1:2023/03/16 01:30:14
池袋は新たなオタクの聖地
秋葉原?んー今は大衆向けリーマン用の飲み屋とファッションの街?
105:2023/03/16 06:32:03
>1
新たな?
袋の方がオタ御用地として古いだろ
2:2023/03/16 01:32:31
秋葉原はなんというか観光地
4:2023/03/16 01:33:36
オタクは池袋みたいなゴミゴミした場所に行きたがらないやろ
197:2023/03/16 10:36:08
>4
秋葉原がまるでそうじゃないみたいな言い方だな…
6:2023/03/16 01:34:48
古いオタクは中野ブロードウェイに行く
143:2023/03/16 08:06:30
>6
できればそっとしておいてほしい…
時計屋ばっかりだけど
8:2023/03/16 01:34:50
アニメイトと何があるの?
メイドカフェ?
10:2023/03/16 01:36:41
オトメロードとかいうのがあるんだっけ全然知らんけど
男オタが行くような場所じゃないだろ
11:2023/03/16 01:37:23
映画館
本屋
カフェだけが欲しいのに
本屋すくなっ
19:2023/03/16 01:41:59
>11
広く浅くって感じだな
江別 蔦屋書店」とか地方の本屋のが俺は合ってるわ
広いし静かやし
品数多いし
カフェや飲食店あるし
120:2023/03/16 06:59:17
>19
オトナの薄い本は?
124:2023/03/16 07:10:15
>120
サンシャイン側の東口は絶滅寸前
自分が知っている限り2~3店しかないと思う
西口はあまり言いたくない
12:2023/03/16 01:37:29
思ってたより中の施設がエグかった
16:2023/03/16 01:38:54
池袋ジュンク堂が国内最大書店だっけ?
21:2023/03/16 01:45:52
>16
ジュンク堂書店 池袋本店(2000坪、約150万冊)
蔦屋書店仙台泉店(3,000坪、80万冊)
書籍数だと大阪
丸善・ジュンク堂書店 梅田店 (2060坪、約200万冊)
になります。
22:2023/03/16 01:46:54
超女向け特化にした感じ
声優イベントもついでにやれそうだし
23:2023/03/16 01:46:58
今やお金を落とすオタクは女オタクだから
社会経済学的には女向けの池袋の方がオタクの聖地だろう
25:2023/03/16 01:49:04
アニメイトの中でライブイベも
サイン会接触イベも握手会イベもできるスペース3つは本気すぎる
27:2023/03/16 01:51:15
男向けはないのか
28:2023/03/16 01:51:19
埼玉直通だからかな
39:2023/03/16 01:59:58
映画館多いけどこれでも減ったんだよなあ
40:2023/03/16 02:00:07
女向けのコンカフェがいっぱいあるイメージ
46:2023/03/16 02:03:29
池袋はサンシャイン方面に用がある時ぐらいしか行かんな
オタ趣味で買うもの無いし
47:2023/03/16 02:03:31
オタ博物館みたいな感じだな
年老いたオッサンは間違いなく浮きそう
カップルとか学生とか女は沢山いそう
51:2023/03/16 02:13:30
映画館は新しいところじゃないとスクリーンが汚えんだよな…
実写はいいけどアニメがキツい
52:2023/03/16 02:14:04
東京で映画観てそこまで混んでいた記憶無い
マッドマックス4は満席近かったかな
53:2023/03/16 02:27:42
池袋のアニメイトだったと思うがメイド服買ったな
当時SDR乗ってたからツナギの上から着て帰った記憶がある
54:2023/03/16 02:37:46
スレ画、アニメイト公式のやつだけどなんで区民センターが画像の半分占めるような出し方するんやろ
71:2023/03/16 03:14:13
>54
外見だけではどこのアニメイトか分かりづらいから
目星の付きやすい目立つ建物のすぐ横なんですよって教えてくれてるのでは
63:2023/03/16 03:09:18
アキバはわざわざ現地に足を向けるような要件がなくなった
74:2023/03/16 03:17:45
池袋って女性向けは沢山あるけど
男性向け全然ないのがな
95:2023/03/16 06:01:41
>74
メロンが最後の聖地……
80:2023/03/16 03:33:36
秋葉原は19時以降に行くとほぼ店が閉まってて
ドンキしか行くとこねえな
チャリンコでよく行くが
82:2023/03/16 03:46:54
東急ハンズ池袋店が閉店したのには時代の流れを感じた
84:2023/03/16 03:54:24
オタクの聖地は中野やろ
86:2023/03/16 05:11:42
秋葉原マジで何もねえ
空きテナントと更地ばっか
88:2023/03/16 05:17:33
秋葉原は一応レトロゲーセンはあるからそれ以外となると何も言えんが
91:2023/03/16 05:37:11
いうてアニメイト以外何があるんだ池袋
ポケセンとナンジャタウンか?
92:2023/03/16 05:41:16
サンシャインシティ
ビックカメラ
TOHOシネマズにImaxとかくらい?
93:2023/03/16 05:44:34
プラモ扱う店はかなり多いな池袋
あとまんだらけ那由多とか
110:2023/03/16 06:41:00
聖地と言うならゲームでも言えるかも
新宿スポランと共に頻繁にロケゲーやってた馬ビル
やり込み系が集まりデビュー前・新人時代の漫画家などがバイトしていたモザイク
ネオフリの編集部もあったな
111:2023/03/16 06:41:26
玉川閉店したのがショックだった
あそこの肉つけそば好きだったのに
壬生は蕎麦が硬すぎて違うんだよな
114:2023/03/16 06:45:10
昔から女オタ向けの町だったけど男向けの施設やイベント府も増えたん?
115:2023/03/16 06:47:14
>114
池袋?全然
かなり前から女オタク向けに特化してしまって男オタクには行きづらいよ
目当てがあるとしたらメロン・らしんばん位しかない
とらのあなは完全に女向けになってる
117:2023/03/16 06:55:01
男が池袋行く理由ってゲーセン通ってた奴くらいだからな
それももう10年くらい前までの話になりそうだが
119:2023/03/16 06:57:17
>117
GIGOが閉店して残ったのは1Fがパチンコ屋のあそこと
シネマ跡のビルだっけ?
122:2023/03/16 07:05:24
>117
カードゲーム屋が多い
あとかるまるがある
128:2023/03/16 07:25:21
そういやまんだらけができたんだったな
ライダー展行ったのに寄るの忘れてたわ
142:2023/03/16 08:05:48
アキバはSTEINS;GATE見たら懐かしく感じるぐらいには変わったな
157:2023/03/16 08:26:49
秋葉は外人観光向けになってきているけど
しょっちゅう行ける人だと裏通りの店とか2階以上にある店とか観光者が入らない店知ってるから
でも一番は池袋で映画見たりコラボカフェ行った後に秋葉に行けばいい
160:2023/03/16 08:31:10
池袋 コラボカフェ映画と女性向け同人
新宿 上と似た感じだが女性向けが抜けて世界堂やマルイのサブカル店
秋葉 フィギュアのショーケースでチェックしつつ裏路地の中古店やだらけヨドバシに上野にも行ける
中野 まぁだらけだが最近どうなってるか知らない
162:2023/03/16 08:41:28
池袋は戦隊ライダーのコラボカフェすらあるから手広いよね
170:2023/03/16 09:14:35
特撮好きだから中野の方が行く
いやマジで10年以上前だが秋葉原のスカスカ感は驚いてしまった……