1:2023/03/28 22:11:32
フィギュア高くなりすぎ!
3:2023/03/28 22:16:29
ねんどろって3000円くらいじゃなかったっけ……?
4:2023/03/28 22:17:26
4800円ぐらいだったような
5:2023/03/28 22:17:27
2500とかじゃないっけ
6:2023/03/28 22:17:38
ねんどろって今9000円もするの…
7:2023/03/28 22:17:49
ねんどろで9000円いくのは頭がバグる
8:2023/03/28 22:18:23
昔は5000でちょっと考えてたのに…
9:2023/03/28 22:18:27
ねんどろは安いのなら今でも5000円台とかはあるから…
10:2023/03/28 22:20:10
ぼっちちゃんは6000円なのにお兄ちゃんは7000円もする
11:2023/03/28 22:27:59
CEOはお安い女...
12:2023/03/28 22:29:47
ヘルテイカーのフィギュア出るのか…
14:2023/03/28 22:32:04
顔パーツとかの数の作品じゃねえかな
16:2023/03/28 22:34:25
付属パーツが多いとかでなく?
17:2023/03/28 22:39:16
仕様をみたら顔パーツは全部三種で変わらん
小物やエフェクトパーツの差で値段が大きく変わるとも思えんし…
ルシファーはたくさん作ったから安くできたと思われるが後続のはCEOほど作ってないんだろ
18:2023/03/28 22:40:47
9000円とか昔ならスケールフィギュアだよね…
19:2023/03/28 22:41:29
>18
スケールフィギュアは2万円ぐらいするからな…
23:2023/03/28 22:51:29
>19
モノによっては3万近く行ってない…?
31:2023/03/28 23:00:06
>19
今だと二万はかなり安い方だよ
普通のでも三万近くて凝ってるのだと四~五万する…
20:2023/03/28 22:45:42
手持ちのフィギュア調べたら2014年発売のが定価9680円だった…
21:2023/03/28 22:46:26
ねんどろはなまじ売れるからで足元見られてる節もあると思う
24:2023/03/28 22:54:21
あの時期ならともかく
今は揃えて遊べというのも酷だな…
25:2023/03/28 22:55:17
右下のキャラ可愛い
26:2023/03/28 22:55:26
しゃねーじゃん中国や東南アジアで奴隷労働させたら問題になったんだから
34:2023/03/28 23:01:55
>26
運送費考えたらもう国内のが安上がりになる時代がその内に来るかな?
28:2023/03/28 22:58:23
アルパカさんとゴルシと予約したターボしかないなねんどろ
29:2023/03/28 22:58:52
ちょっともう皆が買ってるとは言いづらい価格帯だ
30:2023/03/28 22:58:52
ねんどろで9000は流石に付属品多いとかじゃないの…?
32:2023/03/28 23:01:08
昔と比べてクオリティの平均値も上がってるから…
36:2023/03/28 23:02:19
>32
プライズもクオリティ上がってるからそっちでいいかなって…
55:2023/03/28 23:09:05
>36
プライズは仕入れ値上限が上がったからコストも掛けられるようになったのがデカい
その分ゲームセンターも設定絞れるし
33:2023/03/28 23:01:55
オタク中学生でも買えるのがねんどろいどの良いところだと思ってた
35:2023/03/28 23:01:58
ねんどろいどで9kはなにかのバグだろもう…
37:2023/03/28 23:03:06
いやでも当時からしてフィギュア安すぎておかしいと思ってたよ
38:2023/03/28 23:03:51
何で値段上がってるの?
円安がフィギュアにも影響するの?
45:2023/03/28 23:05:43
>38
人件費や材料費が上がり続けてる
安くできないから高級路線に舵切って上がる
を繰り返してたところに為替
46:2023/03/28 23:06:51
>38
調べてみました!
まず人件費と材料費の高騰!
工場はフィギュアより儲かる電子製品を作りたいし
工員のおばちゃんも塗料が飛んだりしないクリーンで高賃金な労働環境を求めているそうです!
いかがでしたか?
39:2023/03/28 23:03:51
去年の春から正月が一番劇的
安いねんどろより高い1/4バニーとかのほうがスケールがわかりやすいよ
41:2023/03/28 23:04:36
クオリティは上がってるのにプライズは何で値段維持出来てるんだろ
51:2023/03/28 23:07:52
この手の話だとカプセルトイの変な小物フィギュア系はブーム通り越して完全に定着してて凄いと思う
コストも上がって値段的に厳しくなってるだろうに途切れる気配がない
53:2023/03/28 23:08:36
>51
あっちも出来いいのは300円500円当たり前になってきたけどな…
54:2023/03/28 23:08:56
>51
アレも400円とか500円のが増えてるからな…
昔は300円でそれなりに出来のいいのが買えたけど今300円の小物はダルダルの造形のばっかりだ
56:2023/03/28 23:09:18
そんな中HGとか1000円台でガンプラお出ししてるバンダイって実はすごい企業なのでは
58:2023/03/28 23:09:37
>56
EGは安さキープしてるけどHGはじわじわきてない?
68:2023/03/28 23:11:53
>56
昔に比べてランナーが減ってたりシールが減ってたりするけど組んだ後のクオリティは上がってるからな…
94:2023/03/28 23:16:42
>56
やっぱすげぇぜ…国内工場!
ケルベロスは3人セットと単品で客が分かれてまた売れる量が少なくなるだろうから高くなる。
モデウスは・・・45とか46が言ってるいろいろ高騰だろうな(思考放棄)。