1:2023/03/08 00:20:08
最近の虫フィギュアのデキが良すぎて困ってしまう
3:2023/03/08 00:26:07
いきもの大図鑑はシリーズ内でも進歩してるのが窺えるのがいいよね
アリなんか脚の可動つきなのが信じられない
4:2023/03/08 00:27:25
ダブったやつ小学校の通学路の木とかに止まらせておいてみたい
6:2023/03/08 00:32:45
定番のクモムカデサソリとかの毒虫シリーズみたいなので出来良いの欲しいね
7:2023/03/08 00:34:11
こんなにリアルなのか…欲しくなってきた
8:2023/03/08 00:35:16
スズメでけえな
10:2023/03/08 00:36:34
>8
リボジオはデカいよ
1000円で出てたのは左のゴライアスと同じぐらい
9:2023/03/08 00:35:59
虫を手元に飾っておきたい欲求はある
それを実現するために標本を作っていた
11:2023/03/08 00:36:40
500円なの凄いと思う
18:2023/03/08 00:41:31
>11
CTスキャン使ってるから原型師代かからないとかなんだろうか
14:2023/03/08 00:37:34
テナガコガネは脚可動するしメタリック塗装が綺麗だしいいよね
16:2023/03/08 00:40:12

fu1988024.jpg
ニセハナマオウカマキリはよくぞ…って感じだった
上翅一体成型のオンライン版注文しなかったのが悔やまれる
17:2023/03/08 00:40:54

fu1988026.jpg
リボジオのオオスズメバチは高いだけあって
超本物っぽいポーズがとれるのでおすすめ
19:2023/03/08 00:42:06
>17
なんか乗ってませんか
20:2023/03/08 00:43:15
デカくて迫力あっていい…
22:2023/03/08 00:49:46
カニ出たしザリガニとロブスターも出してくんねえかな
23:2023/03/08 00:50:51
ハナカマキリとニセハナマオウ出してくれた時点でカマキリシリーズは割と満足
25:2023/03/08 01:00:38
今日カプセル版の翅受け取ってきたとこだわ
オンライン版の芋虫完成状態で来るんだな…
27:2023/03/08 01:03:11
ねぇなんか本物混ざってない?
28:2023/03/08 01:04:00
欲しいねコオロギフィギュア
29:2023/03/08 01:04:16
すげえな本物と遜色ないじゃん
30:2023/03/08 01:05:01
花魔王は1500円という価格に日和ってスルーしちゃったけど見てるとやっぱ欲しいな…
36:2023/03/08 01:18:37
>30fu1988115.jpg
可動部位多いからモンスターフィギュアとしてもいけると思う
33:2023/03/08 01:13:10
黒殿様飛蝗怪人の可動フィギュアも出ないかな…
34:2023/03/08 01:13:40
たまにいまだに跗節がぶっといフィギュアみると
こんなのがまだあったのか!って気分になる
37:2023/03/08 01:22:13
もう慣れてしまったし最初の丸まる生き物シリーズからだいぶ逸れたな!とはなったけど最初のカマキリ出た時の衝撃はすごかった
39:2023/03/08 01:27:04
ハエとか蚊を出してくるタカラトミーの300円シリーズ割と好き
43:2023/03/08 01:38:57
オオムラサキ幼虫はかわいくていいよね
脚が動くから小物もある程度なら持たせられるし
44:2023/03/08 01:41:47
リボジオは第1弾のサソリは今ひとつだったけど
スズメバチ以降はいい出来
45:2023/03/08 01:58:24
1000円カニは実質的に過去の当たり枠の再録なせいなのかあんまり回されてるのを見ない
46:2023/03/08 02:08:52
>45
また再販されるからあれでもめっちゃ売れてる