1:2023/01/29 20:22:21
ミッドナイトパンプキン
12:2023/01/29 20:32:13
>1
ミニ四駆に負ける
2:2023/01/29 20:24:57
ワイルドミニ四駆とコミカルミニ四駆は転がし遊びができないから小さい子供に持たせられない
14:2023/01/29 20:34:11
>2
飾ってたクソ高いオートアートのミニカーでガリガリ遊ばれてポンコツになった悲しい思い出
28:2023/01/29 20:55:14
>2
ワイルドは出来るやんちょっと重いけど
なんならギヤ抜けばコミカルだって出来るし
3:2023/01/29 20:25:31
ランチボックスJr好き
4:2023/01/29 20:27:33
タミヤ車屈指のネーミングセンス
5:2023/01/29 20:27:59
なんかタイヤ小さい?
クラッドバスターだとそんな感じしないんだが
7:2023/01/29 20:29:33
>5
クラッドバスターは普通にでかい
パンプキンとランチボックスは1/12スケールだからね
10:2023/01/29 20:31:05
>7
スケールからして違うんか
なるほど
8:2023/01/29 20:30:21
>5
その2つのタイヤサイズ調べてみ
9:2023/01/29 20:30:43
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
15:2023/01/29 20:35:21
小学校のクリスマスで買ってもらった
遅いので子供向けとしてはよいラジコンだったと思う
22:2023/01/29 20:43:36
>15
自分で作れたの?
俺はゾイド作れなかった
16:2023/01/29 20:36:03
パンプキンJr好きで2台買ったな
どっちも上のライトが折れたが…
17:2023/01/29 20:36:56
今ってワイルドのボディを普通のミニ四駆にのっけるパーツってあるんでしょ
良い時代だ
18:2023/01/29 20:38:19
大昔にもそのまま載せられた
フルカウル世代の俺の頃だけお店にも再販も無くてのぅ
19:2023/01/29 20:38:20
ワイルドミニ四駆で一番かっこいいのはワイルドザウルス
20:2023/01/29 20:38:57
今コミカル四駆のシャーシを久しぶりにみると
すごい簡素なシャーシなんだな
21:2023/01/29 20:42:32
>20
これも出た当時は配線が無いモーターライズキットというのが画期的だったんよ
23:2023/01/29 20:46:47
普通のミニ四駆は早すぎ&段差に弱いので
家の中で遊ぶ場合はワイルドミニ四駆のが良かったな
24:2023/01/29 20:49:13
今の時代なら家の中で遊ぶならミニッツか
RCカーだから制御不能にはならんし
しかし値段はミニ四駆の10倍以上するが
26:2023/01/29 20:52:41
>24
室内ならランチボックスミニもお勧め
25:2023/01/29 20:51:08
柔らかい中空タイヤを弄ぶのが好きだった
29:2023/01/29 20:55:24
タミヤの小さいRCは比較的デカいしなあ
もうしばらく新しいの出てないよね