ハイコンプリートモデルの思い出 プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

ハイコンプリートモデルの思い出

1:2023/03/20 19:52:36


ハイコンプリートモデルの思い出でもどうぞ
さっき久々に取り出してテンションかけたら緑の部分がバッキバキに砕けた記念に立てました
みなさんは気を付けて下さい





1:2023/03/20 19:52:36


ハイコンプリートモデルの思い出でもどうぞ
さっき久々に取り出してテンションかけたら緑の部分がバッキバキに砕けた記念に立てました
みなさんは気を付けて下さい




2:2023/03/20 19:53:45

ハイコンプロの先祖なのかな




3:2023/03/20 19:57:29

先祖というか名前そのままだし後継企画?




4:2023/03/20 19:58:05

ABSパリパリは生産時期にもよるんだっけ




5:2023/03/20 19:59:21

変色もつらい
白い機体は軒並み黄ばんでおられる




6:2023/03/20 19:59:49

ハイコンプロスレかと思って来たんだが




7:2023/03/20 20:03:10

エルガイムmkⅠが黄ばみました




8:2023/03/20 20:03:34

分解したら金属の錘とかわりとコスト掛かってそう
もう再販はないだろうな




9:2023/03/20 20:04:54

ガンダムだけでなくエルガイムなどもあった




10:2023/03/20 20:05:27

ZZには感動した
1/144で手首差し替えることなく変形できるんだって




73:2023/03/20 21:49:33

>10
スレチだけど可変戦士もお勧め




11:2023/03/20 20:05:57


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!




28:2023/03/20 20:36:44

>11
ホビー事業部だけどバイファム唯一の玩具だっけか




33:2023/03/20 20:40:59

>28
バイファムならフックトイもあった




12:2023/03/20 20:12:55


結構いろいろ出てたな
後期はバルキリーとかライディーンもあった気がする




13:2023/03/20 20:16:30


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!




15:2023/03/20 20:18:57

いま振り返ると鉄道模型完成品みたいな位置づけにしたかったのかな




16:2023/03/20 20:19:56

ZZのダブルビームライフルが砕けたわ




17:2023/03/20 20:21:30

ガンダムマーク2とバイファムだけ買ってもらった




20:2023/03/20 20:31:23

スーパーのエルガイムも良いものだった
腹はラバーで膝も引き出したり畳めたりできる設定準拠
シリンダーが伸縮するのに繋がってる足首は接地面に合わせて角度が変わるというまさにSUPER
ドッキングセンサー!ごっこもできたし




21:2023/03/20 20:32:59

ハイザックは4~5体は買ったな




22:2023/03/20 20:34:00

だがスーパーHCMエルガイムは腹部のラバーがABSを腐食崩壊させる
そしてHCMより黄ばみやすく美品がそう無いという




23:2023/03/20 20:34:13

肩の外れるライディーン




24:2023/03/20 20:35:00

あこがれたけど
結局は買わなかった




29:2023/03/20 20:37:35

ライディーンは足首の可動に感動した思い出
相場も安いし美品も多いから個人的オススメ




30:2023/03/20 20:38:00

ガンダム系のはいつ頃まで再販してたっけ?
少なくとも90年代はまだ見かけてた記憶はある




37:2023/03/20 20:42:16

>30
ゼータの映画の頃に新規ラインナップ加えて再販してたはず




31:2023/03/20 20:38:53

これのタカラ版みたいのあったよね




41:2023/03/20 20:44:25


>31
あったね
こっちの方が早かったよね




32:2023/03/20 20:40:05

デュアルモデルか




34:2023/03/20 20:41:37

エルガイムMarkⅡが大昔に再販された時に買ったら関節がフニャフニャだった




36:2023/03/20 20:42:13

00年代にも再販あった気がする
フルアーマーガンダムを買ったような曖昧な記憶




38:2023/03/20 20:43:15


今でもZZは大事に取ってあるけど
流石にプラの黄化は防げなかった…




95:2023/03/20 22:36:32


>38
設計をそのまま流用してるかと思ってたけど意外と違ってるな
下半身はそのままっぽいけど上半身は色々と改良されてるみたい
その割にはそのまま同じ形のパーツがあるのがちょっと謎だけど




39:2023/03/20 20:43:47

ウォーカーギャリアは見つけたら買っておくべき




40:2023/03/20 20:44:06

すげー欲しかったけど金なくて買えんかった




44:2023/03/20 20:45:50

バイファムとエルガイム買って貰ったな
関節ギチギチいってたけど
プラモと比較して丈夫で色分けも出来てて
よく遊んだなあ




45:2023/03/20 20:46:21

ほしいやつに限って再販されない




46:2023/03/20 20:47:01

MK2だけまだ持ってるな




47:2023/03/20 20:47:02


ゼータの変形は股関節が設定と大分違って
パイプ状の股関節を伸ばして足を広げる作りだったな
画像は拾い物だけど




50:2023/03/20 20:58:12

>47
割と構造的には理にかなってるかも
前後可動もさせられるし丈夫だし




52:2023/03/20 21:04:58

>50
ただ、MSもWRも不恰好なのがね…




54:2023/03/20 21:13:26

ライディーン持ってたなぁ足首のノズル?が動いて(比較的)接地出来てたような
コレが2,000円前後で買えたんだから凄い時代だった




59:2023/03/20 21:20:13

>54
当時の2000円は大金だから




58:2023/03/20 21:18:44

2000年くらいに普通に売ってて再販していたみたいな




61:2023/03/20 21:23:50

いやそこまででもないんじゃね
超合金の高いのが~1万円
電子ゲームが~1万円の時代なので




62:2023/03/20 21:25:08

ちょっと高いってくらいだな
プラモ買うかこれ買うかってとこで




63:2023/03/20 21:34:51

スレ画をボンボンのプレゼントかプラモコンテストの景品でもらった記憶がある




69:2023/03/20 21:46:17

マークツーのティターンズ版が2000年代にしれっと販売されたけど、あれって肩アーマーに貼るマーク付いてた?
箱のサンプル写真だと貼られてないからスルーしてんだよね




70:2023/03/20 21:47:08

なんか時期と生産国見分ける方法あったけど忘れた
郵便番号と紙ケースのつやだっけ?




77:2023/03/20 21:54:18

外観はプラモデルと一緒だったけど
追加ギミックで脱出ポットが取り出せる
ラウンドバーニアン達は特に気に入ってた




78:2023/03/20 22:09:07

当時だとタカトクバルキリーが約4000円だから半値くらいか




80:2023/03/20 22:14:39

アウトラインが似てるだけで設計はプラモと別物なので
バラすと面白い
合金製のオモリなんかも入ってる




85:2023/03/20 22:17:47

当時働いてた会社の寮でZZ持ってた奴いたなあ




89:2023/03/20 22:22:33

Vガンダムの頃にも完成品トイ出てたけどもっと安かった
当時で2000円前後は十分ハイエンドトイの部類なんじゃ








sns
Adsense
Relate entry
New entry
ZZのライフルが砕けたのは自分だけじゃなかったか
[ 2023/03/21 20:47 ]
子供の頃は最初から色分けとか塗装されてる完成品で憧れのブツだった
買ってもらえたのはバイファムだけだったけど凄くよかったのを覚えてる
[ 2023/03/21 22:37 ]
エルガイムmkIは素晴らしかった、デュアルモデルのダグラムと共に
リアルロボットの完成品トイの頂点だった
[ 2023/03/22 00:01 ]
小学生の頃、持ってるダケでヒーローになれた、ステイタスおもちゃ!岡プロも同じ事言ってたな。
自分は中学に入って半額セールでジョニザク買って重量感と、可動指に感動を。
とにかく、108ヶ所可動のエルガイムは、本当に凄まじい出来!スパイラルフロー内蔵ギミックは、涙ものだった。
[ 2023/03/22 00:44 ]
>ゼータの変形は股関節が設定と大分違ってパイプ状の股関節を伸ばして足を広げる作りだったな

大分違うどころか、こっちの方が旧1/100方式やMG以降よりよっぽど設定に近いんですけど
[ 2023/03/22 00:47 ]
個人的には後に発売されたハイコンプロよりずっと好きだった
ハイコンプロは小さすぎ、顔の出来も微妙で買う気にならなかったなあ νとかサザビーあたりでマシになったけど
[ 2023/03/22 01:48 ]
ROBOT魂 出るまではスリングパニアー付きバイファムは一軍だった
[ 2023/03/22 19:19 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング