1:2023/02/23 19:45:26
ガンプラの部分塗装しようと思ってスレ画と筆買ったんだけど思ったより難しいねこれ…
2:2023/02/23 19:46:25
筆塗り難しいよね…
3:2023/02/23 19:47:35
塗る色や仕上げによっても変わってくるね
一度に塗ろうとしない事がコツだ
4:2023/02/23 19:49:18
セイラマスオみたいに薄く重ね塗りしてったら
5:2023/02/23 19:50:31
20%くらい水で薄めて軽く乗せて乾いたらまた乗せるを繰り返していくときれいに塗れる
6:2023/02/23 19:51:29
アクリル使いづらいわ
タミヤラッカーない頃のスケールモデルってどうしてたの
30:2023/02/23 20:05:46
>6
パクトラタミヤ(エナメル)
7:2023/02/23 19:51:41
プラモの塗料は隠蔽率高くないから下地のプラが濃い色の場合白や薄いグレーで下塗りするとええ
8:2023/02/23 19:51:49
どのぐらい薄めればいいのかわからん!
11:2023/02/23 19:53:12
>8
水溶きアクリルでググるといい
13:2023/02/23 19:53:50
>8
塗料の濃度や時期によって変わるからコレ!ってのはない
俺は塗料皿やコップに伝わせてツーッと流れるくらいを目安にしてる
9:2023/02/23 19:52:31
ちょっと薄いかな?くらいで希釈して塗り重ねる
筆に塗料つけた後キムワイプでもなんでもいいけどちょっと塗料吸わせる
これやると失敗しづらい
10:2023/02/23 19:52:38
お高いけどシタデルカラーがいいぞ
14:2023/02/23 19:54:04
>10
いっぱいありすぎてわかんない!
17:2023/02/23 19:58:31
>14
まずはベースから揃えてそこから先は
好きに
選んで
ええ!
12:2023/02/23 19:53:22
アクリジョンベースカラーを使いなされ…
15:2023/02/23 19:55:49
筆塗りは慣れもあるけどちゃんと教えて貰わないと一向に上手くならないからな
エアブラシはまあそれなりの知識でそれなりに塗れるようになるのと違って
16:2023/02/23 19:56:00
面を均一に塗るってエアブラシだと初歩の初歩の事が筆使うと途端に難しくなるというか
自分にはいまだに出来ない
18:2023/02/23 19:59:36
シタデルは店頭に置いてねえ
水性ホビーとタミヤアクリルとミスターカラーとガイアカラーしか選択肢がない…
21:2023/02/23 20:00:26
>18
シタデルならヨドバシ通販使えばよくない?
19:2023/02/23 20:00:03
いいじゃんそれで
20:2023/02/23 20:00:21
リターダーやつや消し入れとくとか
22:2023/02/23 20:00:38
シタデルはヨドバシで買えるしどこでも買えるだろ
23:2023/02/23 20:01:30
・濃くしないというよりやや薄め
・筆返しをしない
・一度筆通したところは重ねない
・非塗装面に塗れてないところや薄いところに塗料を置いていくを意識する
・ムラが出ても気にしない
・上記を基本として確実に乾燥してから2度塗り3度塗りと塗り重ねて色ムラを消していく
・筆むらに関しては最後につや消しトップコート吹けばまあなんとかなる
25:2023/02/23 20:02:57
>23
これだよね
ムラムラだけど諦めてトップコート吹いたら普通に見れるレベルに落ち着いてびっくりした
27:2023/02/23 20:03:36
>23
ここに関してはマジでこれだから気にせず塗れとしか言えない
つや消しすげえ
24:2023/02/23 20:02:01
子供の頃は瓶生で乾かないうちにペタッと塗ってた思い出
今思うとよくあんなんで塗れてたな…
28:2023/02/23 20:04:02
>24
そういう塗り方だとエナメル塗料がやりやすい
でもガンプラだと割れるかも
26:2023/02/23 20:03:05
なんならマッキーやポスカでも塗れちゃうから塗装のハードル自体は案外低い
29:2023/02/23 20:04:23
シタデルの伸びと乾きの速さ体験したら他に戻れない
ベースはシャバシャバにしてもすげー隠蔽力だし
溶剤臭NGで筆塗りメインならあの値段払う価値ある
32:2023/02/23 20:07:04
私は瓶から直で行っちゃうズボラおじさん
33:2023/02/23 20:08:07
最近の海外からの舶来水性塗料は筆塗りは瓶生くらいでいい感じになってるようだし
アクリジョンも基本そのままでいいという話ではある
34:2023/02/23 20:08:43
海外は日本より溶剤の規制厳しいから水性塗料が発達してんだっけ
36:2023/02/23 20:10:20
>34
ラッカー系まったく使えないレベルだから水性かアルコール系
35:2023/02/23 20:10:08
ファレホはけっこうキレイにぬれるよ
38:2023/02/23 20:11:30
>35
販路がね…
42:2023/02/23 20:12:17
>38
通販あるし…
40:2023/02/23 20:11:48
勝手に海外の方が溶剤きっつい塗料ガンガン使ってると思ってたわ…大変なんだな
41:2023/02/23 20:11:57
筆や皿洗うのめどくて結局ガンマカ細で部分塗装する
43:2023/02/23 20:12:48
ガンダムマーカー!
…は直接塗るのは無謀だし筆塗りも面倒だけどエアブラシシステムにコンプレッサー繋いだ場合のみかなり優秀な塗料と化す
44:2023/02/23 20:13:11
アクリジョン最高!アクリジョン最高!
47:2023/02/23 20:14:00
筆塗りってサフも筆で塗る感じ?
それともやる前に徹底的にヤスリで下地処理しとく?
48:2023/02/23 20:15:14
>47
サフそもそも使わない
使う場合はスプレー使う
52:2023/02/23 20:16:44
上手い人は筆でエアブラシみたいな塗装してて凄い
56:2023/02/23 20:18:54
ガイアカラーを筆塗りで使ってる
ムラになるけど気にしないほうが心の健康に良いよ
58:2023/02/23 20:19:19
アクリジョンはベースカラーと普通のカラーを混ぜ混ぜするとマットなカラーで仕上がるぞ!
60:2023/02/23 20:20:47
筆塗はとにかく適度な濃度の塗料を
適切に筆に含ませて
根気よく何度も塗る
これしかない
ラッカーだろうと水性だろうと
61:2023/02/23 20:20:47
手軽さは何物にも勝るとガンマカから教わった
普通の水性の方がこの手法合ってんのかな