ガンダムの中で一番話が難しいのってどれ? プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

ガンダムの中で一番話が難しいのってどれ?

1:2023/02/05 13:12:10


ガンダムの中で一番話が難しいのってどれ?





2:2023/02/05 13:12:42

F91




3:2023/02/05 13:13:18

W




4:2023/02/05 13:13:33

Gレコ




5:2023/02/05 13:15:14

Wの勢力図マジでわからない




6:2023/02/05 13:16:38

F91は難しいというより前後関係足りなすぎてよくわからない




7:2023/02/05 13:18:39

ティターンズとエゥーゴの関係がよくわかってない初見は多い




10:2023/02/05 13:22:24

>7
そもそもティターンズの立ち位置がかなり分かりにくい
その対抗のエゥーゴもまたわかりやすくもない




8:2023/02/05 13:19:31

Wは最終的に人が血を流す戦争は悲しいよね!って単純すぎる話でもある




12:2023/02/05 13:25:31

>8
登場人物の言動がエキセントリック過ぎるのと思い切りが良すぎるせいでお話が二転三転するけど最終的にはシンプルな着地点になるよね




9:2023/02/05 13:19:39

ゼータ




13:2023/02/05 13:27:02

お話の難しさってなんだろうってとこがもう難しいけれど単純に本編だけで内容を把握するのが難しいって意味ならF91だな




14:2023/02/05 13:29:52

Gレコは難しいって言うか割と作中でも色々説明してはくれるんだけど
なんか…喉越しが良くないというか……




16:2023/02/05 13:31:54

>14
説明はするんだけどなんかかなりサラッと流すんだよね
劇中視点だとそうなるのかもしれないが視聴者には優しくない




15:2023/02/05 13:31:44

ジオン対抗組織として連邦から分かれたティターンズに対抗する組織として連邦から分かれたエゥーゴ…
更にエゥーゴは内部にジオンのシャアとかアポリー達も居るしティターンズはティターンズ名乗ってない連邦もいるし木星からもシロッコとか噛んでるしごちゃごちゃすぎる




17:2023/02/05 13:32:59

Wは単純に登場人物が多いな




18:2023/02/05 13:34:00

そう考えるとZからのZZって随分さっぱりしたな




19:2023/02/05 13:37:08

ジム使ってるのが連邦で味方
ザク使ってるのがジオンで敵
という状態からのZはほんとわけわからん…




20:2023/02/05 13:37:23

ケレスがハサウェイの正体に気づいた流れがテレビ版で見直してもよくわからないんだ…




21:2023/02/05 13:37:26

Gレコは人類再建のため倫理から再構築された未来社会という前提がSF慣れしてないと難しいかもしれない




22:2023/02/05 13:37:57

002ndもちょっと難しい




23:2023/02/05 13:37:59

リングオブガンダム
誰か解説出来るもんなら教えてくれ




24:2023/02/05 13:38:18

ガンダムアストレイ系列全て




25:2023/02/05 13:39:30

Wは作ってる側も途中よく分かってなかったろ




26:2023/02/05 13:41:49

全く理解してないトレーズ派とトレーズが別勢力みたいになってる




27:2023/02/05 13:44:15

ティターンズ:連邦を乗っ取ったレイシスト派閥




29:2023/02/05 13:46:44

>27
エゥーゴ:連邦軍人ジオン残党反政府活動家が寄り集まったアナハイムの私兵集団




28:2023/02/05 13:46:44

まず登場人物が今どこにいるのかって把握しないと何してるかも見えてこない
ダバオってどこだ…?




37:2023/02/05 14:19:55

>28
AGEが苦手だったのこれだなぁ




30:2023/02/05 13:47:52

逆シャアはネオ・ジオンとロンド・ベルってだけで意外とシンプルかな?
人間関係だとそこそこごちゃごちゃしてる気がするけど




31:2023/02/05 13:48:55

ナイトガンダムの話なんかもわからん
スペドラは結局どういう存在なんだ…




32:2023/02/05 13:55:32

逆に一番シンプルなのはBF無印かな




34:2023/02/05 13:57:44

Gガンも割と人間関係がややこしい




35:2023/02/05 13:58:38

統一連合とOZは実質同じだし支援してるのはロームフェラだけだし
コロニー側はよくわかんねえけど武装蜂起してホワイトファング結成してるし




36:2023/02/05 14:14:45

ヒイロはいくつ勢力渡り歩いたんだろうと思ったけど数えてみるとそんなに多くないな
コロニーとトレーズ派と王国とピースミリオンくらいか




38:2023/02/05 14:38:03

主人公がどこに向かおうとしてるかをハッキリさせるのはお話作りの基本だよね




39:2023/02/05 14:41:22

Wはやってる事はわかるけど言ってる事がわからないシーンがあまりにも多い








sns
Adsense
Relate entry
New entry
小学生のころ、Zの組織や背景に頭が追い付けなかった思い出。
連邦なのにハイザック?ってなった。
[ 2023/02/05 21:02 ]
Gレコはルインがマスクを外せるようになる物語だと思えば理解しやすくなるぞ
ベルリ周りのレイハントン家とかヘルメスの薔薇とかはあの世界の歴史的なバックグラウンドでしかないから理解する必要はない
[ 2023/02/05 21:50 ]
>>2
Gレコは設定を無理に理解しなくていいんだよな。MS戦の作画スゲーで楽しんでれば、最高に元気が出るラストが待ってる
[ 2023/02/05 21:55 ]
ある意味ガンダムX
ニュータイプ論をある程度理解した上で、それを否定しなきゃいけない
これって結構レベル高いぞ
[ 2023/02/05 21:58 ]
対立関係と所属が分かりにくいGレコ
[ 2023/02/05 22:46 ]
逆に話が簡単、単純なガンダムってどれだ?
鉄血は少年兵のヤ○ザ成り上がりからの没落、壊滅の因果応報物語だからある意味わかりやすい部類か
[ 2023/02/06 00:16 ]
Ζはとりあえず出てくる三勢力みんな目的(人類を地球から追い出す)は同じで誰が主導権を握るかで争ってるって事でOK?
[ 2023/02/06 00:21 ]
GレコとF91は用語や造語が多過ぎるのに、殆ど説明もなく、階段を2段飛ばしで駆け上がっていくような凄く速いテンポで話が進んで、最後は軟着陸しておわるので「なんだこれ?結局何がしたかったの?」ってなるんだが、設定とか背景をしっかり把握して2、3度見直したらキチンと理解できる。

難解でも何でもない。ただ、圧倒的に説明不足とテンポが速過ぎる、富野作品特有のキャラの突飛な言動でそうみえるだけ。

物語的にはZのほうがわかりにくいと思う。敵も見方も裏切り者だらけで、内部抗争やってたら、第三勢力が入ってきて三つ巴になって…っていう。
[ 2023/02/06 01:57 ]
完成度の落ち度で難しいの覗いて文学的に難しいのはハサウェイだな。エンタメの完成度が高いのはUC。来るのが解ってても泣いてしまうw
アナザーはW,G、鉄血(諸説あり)が良いと思う。
[ 2023/02/06 02:13 ]
gレコ、Z、Wの3トップで間違いないと思う
[ 2023/02/06 02:48 ]
流石に現実の地名指してわかりづらいどこ…?とか言ってんのはどうかとおもう
[ 2023/02/06 06:10 ]
Gレコ
1週見逃したのか?って思うぐらい話が唐突に始まっててついていけないのが何箇所かあった
1話から専門用語がダーっと並べられてどれが敵でどれが味方(中立)で誰がどこの所属で何をしたいのか初見で理解するの厳しすぎる
[ 2023/02/06 07:27 ]
権力は腐る、シンボルは所詮道具(兵器なら尚更)、人の行動だけが善悪を分けるって認識得られてからだと、Zの話は組織やMSの名詞に囚われずに飲み込み易く、且つ刺激的なんだよな
[ 2023/02/06 09:08 ]
Gレコは登場人物の大人が平気で間違ったこと言うから視聴者が混乱する。
そういうテーマなんだけど
[ 2023/02/06 09:47 ]
サボテンの花が咲いている

セシリーの花だよ

どっちも難しいな
[ 2023/02/06 10:38 ]
Zは源(エウーゴ)平(ティターンズ)奥州藤原(アクシズ)朝廷(地球連邦)だとおもえばなんとかなるぞ
無理に誰それはってあてはめると破綻するけど
[ 2023/02/06 10:56 ]
ナイトガンダムは各部が章立てで構成されてるから各々で大体完結してんだよね
スペドラ関係も大昔にバラバラにされた黄金神が勇者と魔王の戦いを皮切りにどんどん力を取り戻して、最終的に神の座に返り咲き自分の世界を後進に譲って別世界に旅立つって概要だけわかってれば問題無い
そもそも全部を事細かに把握しないとダメってのがもう強迫観念なんだわ、ざっくり理解したでいいんだよ
[ 2023/02/06 11:04 ]
劇場Gレコ1~3まではわかりやすくなってたんだけど4~5はやっぱりわからんかった
[ 2023/02/06 11:40 ]
Zは連邦内派閥の「内紛」なんだよ
要は味方同士で争ってんの
そこにアクシズが漁夫の利を狙って絡んできて三つ巴になった

ファーストみたいな「2勢力だけの戦争」じゃないからわかりにくく感じるだけ

Gレコはわかりにくいんじゃなくて「ダメな作品」ってだけ
[ 2023/02/06 14:01 ]
Gレコ後半は勢力というより皆個人の主張で戦ってるから完全に視聴者置いてけぼりだった
[ 2023/02/06 16:08 ]
>>ケネスがハサウェイの正体に気づいた流れがテレビ版で見直してもよくわからないんだ…

ケネスはギギがニュータイプだということに気付いたから。
ニュータイプは洞察力が人並み外れて鋭く、人の隠し事とかも見抜いてしまう、それがギギだという前提で見れば、ギギの態度から、ハサウェイに何か隠しごとがあって、ギギはそれを知りながらハサウェイを庇っているということが読み取れる。

もしギギがニュータイプではなく、ハサウェイの正体にも気付いてなかったら、ケネスも気付かなかった。
[ 2023/02/06 21:31 ]
Gレコは脚本崩壊してるわ
周りがお禿にまともに意見できんかったんかな
[ 2023/02/07 22:52 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング