1:2023/01/21 20:33:44
週刊ウォーハンマー買っちゃった…
塗るの楽しい!
他人が塗った上手いの見ると悲しい!
2:2023/01/21 20:37:22
塗料の数持ってりゃうまくぬれるから大丈夫よ
3:2023/01/21 20:38:09
買ってる人始めて見た
どんなものが入ってるの?
6:2023/01/21 20:39:02
>3
ミニチュア2体とサイコロと距離図るやつとマップ
4:2023/01/21 20:38:14
いつでも塗料を振って混ぜて水で薄めるんだぞ
13:2023/01/21 20:40:45
>4
容器から直接は駄目かい?
20:2023/01/21 20:42:07
>13
初心者は濃いまま塗料使いすぎだから
アルミホイルとかでもいいからパレットとして使った方がいい
22:2023/01/21 20:42:39
>13
ベタ塗りするとゴワってなって不細工になるぜ
シタデルはお高いだけあって隠ぺい力とかノリはかなり良いからそこらへんのコントロールが出来るとめっちゃキレイに塗れるよ
5:2023/01/21 20:38:29
ストーリー追うのはどの資料買えばいいのこれ
7:2023/01/21 20:39:34
>5
俺もなんかまとまってるムックでもあるなら欲しいな
11:2023/01/21 20:40:06
>5
金あるならコアブックかコデックス
無けりゃアニオタwiki
18:2023/01/21 20:41:21
>5
俺もよく知らんけどコデックス…?とBlackLibrary?ってところで各種小説買えばいいんじゃないの
8:2023/01/21 20:39:42
距離!?
10:2023/01/21 20:40:01
>8
ウォーゲームは初めてかね?
12:2023/01/21 20:40:15
>8
ミニチュアゲームの一番面倒くさいポイントだ
9:2023/01/21 20:39:51
創刊号だけ五百円くらいなのに豪華だな
14:2023/01/21 20:41:01
でもヘクスだと雰囲気出ないから重要だと思う
26:2023/01/21 20:44:23
>14
俺は好きだぜアンダーワールド
全然流行ってないけどな!
16:2023/01/21 20:41:17
距離なんて概念あるんだ…
30:2023/01/21 20:47:16
>16
自分がビビッたのが公式ショップに行った時棚に変な円形のプラ板みたいなのが売ってて
これなんです?って店員さんに聞いたら範囲攻撃の範囲を示して測る奴ですみたいに説明されて
は~~~~~?!?みたいな表情になった
35:2023/01/21 20:48:29
>30
今使わないから安心して
42:2023/01/21 20:50:17
>35
無くなったんだ…
17:2023/01/21 20:41:18
冊子内容的には今まで出てたホワイトドワーフにちょっと足りないくらい
でも充分でしょ…ホワイトドワーフ日本語版死んじゃったしさ…
25:2023/01/21 20:43:48
>17
どこかで翻訳者が漏らしてたけどウォーハンマー関連の日本語訳者超人足りてないらしいな
19:2023/01/21 20:41:50
騙されるなこれはシタデルを売るための罠だ
24:2023/01/21 20:43:23
昔雑誌にメイジナイト?だか言うこういうやつの紹介があってそれにも距離測るメジャーが付いてたな…
27:2023/01/21 20:45:41
シタデルカラー結構いいお値段するね…
40:2023/01/21 20:49:41
>27
ブランド料が乗ってるのもあるけど他社が追随できないくらいの隠蔽力と塗膜の強さだからね
でもやっぱ高い…
28:2023/01/21 20:46:48
公式ショップで10,色買うと一色ただになるぞ!
29:2023/01/21 20:46:57
ちょっと思ったんだけど2号の内容が値段と比べてお得すぎない…?
44:2023/01/21 20:50:23
>29
はぁ?
皇帝陛下の御地を汚さんとする鉄屑の異種族のミニチュアなんて1円でも高いくらいでしょ
31:2023/01/21 20:47:25
ネットで購読頼んだけどまだ来ない
もう店頭だと売ってるの?
33:2023/01/21 20:47:49
>31
普通に売ってるよ
34:2023/01/21 20:48:09
なに?ほんとにブーム来てるの?
38:2023/01/21 20:49:04
>34
秋葉原にカフェできたしなあ
きてるのかもしれん
50:2023/01/21 20:51:04
>38
ナーグル神のアレな飲み物みたいなメニューがあると聞いて一度は行きたいと思ってる
36:2023/01/21 20:48:48
古いウォーシミュレーションゲームなんかで距離を紐で測ったりしてたからまあそういうもん
距離定規便利だな…
37:2023/01/21 20:48:54
シタデルの取り扱いには気をつけろ絶対Nuln Oilひっくり返すぞ
41:2023/01/21 20:50:14
いかんな…このまま始めちゃおっかなって気持ちになってる
43:2023/01/21 20:50:23
巣篭もりプラモブーム、ボドゲブームがあったんだ
ウォーハンマーが流行り始めるのも時間の問題と言える
46:2023/01/21 20:50:41
ミニチュアユーザーが増えれば小説やコミックそれにTRPGなどが翻訳されてオルクの如くウォーハンマー者が増えるってスンポーよ
47:2023/01/21 20:50:43
この手の雑誌で初回は安いのって本当に大事なんだなって思う
48:2023/01/21 20:50:44
ファレホやシタデルなんかの水性塗料つかうならヨドバシで安いウォーターパレットあるからそれ買うといいよ
または100均でスポンジとクッキングシート買って使うとか
54:2023/01/21 20:52:17
>48
俺はこれだな…
51:2023/01/21 20:51:17
思いの外ディティール細かくてかっこよかった
しかし小さいな!まだ塗ってないが大変そうだ
71:2023/01/21 20:56:09
>51
最初黒サフ吹くのがいいよ
あとは筆の入らない所は見えないと割り切ることが肝心と思う…
56:2023/01/21 20:52:56
40000のストーリーは大雑把に言えば青いおっさんたちの軍とネクロンの争いってことで良いの?
63:2023/01/21 20:54:53
>56
人間以外みんな敵な世界で腐りきった帝国が頑張る話
ネクロンはてきのひとり
66:2023/01/21 20:55:14
>56
青いおっさんたちはスペースマリーンという一応主人公枠の帝国の代表的な軍団の一つでネクロンは複数いる異星人勢力の一つでしかない
他にもスタークラフトのザーグの元ネタになったエイリアン的な種族や混沌の神々の眷属たる悪魔にその軍門に下ったケイオスマリーンなどどの勢力もとても魅力的なんだ
67:2023/01/21 20:55:21
>56
他にも勢力はいるけどまぁだいたいそう
69:2023/01/21 20:55:57
今なら500円出せば大体の概要がわかる冊子とフィギュアも手に入っちまうんだ!
ミニチュアゲームはガンプラぐらいに手軽にならんとなかなか流行らんと思うが、SF/ファンタジー作品の一つとしてはもっと知られてもいいと思う。
指輪物語やTES、スターウォーズやHALOぐらいに世界観やシナリオが作りこまれてて設定読んでるだけでも楽しい。
特に宇宙戦争やってるのに悪魔とも戦うというふっとんだ世界観の作品はなかなかないと思う。