千円ちょっとで買えるニッパーでオススメある? プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

千円ちょっとで買えるニッパーでオススメある?

1:2023/03/18 13:49:09


今使ってるニッパーが一年半くらい前に買ったバンダイのエントリーニッパーなんだけどそろそろ買い替えようかなって思ってて千円ちょっとで買えるオススメある?





2:2023/03/18 13:49:44

ケロロニッパー




3:2023/03/18 13:50:30

1000ちょっとならどれも同じなのでは…
3000円からならオススメの幅が増えるけど




69:2023/03/18 14:57:24

>3
そうでもないのか




4:2023/03/18 13:51:22

タミヤのにしてみれば?




5:2023/03/18 13:52:24

タミヤの薄刃ニッパーゲートカット用




6:2023/03/18 13:58:14

ケロロ(ゴッドハンドの普通のニッパー)は初手の買い物にはおすすめするけどエントリーニッパー既にあるなら切れ味のいいもっと上のやつとの二本持ちがいいんじゃないかな
タミヤの薄刃かブレードワンニッパーあたりかな




7:2023/03/18 14:03:48

二千円台にしてタミヤの薄刃買うのがいい




8:2023/03/18 14:04:49

タミヤの薄刃買って5年使おう




9:2023/03/18 14:06:23

1000円台なら普通のニッパーだな
店によっては1900円ぐらいでタミヤの薄刃売ってるかなぐらいで




10:2023/03/18 14:07:23

研げば使えない?




12:2023/03/18 14:10:26

>10
包丁ならともかくハサミとかニッパーとかの噛み合わせる刃物を素人が研いでもガタガタにするだけだからなぁ




11:2023/03/18 14:07:30

とりあえず今度タミヤの薄刃ニッパー見つけたら買ってみる
ありがとう




13:2023/03/18 14:11:32

タミヤの薄刃がまだ慣らしが足りてないのか使い方が悪いのか愛用のグッスマと比べると若干ゲート跡が残る
まぁ本当に若干程度だけども
先細を買った方が良かったのかな




20:2023/03/18 14:16:17

>13
タミヤ薄刃はハズレアリのガチャだと思ってる




24:2023/03/18 14:17:21

>20
マジか…




14:2023/03/18 14:12:10

100均のニッパー使ってるけど結局後を擦る気するんだけど
高いニッパーだとスパっと痕が残らなかったりする?




16:2023/03/18 14:14:41

>14
100均のものよりははるかに綺麗に切れると思う




19:2023/03/18 14:15:56

>16
綺麗に切れるのは分かるけど
結局処理するから同じかなって
そもそも処理すら要らないレベルで綺麗に切れる?




22:2023/03/18 14:17:08

>19
どこまで神経質になるかによるけどアルティメットクラスならはい




17:2023/03/18 14:15:21

>14
アルティメット使ってるけど切断面が真っ平らになる
白化は多少出るけどバンダイキットだと爪で擦ると消えるレベル
「結局ヤスリがけ居るじゃないか」って言う人も居るけど手間が圧倒的に減る




25:2023/03/18 14:17:30

>17
これは両刃ニッパーでは出来ない片刃ニッパーの利点だよね
ゲートの位置によってはうまく一発でいけない場所もあるけど




15:2023/03/18 14:14:00

ケロロニッパーとタミヤの薄刃が同価格帯のレベルになってて議論の余地が狭い




18:2023/03/18 14:15:48

なにより中華キットの繊細なパーツを破損させずに切り出せる




23:2023/03/18 14:17:17

タミヤ薄刃で3度切りしてる
自分で楽しむ分にはゲート処理不要なレベルだと思ってる




26:2023/03/18 14:21:17

グッスマニッパーそこそこ安くてそこそこ使いやすいので愛用してる




27:2023/03/18 14:23:26

処理が必要な部分はどうしても出てくるけど要する時間は確実に短くなるし難易度も下がる
実際に使ってみれば良さがわかるんだが気軽に買いなとは言えん値段だからなぁ…




28:2023/03/18 14:27:38

そもそもアルティメットがなかなか売ってない
いつかお安く買えたらいいな




29:2023/03/18 14:29:27

グッスマニッパーが頑丈かつ切れ味も高くておすすめ
5mmのプラ棒切っても平気だよ




30:2023/03/18 14:30:12

しちゃいなよ‥‥アートナイフデビュー!




40:2023/03/18 14:37:13

>30
安ニッパーとナイフ併用が基本ラクチンでお金かからない気する
残りはスポンジやすりでコスコス




31:2023/03/18 14:31:03

雑な人間ほどアルティメットは折るからね




32:2023/03/18 14:31:41

どうせゲート跡はヤスリできれいにするからニッパーは切れればそれで充分だと思ってる




33:2023/03/18 14:32:07

本当悪いことは言わないからもうちょっと金を出してタミヤの薄刃ニッパー買っておけ
手入れしなくても雑に扱っても10年はプラモ作るのに困らなくなる
片刃ニッパーは人を選ぶ




34:2023/03/18 14:33:06

片刃に慣れると、理想の角度で刃を当てられないじゃんってゲートにイラつくことがある
なんとか片刃で切ること前提にしたゲート位置の設計とかできませんか




36:2023/03/18 14:33:26

アルティメットで2度切り3度切りする手間はほぼデザインナイフでゲート処理するのと変わらないと思うから
手をザクっとやらない分アルティメットが優秀!と言われればその通り




37:2023/03/18 14:34:43

アルティメットも3000円くらいならオススメできるけど
やれることデザインナイフと同じで5000円は高いから気軽にオススメできない
そして切れ味いいものは消耗品だからな…高いと辛いんだ




38:2023/03/18 14:35:54

使い終わったら毎回油さしてケースにいれてって手間を惜しむと本当数ヶ月で切れ味ボロボロなっちゃうからな…




42:2023/03/18 14:38:03

まあどうしても1000円ならケロロor普通のニッパーだな




52:2023/03/18 14:44:02

もう俺ハセガワトライツールエッチングニッパーだけでいいわ
金属斬る用のニッパーだから強靭だし別に切れ味悪いわけでもないし
文句があるとしたら刃先が丸いので奥まったゲートやランナー切りにくいくらい




54:2023/03/18 14:44:58

ミネシマのD-104とか個人的には好きだが値段帯考えるともうちょい出してケロロニッパー買おうってなるから悩ましいよね
D-104の形状と適度な切れ味が好きなんだ




59:2023/03/18 14:48:56

>54
ミネシマはベビーニッパーの価格帯ですら普通に使えるしな…








sns
Adsense
Relate entry
New entry
まぁ安牌はプラニッパー(ケロロニッパーの最新の名称)だよな
[ 2023/03/23 12:49 ]
ミネシマの800円くらいのニッパー。
そこそこの切れ味で刃が丈夫。
小5で初めて買って代を重ねて30台まで使った。
以降はタミヤの薄刃に。
[ 2023/03/23 13:54 ]
ケロロニッパーはクソ崎観音に1円でもいくなら死んでも買わねえ
プラニッパーを見るに、クソ崎もやっと切られた様でちょっと安心
[ 2023/03/23 14:48 ]
ハセガワエッチングは刃先の角度が鈍いし切れ味も並だが安くてタフなのがいい
細かいパーツには向いてないけどタミヤ薄刃ではちょっと怖い太めのゲートをバキバキ切り離すのに便利
メインタミヤでこっちはサブニッパーとして愛用
[ 2023/03/26 02:30 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
更新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング