1:2023/02/15 20:03:58
人気のあるのは明確だけど設定とか知らない人が多そうなガンダム貼る
2:2023/02/15 20:05:59
かわいいよね
3:2023/02/15 20:06:33
設定がごちゃごちゃすぎる!
5:2023/02/15 20:11:38
すべてがバーザムに収束することだけわかっていればいい
6:2023/02/15 20:13:05
>5
結果的にバーザムに収束しただけでバーザム自体は妥協の産物なところがある
8:2023/02/15 20:14:50
ティターンズ金持ってるなってコイツの強化案見て毎度思う
12:2023/02/15 20:17:48
>8
あくまでカタログプランでして実在してはおりませんので…
おい…なんで火星にインレがいるんだ…
9:2023/02/15 20:14:56
何とでも合体できる子
10:2023/02/15 20:15:46
色々夢が広がり過ぎた結果気付いたらバーザムしか形になってなかった…って理解だけどあってる?
13:2023/02/15 20:18:12
>10
最近の設定だとコイツ自体は普通に存在してるし各種バリエーションも出来上がってる
じわじわと後年のMS群に血が残った感じになってる
28:2023/02/15 20:23:27
>10
失礼なスレ画はちゃんと完成したしそれ以外にも
TR-1用の飛行用イカロスユニットはバイアランになったし
TR-2用の大型ビームキャノンはハイザック用メガランチャーになったし
TR-3は変形機構やドラムフレームのデータがいろいろ活用されたし
TR-4はバウンドドックに似てるし
TR-5はもう半分以上実戦用だからそれ自体が成果だぞ
65:2023/02/15 20:31:12
>28
テスト部隊が戦局の悪化に伴って既存機の改修型を実戦投入して活躍したのを成果と呼ぶの若干悲しみがある
75:2023/02/15 20:33:44
>65
よし映像化するならイグルーのスタッフにやらせよう
11:2023/02/15 20:17:38
グリプス戦役に量産まで間に合ったのはバーザムだけ
14:2023/02/15 20:18:36
画像ならカミーユのZガンダムワンパンで倒せるんだっけ
22:2023/02/15 20:22:34
>14
単にスペック見るだけならΖと互角くらいかも
カミーユ乗ってたら厳しいと思うけどOS由来の妙な違和感や不快感与えられるかもしれないぞ!
15:2023/02/15 20:19:21
漫画版での暴れっぷり見る限りもうちょっと早く投入出来てたら何か変わったのかな
17:2023/02/15 20:20:20
>15
かといってガンギマリカミーユのZとかハマーンにぶつけてどうこうなるんかとは思う
20:2023/02/15 20:21:53
>17
スペック的にはZガンダムより圧倒的に上では
16:2023/02/15 20:19:57
最近ではスタークジェガンの7割弱はティターンズだったことになってるっぽい
23:2023/02/15 20:22:47
>16
下半身はバーザム及びTR-1とTR-6の影響
バックパックの基礎はブラックヘアーズ隊で運用されてたバーザムが源流?
増設ミサイルはジムⅢを経由したケルデルクが元
なるほど…
19:2023/02/15 20:21:23
ペーパープランのハイゼンスレイ相当のハイゼンスレイII(実在したか不明)とかかなりフワッとしてるね
21:2023/02/15 20:22:19
>19
ハイゼンスレイⅡは小説版と漫画版どっちにも出て来てるから存在はしてるよ
47:2023/02/15 20:28:45
>19
ハイゼンスレイⅡはハイゼンスレイⅡがそもそもの完成形で慣習としてⅡつけてる
その部品をヘイズルにつけたのがハイゼンスレイⅡからの逆算でハイゼンスレイと呼ばれてるだけ
24:2023/02/15 20:22:57
対抗を想定しているだけで勝てるとは言ってないしスペックもだいぶぼかされてるよ
25:2023/02/15 20:23:05
iフィールドの小型化がめっちゃ早いことになってる
31:2023/02/15 20:24:04
そもそもTR-6はZZやSの様な化物相当を相手にする機体だと思う
36:2023/02/15 20:25:27
>31
インレ以外の各形態は仮想敵の対抗兵器としての側面が大きいからな…
34:2023/02/15 20:25:00
ヘイズルアウスラはほぼプロトバーザムだよな
35:2023/02/15 20:25:14
ハイザックやマラサイと合体できるのにはどんなメリットがあるんです?
37:2023/02/15 20:25:54
>35
ハイザックマラサイに乗り慣れたパイロットでも使いやすいデチューン形態
38:2023/02/15 20:26:24
2クールくらいでアニメにならんかなあ
42:2023/02/15 20:27:19
>38
裁判編抜いて漫画版ベースなら行けそうな気がするがハイゼンスレイⅡの活躍は最終話だけになりそうだな
44:2023/02/15 20:28:11
>38
(どれをだ…?)
40:2023/02/15 20:27:13
なぜか女の子に見える
43:2023/02/15 20:27:24
インレも対抗兵器ではあるよ
ちょっと想定してる相手が異次元すぎるだけで
45:2023/02/15 20:28:36
コロニーレーザー攻防戦はインレは完成してたのに装着作業出来る状況じゃないし流れ弾で下半身捨てるハメになるわで散々過ぎる
46:2023/02/15 20:28:44
設定どころかパイロットも分かんない人いっぱいいる
なんでいつも機体だけなんだ
57:2023/02/15 20:30:23
>46
漫画はともかく小説の出来がアレ過ぎてキャラの魅力とか以前につまらないから…機体はかっこいいけど
49:2023/02/15 20:28:55
本当に宇宙世紀でしかもあの時代で作れんのかこんなの…ってなる
50:2023/02/15 20:29:20
>49
0083がある時点で今更すぎない?
51:2023/02/15 20:29:37
形態多すぎる
59:2023/02/15 20:30:35
みなさんご存知の通り男の娘
61:2023/02/15 20:30:38
インレができてりゃなー!
グリプス戦役絶対勝ててたのになー!
63:2023/02/15 20:31:12
>61
勝てたかもしれないけどインレを持ち出して勝った先に未来はねえ!
68:2023/02/15 20:31:51
>63
なのでゆりかご抱いて旅に出る
67:2023/02/15 20:31:51
>61
出来てた持って来てはいたよ
装着作業無理だからハイゼスレイⅡ・ラーで行ってねされたからね
71:2023/02/15 20:32:47
各方面に影響を与えつつ綺麗さっぱり忘れられたって意味では
グリプス戦役版GPシリーズみたいな感じなのか
77:2023/02/15 20:33:57
>71
だが、バーザムは残った。
72:2023/02/15 20:32:51
まずハイゼンスレイIIの時点でZZ相当の超高性能機だからな
頭おかしいんじゃねえのか
74:2023/02/15 20:33:15
そもそも碌に実機に触れないまま急遽乗ってアホみたいな戦火上げてるエリアルドの腕もあるからTR-6の戦果は
117:2023/02/15 20:41:57
>96
アドバンスドフライルーに乗ったエリアルドを中破させたのはゾラのリックディアスだからエースの専用機だぞ
79:2023/02/15 20:34:25
これ出来てたらどこまで通用したんだろう
83:2023/02/15 20:34:52
>79
出来てたらというか出来てるんだこいつは
80:2023/02/15 20:34:31
キハールⅡ大好きだけど強さ的にどういう位置にいるのか今一つつかめずにいる
87:2023/02/15 20:36:15
サイコ・インレがサイコすぎる…
最終的にわざと壊すし