1:2023/03/05 19:42:54
プラモの合わせ目に初挑戦してみた
オレンジの匂いがするサラサラした接着剤でやってみてペーパーかけしたけどやっぱりスジが見えてきちゃう
難しいけど楽しいよぉ…
3:2023/03/05 19:45:14
合わせ目消しは基本的に塗装前提だぞ
4:2023/03/05 19:45:31
リモネンでムニュってしたのか
5:2023/03/05 19:46:21
オレンジのやつは経年劣化で変色する事もあればしない事もあるぞ
6:2023/03/05 19:46:41
最近はメラミンスポンジが便利らしいね
15:2023/03/05 19:52:13
>6
ペーパー400 600 800のあとにメラミンやった
なんかマットっぽくなって味は出た
スジは消せなかった
7:2023/03/05 19:47:20
隙間が出てきちゃったなら後から瞬着でも盛ればいいけど見えなくしたいってこと?
それならカラーパテを使うしかないかな
8:2023/03/05 19:47:22
基本的にニュらせは罠だ
大人しくパテか瞬着使え
10:2023/03/05 19:48:08
瞬間接着剤以外はしっかり挟み込んで数日置くのが大事よ
16:2023/03/05 19:52:56
>10
これだな…俺に足りなかったのは
気が短い俺には瞬間接着剤にしてけばよかった
11:2023/03/05 19:48:11
初めて合わせ目消して光沢吹いた時は製品みたいになって感動した
12:2023/03/05 19:48:18
ムニュらせた跡が色塗った後にひけてくるのいいよね…
13:2023/03/05 19:49:14
>12
まあだから合わせ目消しは基本全塗装前提よね
14:2023/03/05 19:50:10
所詮お手軽工作なんで妥協は必要だ
17:2023/03/05 19:54:08
オレンジタイプって接着弱いんじゃなかったっけ?
18:2023/03/05 19:55:23
>17
店員さんに聞いたら昔ながらのやつとかわらんかなって言われたよ
俺も接着剤の匂いに頭痛持つからこれにして良かったと思いたい
19:2023/03/05 19:55:25
いつもはスジ見せろと言っといてどうして…
20:2023/03/05 19:56:16
ムニュしやすさなら白蓋かなぁ
乾燥一週間はみたいけど
21:2023/03/05 19:56:47
1週間もか!?
28:2023/03/05 20:01:20
>21
揮発して少し痩せたりってあるから時間を置くほうがいいんだよね
22:2023/03/05 19:58:44
SP以外でムニュやるならせめて24時間は待ってくれ
23:2023/03/05 19:58:49
合わせ目消しは数年から数十年で黄ばむってマスオさんがヒであげた写真で知ったな…
24:2023/03/05 19:59:08
ガンプラはタミヤのイージーサンディングで消してるな
31:2023/03/05 20:02:26
>24
店員さんに勧められたやつだ
お高いけど速いですよって
42:2023/03/05 20:05:45
>31
速いというか削りやすい
あと瞬着といっても完全硬化に多少時間はかかるんで硬化剤は使いたい
25:2023/03/05 19:59:57
やり方の問題かもしれないから画像で見せて欲しい
29:2023/03/05 20:01:28
>25
まだ大味な部品はやってないからお出しできるようなものがなくてすまない
多分接着時間不足だと思う
26:2023/03/05 20:00:38
白は完全に乾かそうと思うと時間はかかるからなぁ
30:2023/03/05 20:01:59
1000でなんかいい感じにやすれば艶消し感出るだろ…って雑にやすってガンマカエアブラシ吹いたらめっちゃあとが残っててこれ3000とかでやらなきゃダメなのでは?ってなった
38:2023/03/05 20:03:59
>30
どんな色を塗ったの?
43:2023/03/05 20:06:05
>30
それはもっと荒い傷が残ってるから600→800→1000の順番でやれ
1000で処理できる傷は塗装したら見えなくなる
32:2023/03/05 20:02:33
タミヤパテ使って表面処理に絶望するまでが初心者だ
33:2023/03/05 20:02:33
俺だと塗装するし合わせ目消しは流し込み流してからイージーサンディングだな
34:2023/03/05 20:03:32
塗装するなら800までヤスればあとはサフが表面埋めてくれるから楽なんだけどな
35:2023/03/05 20:03:49
合わせ目消しって言うけどモビルスーツって巨大なんだから装甲の継ぎ目くらいある方が自然だし面倒くさいからあえてやらない!
41:2023/03/05 20:05:26
>35
所謂段落ち処理である
36:2023/03/05 20:03:50
そんなに急いで作らないし白瓶で1週間置いてるな
まあ塗装もしないんだけどなんか好きだから合わせ目消ししてる
37:2023/03/05 20:03:54
塗装しないから少しでも目立たせないように溶かしランナーで埋めたりしてた
39:2023/03/05 20:04:06
難しいけど楽しいと思えるのは適性高いな‥
40:2023/03/05 20:04:42
塗装とかもそうだけど日にちを置かなきゃいけない作業があるとモチベ維持できなくなって途中で飽きて放置しちゃうことがよくあるのでもうパチ組みしかしなくなっちゃった
44:2023/03/05 20:06:11
イージーサンディングは削りやすいよね
45:2023/03/05 20:06:11
塗装ありきの目合わせなの?
このままつや消し吹いて終わりかなって思ってたんだけど…
46:2023/03/05 20:07:25
>45
塗装しないならいわゆるランナーパテで埋める方が楽だし跡にならないよ
49:2023/03/05 20:09:27
表面処理全然わかんね…
理屈としては分かるんだけどうまくいかないというか死ぬほど難しくない?というか
ゲート処理だけでいい気もしてきた
53:2023/03/05 20:10:23
>49
全面ヤスリがけとかは難しいのではなく死ぬほどめんどくさいだけだ
50:2023/03/05 20:09:52
ムニュってヤスるんだから塗装しないとヤスった跡がそのままになるよ
52:2023/03/05 20:10:23
コンテストとかに出さないなら表面処理なんて好きにすりゃいいんだ
ピシッとエッジを出すのもいいしヒケとかだけ取るのもいいし
54:2023/03/05 20:10:56
でも無心になってけずるの好き
55:2023/03/05 20:11:32
合わせ目消しは完全には消えない
パーティングラインも削った後うっすら変色部分が見えることもある
でも遠目だとほとんど見えないから丁寧にやれば成型色でも綺麗なもんだよ
56:2023/03/05 20:14:24
美プラの肌色ぐらいは合わせ目消したいぜーで毎回合わせ目消ししてる
気がついたら塗装する気ないのに全パーツ合わせ目消ししてると
57:2023/03/05 20:14:29
美プラの身体は露骨に萎えるから消すけどロボはサボり気味
58:2023/03/05 20:14:34
アンテナのエッジ出そうとしたらまだ丸いまだ丸いでどんどん短くなっていきましたよ私は…
アンテナ短小すぎるってなった
63:2023/03/05 20:17:17
>58
プラ片張り付けて延長してから削ればよかったのでは…?
59:2023/03/05 20:15:55
指太いから細かいペーパーやると指が痛い
なんかいいツール作れんもんか
60:2023/03/05 20:16:41
>59
ネジで閉めた状態で固定できるピンセット
61:2023/03/05 20:16:53
>59
やすりがけに力はいらないから小さく切った紙ヤスリをピンセットで摘んでやったらいいよ
62:2023/03/05 20:16:55
ランナーパテやってみようかなって思ったけどわざわざ作るのも面倒だなってなってやってないな
68:2023/03/05 20:19:41
ランナーパテもムニュらせて1週間だろう
時間を置かないと
69:2023/03/05 20:20:17
>68
ランナーパテそんな大量に作る必要ある!?
70:2023/03/05 20:20:28
タミヤパテは筆塗りするとはがれてくる
72:2023/03/05 20:21:15
俺はせっかちだから缶スプレー塗装して1時間も経てば乾燥してるだろ!と思ってトップコートふいちゃう
77:2023/03/05 20:22:18
>72
一気に厚塗りしなきゃシンナー分が悪さしないだろうし
大丈夫だよね
75:2023/03/05 20:21:38
ランナーパテ作ったことないけど使い終わった後の塗料瓶とかはダメになっちゃうかな
82:2023/03/05 20:25:35
>75
どういう原理かわからんけど金属の塗料皿掃除しようとシンナーぶち込んだら固まってペロッと剥がれたな
85:2023/03/05 20:27:04
ヤスリとか部分塗装の持ち手とかあれこれ使い始めると
逆作動ピンセットの便利さに気付く
溶剤分が揮発すれば良いなら塗装と同じ容量で乾かせそうな気がするけど