みんなも量産型ヒュッケバインMk-2にチャレンジ! プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

みんなも量産型ヒュッケバインMk-2にチャレンジ!

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

1:2023/03/13 19:06:50

みんなも量産型ヒュッケバインMk-2にチャレンジ!




2:2023/03/13 19:07:38

全部違うじゃないですかー!




3:2023/03/13 19:08:14

ここまで来たらもうプファイルⅢにするのも誤差だろ…




4:2023/03/13 19:09:21

量産型mk2(α外伝)




5:2023/03/13 19:10:17

量産型の方はコアファイター入ってないの?




6:2023/03/13 19:10:56

ほぼフルスクラッチやんケ




7:2023/03/13 19:11:35

足首と太腿くらいはまだ甘く判定する余地がある




8:2023/03/13 19:12:30

ここにマシンセルを入れると更に




49:2023/03/13 19:42:03

>8
なんで突然ゲンガオゾみたいな背負いものを?




50:2023/03/13 19:42:58

>49
T-LINKスライダーの変化した姿なのかな…あれ…
チャクラムシューターとはさすがにだいぶかけ離れてるし…




9:2023/03/13 19:12:32

OGだと右がパーソナルファイター仕様なのかもわからん




12:2023/03/13 19:13:41

頭肩羽だけ頑張って他は色でなんとか誤魔化せないでしょうか




13:2023/03/13 19:14:31

結構変更入れてるのに性能据え置きどころか空飛べるの凄いよね




14:2023/03/13 19:15:37

飛ぶのはまぁテスラドライブ様様すぎるから…




15:2023/03/13 19:17:30

腕は一応共通なんだ




16:2023/03/13 19:17:54

Tリンクシステムは積むのにどれくらいのスペース必要なんだろう




18:2023/03/13 19:20:54

>16
ゲシュTTがそんなにスタイル損なわれてないからあんまりでかくはないんだろう




21:2023/03/13 19:21:52

>16
コックピット周りと専用インターフェイス積んだスーツぐらいじゃない?
念動フィールドとか念動兵装使うならもっと改修必要だろうけど




17:2023/03/13 19:20:18

G2フレームとざっくりいわれているけどモノコックとかムーバブルフレームのような括りなのかね




19:2023/03/13 19:21:15

量産型にもチャクラムついてたっけ?
もう覚えてないや




22:2023/03/13 19:22:07

>19
換装かな




24:2023/03/13 19:22:58

>19
量産型は固定兵装無し
だけどなぜか量産型ビルトシュバインはザンバーとチャクラムの選択式




20:2023/03/13 19:21:24

殆どゲシュ




26:2023/03/13 19:23:45

>20
普通のMkⅡもそうだからな…




23:2023/03/13 19:22:40

俺の量産型にはサークルザンバーをつけておいてくれ




27:2023/03/13 19:23:49

>23
すまない…代わりに両腕にリボルビングステークの簡易型をつけておくぞ
弾は半分だが




28:2023/03/13 19:23:55

私の期待は量産シュバインでお願いします




29:2023/03/13 19:24:05

→から量産型作れる人はたぶん0から←作れる




30:2023/03/13 19:24:10

そも量産型ヒュッケってフレームから違うんじゃなかったっけ…?




31:2023/03/13 19:24:30

>30
フレームは同じG2




32:2023/03/13 19:25:08

デザイナーの違いを考慮しても胴体とかはほぼ新造だなこれ…




33:2023/03/13 19:25:32

実を言えば機体性能だけなら左のが高い傑作だからな




34:2023/03/13 19:26:43

いっそベルゲルミルまで作ろう




35:2023/03/13 19:27:27

ベルゲルミルはあのマガタマなんなの




37:2023/03/13 19:28:02

>35
リープスラッシャー…?




36:2023/03/13 19:27:46

初代やMK-ⅢにファルケンがHフレームとは聞いたがどんな利点があったっけか




38:2023/03/13 19:30:15

>36
Gフレームと違いブロック構造に近くて完成しても簡単に組み替えられるのが利点




42:2023/03/13 19:32:18

>38
初代ヒュッケのBHエンジン搭載させろという上からの命令もちょっとした準備で出来たという




43:2023/03/13 19:32:33

安くて頑丈なGフレは量産機向き




44:2023/03/13 19:32:48

エグゼクスが突貫どころか空中組み立て出来たのもヒュッケバイン系が部品入れ替えやすいからではある




58:2023/03/13 19:52:32

>44
というかアッシュの土台のエクスバインがオプション全対応構造だったからだし…




45:2023/03/13 19:32:50

昔模型雑誌で陸ガンベースにBD1作ってたやつくらい違いそうだな




51:2023/03/13 19:43:07

芯にしかならないやつ!




53:2023/03/13 19:46:37

αのヒュッケバインEXは008Lだったのか…




57:2023/03/13 19:52:31

>53
エクスバインとOGのグルンガスト改はαのEXと改の使いまわしせんかった場合のデザイン構想を元にしてるんだとか




54:2023/03/13 19:49:10

量産型mark3なのでは?




55:2023/03/13 19:49:25

量産型ビルトシュバインなんてのもいたなそういえば…








sns
Adsense
Relate entry
New entry
緑色の部分が流用できるところ?
ここまで来ると流用する意味あるかなぁ・・・
[ 2023/03/14 15:06 ]
一応太ももとか脚カバーとかも形状同じだけど、、、
[ 2023/03/14 15:54 ]
緑のところも違ってない?
[ 2023/03/14 15:55 ]
量産型がG2なのはそうだけど、オリジナルはHフレームだった気がする
[ 2023/03/14 15:55 ]
>一応太ももとか脚カバーとかも

トレースのミスレベルで違うw
[ 2023/03/14 17:55 ]
まぁ……普通にプレバンで出して(小声)
[ 2023/03/14 19:06 ]
ヒュッケゲシュシュバイン+それぞれの量産型+それぞれのMk-●

こいつら区別つきにくいんだよな……って前から思ってたけど
「量産型」「Mk-●」であんまり原型機のデザイン踏襲が起こってないからかもしれん
[ 2023/03/14 20:04 ]
そこら辺は性能差もようわからん
グルンガストシリーズなんて武装が違うだけで本体に大して差はないって言ってる人もいたし
[ 2023/03/15 21:20 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング