1:2023/02/18 14:03:55
ガルバルディっていいよね
2:2023/02/18 14:08:09
βテスト版
3:2023/02/18 14:09:39
一時期バトオペで覇権取ってたやつ
82:2023/02/18 15:33:48
>3
今でも強い
4:2023/02/18 14:10:27
ちょっとかっちりさせたジオン系MSっていう
丁度いい感じの機体で好き
5:2023/02/18 14:11:32
技術的に伸び代はあんまない機体だがグリプス戦役当時の量産機だと相対的に高性能な部類
7:2023/02/18 14:15:30
ジムが近代化改修されて運用されるくらいだから
そりゃ接収したジオン系の機体もするよね
8:2023/02/18 14:16:50
サーベルライフル盾ミサイルと割と最低限よね
11:2023/02/18 14:18:46
>8
大抵の敵はビームライフルで墜とせるって袖のない人が
17:2023/02/18 14:22:27
>11
そりゃMSだってライフルで撃たれりゃ大抵死ぬだろうけどさあ
10:2023/02/18 14:18:22
一年戦争末期のハイエンド機だから加速とかかなりキツイ機体だったのがリニアシート導入したから一気にパイロットに優しい機体になったというのが近代化改修って大事だねってなるお話し
12:2023/02/18 14:19:06
このデザインのシールドが好きだけどあまり持ち出すやつがいない
39:2023/02/18 14:42:20
>12
ネモもそうだけど色気が無さ過ぎる
13:2023/02/18 14:19:39
胸の○がコックピットハッチじゃないと知ったは少しビックリした
15:2023/02/18 14:20:48
>13
ちがうの!?
16:2023/02/18 14:22:02
>13
最初はというかジオン時代の設計だとそこだったんだが全周天モニターとリニアシート式のコックピットに設計し直したら腹に収まんなかったで左胸に移動させた
14:2023/02/18 14:19:58
ビームライフルもひっそりとEパック式になってる
18:2023/02/18 14:23:16
旧1/100が初めて買ったガンプラなので特別思い入れがある
19:2023/02/18 14:23:47
こいつはわざわざそんな設定にしてるのに他に出てくるジオン系は特に何も説明無く普通にリニアシートになってるの何なの…
28:2023/02/18 14:32:01
>19
ガルバルディが特別タイトな設計だったのかもね
20:2023/02/18 14:24:21
ガルバルディって色的にはそうでもないけどなんか地味だよね
21:2023/02/18 14:24:31
対艦、対施設にはミサイルみたいな破壊範囲が広い武装は役に立つしビームコーティング持ちやIフィールド持ちなんかが万が一いた時も安心だからあって損は無いミサイル
23:2023/02/18 14:26:15
盾ミサイルはジェガンとかも採用してるし危なくない?ってパッと見の評価とは裏腹に現場からは好評だったようだ
24:2023/02/18 14:27:07
ビームサーベルの収納そこ!?ってなるやつ
26:2023/02/18 14:30:42
後々肩アーマーポンとつけたデザインでガズエルガズアルです!って言ってネオジオンが使うのも系譜としてなんか面白い
35:2023/02/18 14:40:01
>26
結局アイツらは接収した連邦製のβの改修機なのかそもそもβ自体がジオンで開発してたものなのか…
ただの収斂進化って話もあった気がする…
27:2023/02/18 14:31:53
ランドセルにもサーベルホルダーらしき穴はあるんだがTVだとサーベルどっから抜いたか不明な上にバリュート背負うとランドセルが完全に塞がるんでランドセルからだとサーベル抜けねぇじゃん問題あったんで星を継ぐ者で肩アーマーが開く方式って正式に設定された
33:2023/02/18 14:35:45
>27
思いっきり肩のサーベルラックが開いてますやーん
43:2023/02/18 14:44:34
>33
肩は劇場版じゃね?
77:2023/02/18 15:27:59
>33ちゃんとランドセルから取ってるよ
fu1934030.jpg
悪いなそれ劇場版からなんだスタッフが肩のところからとカン違いしたか面白そうだから設定変更してのか知らんけど
42:2023/02/18 14:43:34
1年戦争期のハイエンドは改修すれば普通にやれるって感じ
なんでガンダム級のジムⅡはあんなことに…?
58:2023/02/18 15:01:50
>42
一年戦争当時でも既にガンダムより高性能だったジムスナⅡの近代化改修機とか登場しないかな
60:2023/02/18 15:05:07
>42
一応所謂ゼータに出た1stのMSV達は基本ジム2準拠のアプデされてるという設定
なんでかというと全周天モニタはコックピット内装書かなくていいよう作った設定なのに古い機体出すとまた内装書かないといけなくなるから
62:2023/02/18 15:07:27
>60
知らなかったそんなの…
69:2023/02/18 15:16:39
>60
ザクタンクもわざわざ改修してるのかな…
まあコクピット内の描写なんてないから改修する必要もないんだけど…
49:2023/02/18 14:52:19
宇宙世紀の人たちはゲルググ族好きすぎない…?
51:2023/02/18 14:55:37
連邦が接収した諸々のジオン機のデータをフィードバックした連邦流の機体がガルベーだろ?
ガルエー単機種のみだけではなくゲルググからのフィードバックもあったと考える方が自然だと思うが
生産数はゲルググのが多くて連邦も確保しやすかったろうし
52:2023/02/18 14:58:55
ガルバルディαを知らない世代か…
いやGジェネとかやってないと知らないよな…
55:2023/02/18 15:00:53
ガルバルαとゲルググがコンパチになってたジオノとかあったし…
フレームはほぼ同じかもしれないし…
59:2023/02/18 15:04:38
なんでゲルググじゃなくてこっちの改良したんすかね
61:2023/02/18 15:06:44
>59
ギャンとのいいとこ取りだもの
ゲルググはビームライフルあるから正式採用されたけど機体そのものの性能はギャンのが優れてるという設定
だから合いの子のガルバルは本体はギャンの血が見た目からも強い
63:2023/02/18 15:08:22
監督氏の作画省略術がSF的設定に降りてきてるの面白いね…
いつかαも出して欲しいな。