※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
1:2023/01/27 08:33:55
30年でガンダムを忘れられるものかな
2:2023/01/27 08:35:38
そりゃ現実みたいにアニメやったりプラモ売ってるわけでもないしな
4:2023/01/27 08:36:14
プラモは売ってる可能性がある
5:2023/01/27 08:36:20
30年前か
か、カローラ……?
7:2023/01/27 08:37:30
ファミコンとかもう40年とか前になるんじゃねえの
9:2023/01/27 08:38:05
軍人もよっぽど興味なきゃ昔の兵器のデザインまで覚えないだろうし
10:2023/01/27 08:38:05
何世代も前の型の兵器のリメイク版をみて
昔のあの型に似てるなとかはまあ言えないでしょ
11:2023/01/27 08:38:07
ガンダム神話がどうのこうのってのも最近できた後付け設定でしょ?
12:2023/01/27 08:38:18
30年前の戦闘機だからな要は
45:2023/01/27 08:44:52
>12
f22の試作機は30年前…
35も20年になりかけてる…
13:2023/01/27 08:38:32
これは普通の商品じゃなく兵器のカテゴリーなんだから比較するなら30年前に出てきた戦闘機や戦車じゃないの
18:2023/01/27 08:39:34
>13
ガンダム世界の兵器開発速度からすると
現実換算で100年は前だな
20:2023/01/27 08:39:41
>13
F-15とか50年経ってるな…
14:2023/01/27 08:38:36
今でいうと93年の作品か
Vガンダムとかアイアンリーガーとか…
15:2023/01/27 08:38:38
30年前はもうプレステとか次世代機の時代だ…
17:2023/01/27 08:39:20
>15
いきなりこっち攻撃してくるのやめてくれない
16:2023/01/27 08:39:00
あー
お母さんがゲームハードをファミコンっていうようなもんか?
あるいは会社で年配の方が複合機のことをゼロックスというような
19:2023/01/27 08:39:35
普及率も低いしなぁ
31:2023/01/27 08:41:33
>19
たぶんこっちのが大きいんだよな
化け物エース機がいるって噂だけ広まってて本物見たことある人は案外いない
21:2023/01/27 08:39:54
30年前って言うとAIBOとかiMacの時代?
22:2023/01/27 08:40:04
スラムダンクがその辺か
最近だな!
23:2023/01/27 08:40:17
何十年も運用する現実の兵器と違ってMSは一年で時代遅れにされたりするから難しい
24:2023/01/27 08:40:44
戦車だとしても最近話題のレオパルド2やエイブラムスって30年以上前だよな
56:2023/01/27 08:47:21
>24
エイブラムスは別物レベルにアップデートされてるからまあ…レオパルド2もマイナーチェンジはされてるし…
25:2023/01/27 08:40:53
軍の教本に載ってるでしょう
27:2023/01/27 08:41:06
むしろこんな顔のMSでガンダムってスッと出てきてるからガンダムの名は知っててもビジュアルまでは詳細には知らなかったんじゃないだろうか
28:2023/01/27 08:41:17
でもジェガンは現役なんだよな
29:2023/01/27 08:41:28
ガンタムの世界に歴史とか座学なんか存在していないのでは
30:2023/01/27 08:41:33
UC0100~0123の間ってなんもガンダム顔いないっけ…
32:2023/01/27 08:41:50
一応連邦の秘密兵器って設定だったしな…秘密
33:2023/01/27 08:41:52
一応F90とかあったんじゃねぇの?
101:2023/01/27 08:56:45
>33
一年戦争くらい大規模な戦争でしかも活躍が有名になったくらいじゃないとそもそも認知されてなさそう
35:2023/01/27 08:42:16
レアリー艦長代行って22歳で中尉なのか
すげぇな
40:2023/01/27 08:43:00
>35
声老けすぎ
37:2023/01/27 08:42:44
サナリィ内でもガンダムの名前は候補に出てたって設定だっけ
38:2023/01/27 08:42:45
むしろ一万年くらいたってるのに
「うわ~ガンダムだ~」「ガンダムにおひげはありませんよ」
とか言ってるやつらがおかしい
39:2023/01/27 08:42:52
見た目までちゃんと知られてるガンダムって言ったらそれこそRX-78くらいだろうしそう考えると40年は前だよな
42:2023/01/27 08:43:39
でもガンダムの顔だけ真似ても威嚇になるくらいには知られてるはずなんだよね…
43:2023/01/27 08:44:03
30年前にお祈り戦士オガンダムとかいうノビルスーツがあったわね
55:2023/01/27 08:47:09
>43
30年で忘れ去られて公式がOガンダムなんてのを出してきた…
47:2023/01/27 08:45:22
F-4とかどうだっけってミル貝見たら運用開始1960年って書いててそんなに…
376:2023/01/27 10:59:05
>47
初代ウルトラマンとかマジンガーZに出てくるレベルだからなF-4
49:2023/01/27 08:45:55
軍事的ならともかく民間的にはおっちゃんくらいじゃないの?
それもセンチュリオンとかパットンくらいの扱いで
50:2023/01/27 08:46:08
量産されたわけでもないし一部のエースパイロットが乗ってただけのマイナーな機体ではあるだろう
それでも最前線に出るような人達にとって見ればパイロットの方が伝説だからまだ地味に人気あるだけで
52:2023/01/27 08:46:16
連邦兵の認知高そうな最後のガンダムってνだろうし昔よね
58:2023/01/27 08:47:42
>52
νガンダムは多分ラーカイラム所属の連中とアクシズ押し返しに来た連中以外の認知度は皆無だと思う
61:2023/01/27 08:48:18
>58
7日か6日しか動いてないからな…
57:2023/01/27 08:47:23
軍人でも一年戦争でガンダムが活躍して大人気になったこと以外知らないんじゃねえかな
60:2023/01/27 08:47:45
νガンダムって運用的に知名度めちゃくちゃ低そう
62:2023/01/27 08:48:22
でもティターンズが自陣営の象徴的存在としてマークトゥ作るくらいにはガンダムの認知度あるから…
65:2023/01/27 08:48:45
戦場で何回会うかわからないガンダムより絶対いる量産機の派生を覚えるのが優先だよな
66:2023/01/27 08:49:07
代替わりの早さで言うなら現実の車やバイクが近い気がする
69:2023/01/27 08:49:41
ザクⅡとジェガンはいつまでも人の記憶に残ってそう
76:2023/01/27 08:51:23
連邦の上の方はなんかガンダム信仰みたいなのあるよね
79:2023/01/27 08:52:12
>76
だって作るたびになんかやらかして政権にも多少の影響が出るし…
81:2023/01/27 08:52:39
しょうがないだろこのころは逆シャアの後には戦争なかったんだから…
86:2023/01/27 08:53:42
Vガンダムの時代では反抗の象徴と言われてるガンダム
91:2023/01/27 08:55:06
初代ガンダムって存在は伝説だけどそれより先は一般的にはそんな知名度なさそう
νだって押し出してるのは超有名だと思うけどどういう見た目だったんだろってなってると思う