1:2023/02/09 09:03:06
キャンディ塗装ってそれだけで結構な手間なのに
ガンプラでやるとパーツ数も多いしパーツごとに色変わっちゃまずいから気を遣うしで大変すぎない?
2:2023/02/09 09:05:01
左様
3:2023/02/09 09:11:05
そこでShowupのワンドロップキャンディ
ネックは値段
19:2023/02/09 10:06:15
>3
へーこんな便利なものがたっけえ!
23:2023/02/09 10:16:48
>19
でも便利だし色充実してるから欲しいわ…
4:2023/02/09 09:15:52
だからこそやってる人は凄い
5:2023/02/09 09:19:27
でも綺麗でかっこいいからついついやっちゃう…
7:2023/02/09 09:21:41
電動の力を借りて研ぎ出しするのめっちゃ気持ち医
8:2023/02/09 09:24:00
伊達に車のカスタムで「手がかかってる塗装」の定番になってない
9:2023/02/09 09:27:57
僕はこれでいいです(ブシュー
11:2023/02/09 09:50:13
これシルバーの上にクリア重ねて黒に近づけてるの?
14:2023/02/09 09:51:16
>11
黒下地→シルバー→クリアレッド重ね塗り→クリア(透明)
12:2023/02/09 09:50:20
ガンダム系は大半カクカクしてるからキャンディやるとだいたい上手く行かない
ザクとかだと綺麗になる
手間はめちゃかかる
13:2023/02/09 09:50:55
面倒くさがりやうっかりな人間には出来ることではないなと思いました
パーツの塗装失敗したからドボンしようとしてうっかりツールクリーナーでドボンしたような馬鹿には出来ない
馬鹿です
15:2023/02/09 09:56:37
ホコリがね…
17:2023/02/09 09:57:47
>15
漆塗り職人でもなんでも塗装の敵はまあ埃だね…
16:2023/02/09 09:57:43
コニャック色に合う
18:2023/02/09 10:03:37
あのすごいメッキ塗装になる塗料使ったら二回でイケないかな
20:2023/02/09 10:10:41
>18
メッキの上にクリア乗せたらそれはキャンディじゃなくてカラーメッキだわ
上塗りに負けないメッキ調塗料あるけどあれはあれで独特の塗装のテクニックが必要だったなひったひたギリギリにしないと灰色になる
21:2023/02/09 10:12:03
2000番までペーパー使ってコンパウンド処理を繰り返す
22:2023/02/09 10:14:32
メタリックレッドの上からキャンディレッド塗り重ねてもそれっぽくはなるよ
30:2023/02/09 10:49:40
>22
ゴールドの上からクリアレッド塗る方法もあるよね
24:2023/02/09 10:20:15
クリアブラウンをクリアで薄めてちょっとずつ吹いたら
なんか赤っぽいメタリックになった記憶がある
25:2023/02/09 10:29:07
やりたいけど剥がれるよな…ってなって結局できない!
26:2023/02/09 10:35:05
すげえぜガンダムマーカーEX…
27:2023/02/09 10:39:41
クリア層キレイに塗るのがキツイ
29:2023/02/09 10:44:47
>27
一個目は上手くいった
二個目で失敗した
心折れる
28:2023/02/09 10:42:03
これでカウル塗装依頼したらなかなか目が飛び出るお値段した
31:2023/02/09 10:50:41
黒に薄くパープルみたいなのを目指したいんだけどメタルパープル→クリアブラックでいいのかな
34:2023/02/09 10:54:42
>31
光沢ブラック下地にクリアパープル直でサクッと終わらせようぜ!
33:2023/02/09 10:53:49
まあでも適当にやっても満足感はデカイから楽しい
素のガンプラとはめっちゃ違いが出るし
37:2023/02/09 10:59:42
なんで隠蔽力強い銀の下地を黒にするんだ?ってクリアパーツにメタリック試して透かしてみたら結構なお手前で透けるのな
勉強になった
38:2023/02/09 11:01:08
ケンプファーとサザビーが雑誌の表紙に映える
39:2023/02/09 11:03:30
埃の一欠片すらシャットアウトする塗装環境がマジ欲しい…特にこの時期は
40:2023/02/09 11:06:02
ボディのパーツが少ないカーモデルならともかく
面の死ぬほど多いガンプラでやるのはなかなかに狂ってる
Wのフィリップ側3種もテッカテカにしてみたい