20:24:13
>65
ゲームキューブとかエウティタ世代だからガンダムはMG1.5が一番しっくりくる
66:2023/04/01 20:23:30
そろそろ対モデラーハイザックほしい
68:2023/04/01 20:24:00
旧1/100ZZってパックパックが半分しかないやつだっけ
73:2023/04/01 20:25:28
>68
旧100ZZはスタイルすごい良いキットだけどあのバックパックの凄まじい割り切りぶりは迷キットに片足突っ込んでる
75:2023/04/01 20:26:36
旧キットのヤクトドーガは好きだったよ
ライフルを装備した腕がちっとも動かせないことを除けば…
76:2023/04/01 20:27:48
この前再販されたG-UNIT組んだら造形はカッコいいなーとなった
その上で合わせ目多いとかポリ丸出しで手首が例のアレとか手を出すところ分かりやすくて楽しいまである
82:2023/04/01 20:29:56
>76
幅広ビームソードは旧にしか付いてないんだよな
83:2023/04/01 20:30:10
旧キットってファンネルあったっけ
なんか勘違いしてるかな
85:2023/04/01 20:30:54
>83
144のνはファンネルありと無しがある
84:2023/04/01 20:30:30
あのかっけーイラストのサザビー伊東岳彦が描いてたのか
87:2023/04/01 20:32:08
1/100ZZは前年タレ乳ゼータの反省で川口名人呼んでけっこう拘って設計したとか聞いた
89:2023/04/01 20:33:27
FGのνにファンネルがなくて旧キットにもファンネルなかったからFGは実質旧キットだっつーて
わざわざ合わせ目入れたり可動殺したりする改造してる動画がお腹痛かった
91:2023/04/01 20:34:15
>89
知らないキットですね
92:2023/04/01 20:34:28
ザクマインレイヤーはすごい良く出来てるって聞くけど一回も実物見た事ないや
定期的に再販してるんだよね?
94:2023/04/01 20:34:52
旧ジェガンのハンドパーツは一時代築いてた
95:2023/04/01 20:35:21
>94
今見ても確かにこりゃ出来いいわとなるハンドパーツ
旧キットの傑作というか、HGが出てないながら出来の良さで有名なものとして、ジャムル・フィンとかガザDは名前が上がりますね。
ハイザック、ガルバルディβ、ファーストなら水泳部も形状はいい感じです。
F91あたりになるとかなり出来もいいので、旧キットと言い難い感じがしてきます。