ガンプラ以外にもHGとかって表記使われるんだね プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

ガンプラ以外にもHGとかって表記使われるんだね

1:2023/02/06 15:09:47

ガンプラ以外にもHGとかって表記使われるんだね




2:2023/02/06 15:11:23

ずっとそうだったような…




4:2023/02/06 15:12:22

>2
プラモ詳しくないから知らなかったよ…




5:2023/02/06 15:13:57

非ガンプラでもHG付いたのエステバリスあたりからだったっけ…中身はあんまりHGでもなかったけど




6:2023/02/06 15:16:06

ガシャポンのHGとかあるしな




7:2023/02/06 15:17:02

PGなんかガンプラ以外のほうが先だぞ




8:2023/02/06 15:17:18

レイザーラモンにもついてるしな




10:2023/02/06 15:25:03

>8
おもえばちゃんとRGの方も出したのすげえな
出た当時しっかりどっちもいたよな




9:2023/02/06 15:24:26

これガンダム専用シリーズじゃなったんかいってのはベストメカコレクションからの伝統だ




13:2023/02/06 15:27:33

なんならPGの第1弾はエヴァだぞ




17:2023/02/06 15:41:10

>13
HGエヴァも旧作の頃からあったしな




14:2023/02/06 15:27:52

HGはダンバインとかエルガイムもあったよね




16:2023/02/06 15:39:08

ダンバインはMGもあったしな




18:2023/02/06 15:43:30

バンダイのR3思い出す




19:2023/02/06 15:45:04

エヴァのHGはLMHGでちょっと特別感ある




21:2023/02/06 15:45:40

HGとかはそうでもないんだけど1/100じゃないMGってなんか凄くワクワクする




22:2023/02/06 15:47:24

>21
ダンバインとボトムズとパトレイバーと




23:2023/02/06 15:50:01

スプラのプロモデラーもHGついてるしな




28:2023/02/06 15:55:14

>23
HGだけなかったような…




24:2023/02/06 15:51:23

ん、HGRVじゃないだと?
必ずメカ名がつくわけじゃないのか




25:2023/02/06 15:51:54

タコってMG印ではなかったような?




26:2023/02/06 15:52:08

HGって聞くとガンプラのイメージだ




27:2023/02/06 15:52:55

ガンバルガーとか龍星丸もHG




29:2023/02/06 15:59:23

一時期ハイグレードなのに下位グレードっぽくなっちゃったけど
FGとかEG出来たし今はHGは標準グレードに落ち着いたな




30:2023/02/06 16:01:51

FG出たのはだいぶ前だろ!




31:2023/02/06 16:02:33

エヴァもHGだったろ!




33:2023/02/06 16:09:24

HGUC系のキットもサイトでは年号省略されてる気がする
パッケージはどうだろう




34:2023/02/06 16:10:46

エヴァのPGはなんで続かなかったんだろうそれほど売れなかったのかな




35:2023/02/06 16:13:13

今はなくなったやつは知らないけど現在進行系でプラモ出てるグレードは全部ガンプラ以外の商品出てるだろ




36:2023/02/06 16:14:42

これとかドラグナーとかランスロットとかプレバン専売でいいからシリーズ続いておくれと願う




37:2023/02/06 16:16:50

MGも今や年に1つ2つでRGの方が新しいのよく出る時代になったな




38:2023/02/06 16:17:33

レイザーラモンにもついてたな




39:2023/02/06 16:18:33

HQ覚えていますか




40:2023/02/06 16:19:22

ディルファムまだかな




41:2023/02/06 16:19:36

MGの発売ペースは初期の頃のそれに戻った感じだね




43:2023/02/06 16:25:25

時代の流れ的にしゃーないことだけどRGゴッドは正直先にMGスケールで見たかったな…




46:2023/02/06 16:41:35

>43
MG版は取り組むタイミングが過渡期すぎた…




44:2023/02/06 16:30:11

仮面ライダーもMGがあったな




45:2023/02/06 16:33:49

バンダイの1/144プラモデルの記念すべき第一弾はガンダムではなくダイデンジンだということを覚えているものは幸せである




47:2023/02/06 16:42:29

エルガイムやダンバインのHGあったよね




48:2023/02/06 16:42:54

てかだいたい1/144だとHGってつくよね




49:2023/02/06 16:45:54

レギュラーキットが無くなって慣例的に残ってるようなもんだしね…




50:2023/02/06 16:46:27

ダンバインは1/144じゃ無理だし…塗装が地獄になってしまう




55:2023/02/06 16:50:28

>50
別にスケールにこだわらないで12~13cm位のプラモをHGと呼称したら駄目なの?




