初の3Dガンダムゲーだけどめっちゃ尖ってた気がするヤツ プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

初の3Dガンダムゲーだけどめっちゃ尖ってた気がするヤツ

1:2023/02/07 19:57:52


初の3Dガンダムゲーだけどめっちゃ尖ってた気がするヤツ





61:2023/02/07 20:38:47

>1
PSのガンダムの方が先じゃないっけ?




62:2023/02/07 20:39:07

>61
スレ画がPSだろ!?




66:2023/02/07 20:39:40

>62
あ、これがそうなのか
戦慄のブルーだと思っちゃった




2:2023/02/07 19:59:11

ホットスクランブル?




3:2023/02/07 20:01:11

メックウォリアみたいだな




4:2023/02/07 20:02:11

これをもうちょいマイルドにしたらセガサターンのヤツ出来た!!




6:2023/02/07 20:03:50

かなり難しかった気がするスレ画




44:2023/02/07 20:32:24

>6
ゴッグ戦とかグラブロ戦とかビグロ戦とかもあったような




49:2023/02/07 20:34:58

>44
あーあったわ
1ステージ5分掛からないぐらいで終わるからめちゃくちゃ短かったイメージあるけど調べたらなんだかんだ20前後あるっぽいわ




7:2023/02/07 20:05:29

セーブないんだよね




8:2023/02/07 20:06:30

最終面だけ操作が違くて困惑した記憶




9:2023/02/07 20:09:03

この頃の3Dはまだ奥行きがあるだけの2D感があるな




10:2023/02/07 20:12:13

難しくはない
描画距離が短すぎるからメインスクリーンなんて見てないでレーダーだけ見てろって事と宙域ステージが操作性違いすぎて意味わからない上に敵が高速で前後左右に謎挙動するから描画距離からすぐ消える癖に宙域専用レーダーがアホほど見づらいから補足が極端に難しいって事以外は敵も柔らかいしクソエイムだから塩試合みたいになる




11:2023/02/07 20:15:10

>10
その癖を理解するのが難しいって話では




12:2023/02/07 20:16:04

基本的にMAPの長さが無限だからピンチになったら全速力でバックして敵の射程外へ
あとは速度を調整して見えたら撃つまた下がるの繰り返し
って地上はやってた




13:2023/02/07 20:16:13

今この路線でガンダムゲー作ったらどうなるかは気になる




17:2023/02/07 20:17:46

>13
正統進化って意味ではコロ落ちだったんだと思う




15:2023/02/07 20:17:24

子供心になんだこのゲーム!?とはなった
なんだかんだクリアしたけど




16:2023/02/07 20:17:40

小さい時やってたわ
一回しかエンディングまで行けなかった...




18:2023/02/07 20:17:51

2,0とかいう改良版がでたやつだっけ?




19:2023/02/07 20:18:20

本編と全然違うけど音楽がカッコよかった記憶




20:2023/02/07 20:18:26

ザクvsランドウォーカー




21:2023/02/07 20:19:56

シャアもラルも黒い三連星も喋らないから向こうが黙々とこちらを殺しに来るという構図




22:2023/02/07 20:20:26

>21
ある意味リアルだな




24:2023/02/07 20:20:47

>21
微妙に通信聞こえてくるけどよく聞こえないんだよね…




40:2023/02/07 20:30:26

>24
まじでリアルや戦場体験じゃん…




25:2023/02/07 20:21:01

地上戦だけだったか
続編で宇宙戦




26:2023/02/07 20:21:24

>25
それはPS2のやつじゃ無いかな




30:2023/02/07 20:22:21

>25
宇宙もあるよ




27:2023/02/07 20:21:50

これも良かったしWiiのヌンチャク使う奴も良かった




28:2023/02/07 20:21:57

好きだったけど正直ものすごくボリューム不足に感じた




29:2023/02/07 20:22:04

アムロ!聴こえて!?赤い彗星が来るの!気を付けて!




31:2023/02/07 20:22:25

思い出補正もあるけどなんだかんだで面白かった




33:2023/02/07 20:22:43

最終面すごい迷う




34:2023/02/07 20:25:09

一つの作品に5ステージしかない上に短いから本当にボリューム不足ではある




36:2023/02/07 20:26:36

>34
それサターンのブルーじゃねえかな




35:2023/02/07 20:25:48

ジオング戦でメインカメラ潰されんのマジふざけんなよ...ってなりながらなんとかクリアした思い出




38:2023/02/07 20:27:13

8面ぐらいなかった?記憶ないけど




39:2023/02/07 20:30:05

L1で前進L2で後退とかそんな操作だった覚えがある




42:2023/02/07 20:31:27

ファーストの目立ったMS・MAと一通り戦えるから20ステージくらいあった気がする




48:2023/02/07 20:34:31

2面のシャアが一番鬼門だったと思う個人的に




50:2023/02/07 20:35:43

2.0は採掘基地で延々ザクをころころしてた
アッザムが出てくるヒントくれよ!




52:2023/02/07 20:36:10

セーブ無しでぶっ続けなのもあるけど
当時のゲームとしてはボリュームそこそこあったよな




53:2023/02/07 20:36:42

逆に2.0やった事ないんだけど無印と何が違うんだ?




56:2023/02/07 20:37:25

>53
操作性改善
セリフが増えた
使える機体が数機増えた




73:2023/02/07 20:41:52

>56
いい事ずくめだな
無印はナレーションの永井一郎しか喋らんかったからな確か




76:2023/02/07 20:42:29

>73
オペレーターも喋ってたよ




57:2023/02/07 20:38:11

2.0って新作じゃなくてリミックス版みたいな奴だったのか…




59:2023/02/07 20:38:44

色々文句はあるけどOPの起動するおっちゃんはクソかっこいい




69:2023/02/07 20:40:42

ジェットストリームツッコミ初めて見た




72:2023/02/07 20:41:30

普通に面白かったなガンダム
バージョン2どっちもおもしろかった








sns
Adsense
Relate entry
New entry
未来がキター!って思った思い出
[ 2023/02/08 19:37 ]
戦慄のブルーはセガサターンだろ

psのはグフが強かった思い出がある
後ろに下がりながらライフル撃てば勝てたけど
[ 2023/02/08 21:05 ]
前進後退・上下左右旋回・ブーストブレーキを全て扱うのが大変だったけど、コクピット視点でガンダムを操縦できるのが嬉しくてめちゃくちゃやりまくったな。
[ 2023/02/08 21:21 ]
朧げな記憶だけどクリアした覚えが有るわ
昔のガンプラのCMが見られたのはver2の方だっけ
[ 2023/02/08 22:52 ]
思い出補正ではちゃんと遊べてた気がするけど、多分今やったらなんだこのクソみたいな操作性ってなるヤツ
[ 2023/02/09 02:10 ]
現行機の解像度でがっつりコックピットビューのガンダムゲーとか出ないかな…
[ 2023/02/09 18:25 ]
PSというか光ディスクのゲーム機がこれが初めてでその初のソフトをこれにしたからロードの長さに愕然とした
[ 2023/02/12 23:41 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング