ミニ四駆やってる? プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

ミニ四駆やってる?

1:2023/01/28 14:12:16


ミニ四駆やってる?





6:2023/01/28 14:22:06

>1
新しく出るマシンがことごとく好みに合わないんで昔のマシンを探して組んでる
ブロッケンGとかVソニックVマグナムとか




16:2023/01/28 15:01:49

>1
新シャーシが出たら1つは買ってる




2:2023/01/28 14:14:50

最近触れてない
いまなんか寒い中公式大会のライブ配信やってるみたいね




3:2023/01/28 14:16:10

今は安心感あるなうなー




7:2023/01/28 14:25:46

パーツは買ってきたんだけどめんどくさくて放置してる




8:2023/01/28 14:26:55

>7
俺がいる…
たまっていく限定のカーボンステーたち




9:2023/01/28 14:29:25

やってるけどクソ田舎なので何もかも通販頼み
当然コースも自宅に作らないと走らせる所がない




10:2023/01/28 14:30:20

作って飾るだけになってる




12:2023/01/28 14:54:10

最近でもないがレーザーミニ四駆のレーザーパーツって本当に効果あるの?
これ以上台数増やしたくないから買って試す所までいかないんだけど




13:2023/01/28 14:56:38

>12
各々のレーサーが必要としてる機能とかもうあるパーツの再利用みたいなとこあるからなぁアレ
これ使った方が絶対いいやん!ってなるもんではないと思ってる




64:2023/01/28 17:28:49

>13
あくまで入門用の既存パーツ簡易版みたいなものだからね
まあその意味では「効果あるのか無いのか」という質問自体は「ある」という回答にはなるし入門や復帰には普通にオススメかもしれない
あと値段縛りルール時に有利か




14:2023/01/28 14:58:23

ガンプラより性に合ってる




21:2023/01/28 15:22:22

最新のギミックってどんなの?




23:2023/01/28 15:34:40


>21
最近だとトライダガー愛用の有名レーサーが使ってたリヤバンパーが人気
フルカウルカーボン不要でいなし角度がより鋭角になってる




24:2023/01/28 15:36:35

>23
かっこええ
MSフレキはともかくなんじゃこのリヤバンパー




27:2023/01/28 15:38:39

>23

見た感じアンカーぽい?2017年に止めてしまったから
MSフレキにこのギミックの組み合わせかな?




28:2023/01/28 15:42:56

>23
これ見てそのうち合法的なダブルウィッシュボーンサスが生み出されそうだなと思った




48:2023/01/28 17:08:36

>23
カーボン切削とかめんどくさい上に危険だしこの辺りで引退したよ俺




22:2023/01/28 15:29:17

買ってるけどほぼ盆栽だな…




25:2023/01/28 15:37:08

レースに勝つには3Dプリンターで自作パーツ必須の時代なのか




26:2023/01/28 15:38:01

>25
組み込んだら公式大会には出れないと思うけど




29:2023/01/28 15:53:59


あとこれは去年のジャパンカップでMA使いの人が採用し始めたサイドバンパーで受ける提灯
制振性が高く、フレキには組み込めないギミックなのでMAに限らずVZやFM-Aでも使い始める人がぽつぽつ増え始めてる感じ




30:2023/01/28 15:55:28

>29
ははぁそこにぶつけるのか
もう全然情報追ってないから気になってきたけどまた出費増えちゃう…!




34:2023/01/28 16:16:56

世にあるギミックはすごく魅力的だけどガチレース仕様だからかポリカボディとノンカウルばかりだよね
プラボディとフルカウルならどこまでギミック載せられるの?
復帰したばかりだからよくわからない




36:2023/01/28 16:28:59


>34
ポリカボディは単に軽いだけだから、ギミック作りたいだけならプラボディでも作れるよ
マシンによってはポリカと重量さほど変わらないものもあるし、公式で小学生でも作れる簡易版の製作動画も上げてる
https://www.youtube.com/watch?v=ENI9-bcdLV4








37:2023/01/28 16:31:31

>36
ほほーこれ公式なんだ
キャッチャーくり抜いてのやつとかリヤのブラブラでしか使ったことなかったな




38:2023/01/28 16:39:11

>36
へーこんなのもあるんだ
俺のハリケーンソニックでやってみよかな




65:2023/01/28 17:28:51

>38
フルカウル系は衝撃でタイヤとの接触の可能性あるからあんまりボディ提灯には向かないんじゃないかな




43:2023/01/28 16:58:13

>36
ロードスピリットのボディへんな所に穴あるなあとは思ってたが…なるほど織り込み済みか




35:2023/01/28 16:19:09

空力軽量化いうけど
ポール立ててネジしめたらよくわからんくなる




39:2023/01/28 16:52:31

うちの子供達がプラレール飽きてきたので初めて買ってみたがよくできてるねコレ
とりあえずトライゲイルというのを買ってきたよ今塗装してる最中




45:2023/01/28 17:03:02


>39
いいチョイスだ




41:2023/01/28 16:55:13


小学生の憧れ




67:2023/01/28 17:29:26

>41
最新技術でなんとかならんのかしら




42:2023/01/28 16:56:33

自分は金属でベアリング入りのローラーが欲しかったなぁ当時




44:2023/01/28 16:58:54

あとヨドバシでトリコロールカラーのコース?を頼んだので今日の夜便で届く予定
適当に何個か買ってみようかと思ってるけど見た感じで言えば
センターにモーター配置で両側に動力伝達する方が重量バランス良いなと思いました
ミッドシップレイアウトなんて設計思想がスゴい




49:2023/01/28 17:09:54


基本的に2・3・5レーンの3種類コースが存在するけどトリコロールってことは3レーンやね
市中の模型店・ミニ四駆ショップ・コジマ電機等に設置されてるのがこのタイプを拡張したもの




50:2023/01/28 17:10:06

危険とは思わなかったけど粉塵やばかったので防塵ボックス買った
もう真っ黒よ




63:2023/01/28 17:26:56

>50
粒子が細かいから目に入ると失明の危険もあるし炭素だから電気系統に入ったらショートするから気を付けた方が良いよ




51:2023/01/28 17:11:51

寒いので工房まで足が向かない




55:2023/01/28 17:21:14

スピード測るやつは見るけど何周目か計測するのってあるのかな




58:2023/01/28 17:24:55

>55
気になって動画見たら公式大会とかあって
アレどうやって何周まわったとか見てるのかと




56:2023/01/28 17:22:42


スマホアプリにあるよ




57:2023/01/28 17:23:46

>56
すげー今頃そんなアプリも出てんのか
ありがとう




59:2023/01/28 17:25:37

>56
これだ!これが欲しかった!マジでありがとう!




60:2023/01/28 17:25:59

地方大会の実況とかファイターの人とかよく目で追えるなーとは思う
スタートきってから自分のマシンも全然わからんくなる




66:2023/01/28 17:29:08

ミニ四駆系のアプリだとマイクで周波数拾ってモーター回転数を計測できる「Giri」「Mini-Z RPM」
あと地図用に内蔵されてる電子コンパスを応用して磁力計測するガウスメーターアプリなんかも便利




69:2023/01/28 17:32:36

>66
よく考えつくなぁ




68:2023/01/28 17:29:31

電池充電させずに走らせに行ったら電池が弱ってたのかウルトラダッシュでも余裕の完走…




70:2023/01/28 17:36:33

曲面にシール貼るとどうしてもシワになっちゃうから
デカール出てくれると嬉しいんだけどな
ファイヤーパターンとかは塗装じゃ難しいわ




71:2023/01/28 17:40:38


印刷系のちょっとした悩みは大体A-oneがなんとかしてくれる




72:2023/01/28 17:56:26

SFMにスピンコブラのボディ載せているけど正直しんどい
縛りプレイを楽しんでいるけど普通にAR組んだほうが早いし安定してるしなぁ




74:2023/01/28 17:58:43

SFMは本当先人による様々な改造があるけど結局構造的に最新シャーシの方が洗礼されてるからなあ








sns
Adsense
Relate entry
New entry
うちホッケースティック無くて
[ 2023/01/29 08:14 ]
最近初めてワイルドミニ四駆買った
地上高の低いレーサーは専用コース無いとどうしようもないがブーム下火で置いてるところは減ってる
俺は外での遊びに舵を切ったよ
走って追い越せるくらいの速度でガンガン走れるシャコタカバギータイプを出してほしい

アバンテ30thでタイプ2シャーシを超久しぶりに触ったが、外遊びするにも子供が弄るにもあれくらいがいいね
[ 2023/01/29 22:46 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング