※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
1:2023/03/28 12:03:46
現実に複数のメカが合体する巨大ロボットが存在するとした場合
その利点ってなんかあるのかな…
5:2023/03/28 12:05:52
>1
輸送コストとか目的地に秘密裏に運べる
あと破損した箇所を取り替えるのが楽
9:2023/03/28 12:07:23
>5
ハルクバスターがそんな感じで戦ってたな
67:2023/03/28 12:27:52
>1
戦闘中に腕とか破壊されてもソコだけパージして予備の腕マシンと合体し直せば実質的にダメージゼロになる
2:2023/03/28 12:04:28
ないないありません
メーカーがおもちゃを売るためでしかない
3:2023/03/28 12:04:55
合体前に1機でも撃墜されたら終わる
81:2023/03/28 12:31:25
>3
バクシンガー……
108:2023/03/28 12:38:20
>3
色んな組み合わせで合体できると安心
4:2023/03/28 12:05:39
肩の前の部分なんてめちゃくちゃ動かす場所にプロペラ付けんでもええやろ
53:2023/03/28 12:24:05
>4
大事な部分だからこそプロペラを高速回転させて敵からの攻撃を弾くんじゃないの?知らんけど
83:2023/03/28 12:31:40
>53
カッコいいだろう(ギャキィ以外にあるのかよ
6:2023/03/28 12:06:39
合体部分が脆そう
200:2023/03/28 15:04:43
>6
こいつはそういう事は克服しているからこそ配備されてんだろ
見てどんなやつでも思いつきそうなことなヌキで考えないと
7:2023/03/28 12:06:48
スパロボだと精神コマンドがたくさん使えるけど現実だと何のメリットもない
合体構造なんて複雑になるだけだし故障も多くなるし
8:2023/03/28 12:06:49
まず人型自体がありえないからな
それを更に分離して合体ってどんだけ無駄な機構だよと
10:2023/03/28 12:07:36
現実的には人型の巨大ロボットという時点で…
12:2023/03/28 12:07:53
そもそも巨大ロボ自体が実用性ないからな
小型ロボの方が人型の恩恵受けやすい
13:2023/03/28 12:08:14
ゲッターくらいなんでもありなやつならまぁ…
15:2023/03/28 12:09:54
ゲッターはバラけて攻撃避けるし組み換えで機能変わるしだから理由はあるんだよな
無茶苦茶な変形だが出来てるからいいや
16:2023/03/28 12:10:42
USBの親玉みたいな規格作って付属品を変えながら戦えるロボット
ありだと思います
203:2023/03/28 15:16:36
>16
マグネロボじゃん
17:2023/03/28 12:11:09
バルキリーみたいに戦闘機と人型で使い分けできるやつはまぁ許すよ
27:2023/03/28 12:15:05
>17
あれもファイターとガウォークの2形態あればよくない?って気になる
現実だと
20:2023/03/28 12:11:41
スレ画みたいなガキ向け合体ロボアニメなんて今じゃもう作られないんだからいいじゃん別に
21:2023/03/28 12:12:51
>20
戦隊モノだと今でもスレ画みたいなやつじゃないの?知らんけど
23:2023/03/28 12:13:54
合体もだけど変形も需要低いと思う
変形させるぐらいなら別の役割の機体2つ作った方がいい
25:2023/03/28 12:13:59
毎年戦隊ロボは増えるし…
まあほぼメカじゃなくてそういう生き物とか本人が変身とかだが
28:2023/03/28 12:15:11
相手を倒せるって前提の上で言えば人型が相手に与える心理効果はすげーと思うよ
37:2023/03/28 12:18:57
>28
よく「近づいて関節とかを対戦車ロケットで狙えば歩兵でも倒せる」とか言われるけど
直立して歩き回る巨人に関節に確実に当てられる距離まで接近したくないよな
倒したら自分の方に倒れてくるかもしれんし
29:2023/03/28 12:15:28
戦隊だと昔はたまに整備不良ネタがあったなぁ
31:2023/03/28 12:16:07
合体ロボは合体前にも相応の役割が欲しい
ただ登場して合体するだけじゃ盛り上がらない
32:2023/03/28 12:16:33
最初はバラバラで戦う戦闘マシンなんだけど
スケールが違うデカブツが出てきたときに
こんなこともあろうかと合体機能が秘密に用意されてた
超カッコいい
40:2023/03/28 12:19:55
>32
迷い猫オーバーランであったなそれ
35:2023/03/28 12:18:13
まあ子供向けの作品にリアルじゃないってわざわざ文句言ってるのはただの無粋な奴ではある
36:2023/03/28 12:18:15
スレ画は被弾するたび何人か死にそう
47:2023/03/28 12:21:43
>36
15人いるから14人までは死んでも戦えるゾ
50:2023/03/28 12:23:21
>47
1人で動かせるなら最初から合体して1人で出撃しろや!
39:2023/03/28 12:19:30
そういうことを語るスレでそれは違うとわざわざ言いにくるのも無粋なんだが本人は分かってないんだろうな…
41:2023/03/28 12:20:12
人型に変形することで最強兵器が撃てる
44:2023/03/28 12:20:32
重機で複雑だと操作難度が上がって事故が増えるから
結局最低限の普通の重機でいいってなる
って双腕重機持ってる人がぶっちゃけてた
49:2023/03/28 12:22:41
人型ロボといえばめちゃくちゃ精密な動作を要求されるであろうロボットの手で気軽にパンチをするな
ぶっ壊れるだろ
51:2023/03/28 12:23:39
開発予算が通りやすい
54:2023/03/28 12:24:08
今の技術では人並みに素早く動けないし、材料工学的にも関節への重量負担に耐えられないからな
歩くだけでフレームが歪むだろう
75:2023/03/28 12:29:43
>54
スレ画に関しては足の裏にタイヤが付いてるからローラーダッシュすれば歩く必要ないかも
55:2023/03/28 12:24:25
ロボットの全重量を一身に受ける足首担当の車
どういう剛性なんだろう
58:2023/03/28 12:25:27
>55
めっちゃハニカム構造になってるんだろう
174:2023/03/28 13:47:55
>55
劇中で地上戦殆ど無いし大概は無重力の宇宙空間か低重力の星で戦ってるし
60:2023/03/28 12:25:55
合体バンク使いまわしでアニメーターに優しい
63:2023/03/28 12:26:30
>60
なんなら必殺技もバンクで更に優しい
61:2023/03/28 12:26:06
レイバーあたりが割りと実現可能そうな感じはするけど乗り心地は最悪なんだよな
69:2023/03/28 12:28:24
>61
レイバーに限らんけど大抵実現性で問題になるのは動力源だな
謎技術バッテリーとか超小型核融合炉とかないと無理
62:2023/03/28 12:26:08
人型である必要はないけど
操縦担当と計器チェックとあとなんかで複数人乗る必要はありそう
64:2023/03/28 12:27:37
Vガンがまあ妥当かな密かに生産する為という
66:2023/03/28 12:27:51
どのロボットもパイロットへの衝撃を考えてないのが多すぎ
倒れるだけで死にかねないのに
79:2023/03/28 12:30:50
マジンガーZとかも操縦者がシェイクされ過ぎで死ぬ問題あったな
だいたい安全ベルトと衝撃吸収の操縦スーツで解決しちゃうけど
90:2023/03/28 12:33:13
>79
十蔵博士ったらパイルダーが完成した時点で安心しちゃったんだな
80:2023/03/28 12:30:57
現実には利点見付からないからなんで合体するのかを考えるのがキモだ
現実もそれ要る?ってのはあるが
82:2023/03/28 12:31:27
パーツが破損したら直ぐに付け替えられる部隊内でシェア出来るVガンダムはよく考えられていると思う
85:2023/03/28 12:31:56
一番揺れる頭部とか論外なんだよ
ターンAガンダムみたいなチンコクピットが一番いいと思う
88:2023/03/28 12:32:49
8割ビッグモスとか言われる奴
93:2023/03/28 12:33:46
>88
ビッグモスが靴履いて帽子被ったらダンクーガ
91:2023/03/28 12:33:22
Vガンはバラバラな工場で作ってたからああするのが一番良かったとかだったか
97:2023/03/28 12:34:22
>91
一部の工場の精度が悪くて合体出来ねえよとかありそう
92:2023/03/28 12:33:29
車でさえ悪路でガックンガックンとなるんだから分かるよね
95:2023/03/28 12:34:18
道路を巨大ロボット搬送できないから
小分け配達ですよ
101:2023/03/28 12:35:27
単体でもクソ強いロボを用意してそれを合体させてより強い形態にした方が安定するな
107:2023/03/28 12:38:15
人間もいろんな機能の細胞が合体してできた合体ロボと言えなくもない
60兆体合体
問題はそれでも無人のマジンガー壊せなかったので合体分離機能にリソースを割きすぎて攻撃力落ちてるんじゃないかと・・・。