59:2023/02/06 16:53:59

>55
そもそもハイグレードの略称だからサイズやスケール関係なくない




51:2023/02/06 16:47:42

とはいえガンプラ以外のプラモのレーベルでどれがHGでどれがHGじゃないか言えと言われても自信がない
たとえばヴヴヴはHGじゃないけどフルメタとか86はHGだ




52:2023/02/06 16:47:47

ベストメカコレクション!




54:2023/02/06 16:49:43

Wガンダムとかの時代は1/100がHGだった記憶がある




56:2023/02/06 16:52:33

せめて小型MSの一般展開に使うとかやってくれんもんかなMG




57:2023/02/06 16:53:23

別にHなガンプラって略称でもないからな




60:2023/02/06 16:54:04

ガンダムXのHGLMシリーズあった気がする




61:2023/02/06 16:55:47

GWXの頃とか1/100がHGだしスケール関係ない




64:2023/02/06 16:56:44

旧キットのベストメカコレクションも第一弾はデンジマン
最後はアルベガス




65:2023/02/06 16:56:47

ガンダムXの当時品は無印1/144とHG1/100とLM1/144だけよ




67:2023/02/06 16:57:44

08にもLM一個だけあったよね?




71:2023/02/06 17:01:13

>67
ボールがあったね…プレ値だけど今となっては無理に入手するもんでもないやつ




68:2023/02/06 16:58:00

比較的最近出たHGのゴウザウラーも別にスケール表記なかったよねあれ




70:2023/02/06 17:00:37

マジンガーINFINITYもサイズ感でHG感あんまりないけどHG








sns
Adsense
Relate entry
New entry
にわかのバーゲンセールみたいなスレだな
[ 2023/02/07 20:09 ]
真マジンガーやビッグオーが構造違うメカニックコレクション名義で出たから
「ガンダム以外のロボプラモはここにまとめられるんだな」って認識はあったなゼロ年代は。
その後に出たヴァルヴレイヴもメカニックコレクションだったし。
[ 2023/02/07 20:49 ]
レイザーラモンHGとかな
[ 2023/02/07 22:29 ]
本スレくらい読んでから書き込めノータリン
[ 2023/02/07 22:48 ]
そういえば放映当時Vガンダムの1/144のプラモが途中からHQとかいう謎ブランドに変わってたな
あの当時は1/100がHGだったからなんだろうけど
[ 2023/02/07 23:00 ]
HG-EXは1/60だよ
知らなきゃ知らないで仕方ない
いつどこで出会うかはその人次第なのだ
ブランドの定義ってその時々で変わってってる気がするよ
だから古い知識があるがゆえに食い違いも生まれちゃう場合もある…
[ 2023/02/08 00:51 ]
「ガンプラ以外」を「プラモ以外」と早合点してたからネピアのアネモネHGとかのことかと思った
というかアレって北海道限定商品だったのね
[ 2023/02/08 04:37 ]
HQはゾリディアとV2バスターだけだっけか
特別ハイクオリティーでもないという
[ 2023/02/08 08:09 ]
※5
違うぞ最初のHGは1/144ガンダムで1990年当時の技術で1/144ガンダムを作ったらどうなるかという実験的なもの
設定とは違うがコアファイターの変形格納出来た素晴らしいキットだった
ZとZZも出たが
Zに至っては設定と違うしZZはハイコンプリートモデルの設計流用
[ 2023/02/08 08:55 ]
HQ、むしろクオリティ低かったなw
クリアパーツがないとか既存キット使いまわしおかげで部分部分設定と違ってるとか
[ 2023/02/08 11:48 ]
元々HGというのは「多色成形ランナーが含まれているキット」という定義のブランドだったと聞いた
Vガンダム当時キットで、明らかに同一フォーマットなのにHGだったりそうじゃなかったり、HQとついていたりしたのはそういう理由
今では多色成形ランナーが無いキット(HGCEストライクとか)でもHG呼称だから、事実上死んだ定義だけどね
[ 2023/02/08 12:30 ]
旧キットHG1/100の規格定まってない感じが好き
[ 2023/02/08 12:45 ]
2023/02/0808:55
当時はって書いてんじゃん的外れな
誰も最初のHGの話なんてしてねーし
リスト化されてるガンプラ発売日や擦り切れた裏知識でドヤんな
[ 2023/02/08 13:02 ]
1/48エステバリスにもHGって付いてたな。
[ 2023/02/08 18:21 ]
コトブキヤの1/60ボトムズにもHGって付いてたんやでブヘヘ
[ 2023/02/08 23:38 ]
ディティール イズ ジャスティスなディティール
謎のクリアーパーツ
原作に未登場or数シーン限定の謎の武装
[ 2023/02/27 08:15 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング