※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
1:2023/02/01 16:08:10
将来ゲート跡が一切出ないプラモとか開発されそう
2:2023/02/01 16:10:04
そっかぁ
4:2023/02/01 16:14:47
究極的にはランナー自体が無くなった方がエコじゃないか?
5:2023/02/01 16:16:47
コストかかるとかでやらないだけなのでは
6:2023/02/01 16:20:28
完成品売ればいいのでは?
9:2023/02/01 16:34:47
>6
完成品でもゲート跡あるよ
7:2023/02/01 16:28:31
大判焼き作る要領でプラ流すとか
モナカの内側にゲートが来るような金型作るとか?
8:2023/02/01 16:29:43
タッチゲートがパーツの内側に設定できれば、あるいは…
13:2023/02/01 16:37:13
>8
それはそれでウェルドラインがイヤ~ンな感じに出てしまう恐れが
10:2023/02/01 16:36:40
パチ組み厨ってヤスリも面倒くさがるの?
17:2023/02/01 16:42:38
>10
パチ組みじゃなくてもヤスるの好きでも曲面が微細な凹凸になってるんだと思うと辛い
34:2023/02/01 17:06:07
>10
うん
11:2023/02/01 16:37:02
実際ガンプラはほぼいらんし
12:2023/02/01 16:37:11
指でちょんと触るだけで全部のパーツがランナーから落ちる
14:2023/02/01 16:38:27
>12
梱包できねえ
15:2023/02/01 16:38:38
グニグニやってひきちぎる
16:2023/02/01 16:41:16
プラスチックの塊なんだからMGも100円でいいじゃん
18:2023/02/01 16:42:48
それ専用にデザイン起こせば将来どころか今でも出来るだろ
労力に見合わないからやらないってだけで
19:2023/02/01 16:42:58
タッチゲートもう少し接合面小さく抉れない感じになればそれでいいかな
最近90年代末期のタッチゲート?のプラモ作ってるが普通のゲートよりゲートがゴツいレベルだ…
20:2023/02/01 16:44:54
ゲートの親玉みたいなぶっといゲート嫌い
23:2023/02/01 16:46:32
>20
海外メーカーのスケールモデルにありがち
ガンプラだとシステムウェポンで見たな
22:2023/02/01 16:46:14
ピンゲートにすれば跡は小さく出来るけどコストの問題だな
24:2023/02/01 16:51:35
今でもランナーに嵌めずにゲート跡もないプラモは開発可能だが
それやると客からこんなのプラモじゃないとクレームが来る…とメーカーの人が言っていたらしい
27:2023/02/01 16:56:21
>24
やってみてから言って欲しい
まあランナーレスじゃなく工員のおばちゃんが雑に切ったパーツが入ってるだけなら
余計な事しなくていいからランナーのまま売ってくれってなるのは間違いないが
26:2023/02/01 16:53:17
ゾイドワイルドみたいなランナーレスプラモはありだと思うんだけど
工場のおばちゃんもう少し綺麗にゲート処理してください…
28:2023/02/01 16:58:58
ゲート処理嫌いだから
下手に隠そうとパーツ数増やされるより潔く最中の方が楽で好き
31:2023/02/01 17:02:28
綺麗に合わせ目が消えてしかもプラも溶剤跡も変色しない魔法の接着剤が欲しいゾ
合わせ目消しやゲート跡処理は塗装しないとどうしても無理が出やすい
瞬着での合わせ目消しってどうなん?