1:2023/01/09 03:38:26
デザイン良くて活躍までしちゃったらもう欲しくなるに決まってるじゃん!
2:2023/01/09 03:42:35
活躍…?
いや買うけどさ…
3:2023/01/09 03:45:40
なんであんな強いんですあのCEO…
軍人じゃなさそうなのに(元軍人のデリング嫌ってるから
4:2023/01/09 03:46:34
なんでも先陣切ってやりたがり過ぎる
6:2023/01/09 03:50:33
こんなこともあろうかと
鍛え続けたこの身体…
7:2023/01/09 03:51:06
あのキャラと立場で普通に実戦慣れした凄腕パイロットなのは面白い
9:2023/01/09 03:52:40
>7
とはいえ土壇場の腕前ではグエルに劣ってた描写だし本職パイロットじゃなかったか年で衰えてたのも分かるいい塩梅
8:2023/01/09 03:51:38
強かったけど息子がもっと強かった…
10:2023/01/09 03:53:01
パイロットの腕なんて会社経営には何も意味がないってわかってるからこそ
息子の夢に対して無理解だったんだろうか
14:2023/01/09 03:55:02
>10
自分の力(権力もパイロット技量も含む)を信じててボブにもそういう力を持った人間であってほしいからこそパイロットとして連敗したボブにキレたんじゃないか
12:2023/01/09 03:54:21
社長でパイロットとかトライダーG7とかアイアンマンみたく主役に出来るポジションだろ
13:2023/01/09 03:54:46
自分の手で邪魔なヤツ潰してきたようなこと言ってるから
若い頃は普通に社内のパイロットとかやってたのかね
15:2023/01/09 03:55:24
若い頃はテストパイロットだったとかか?
17:2023/01/09 03:55:30
MSでずっと勝って成りあがった男だから負けたグエルに余計に厳しかった…でいいのか?
19:2023/01/09 03:56:04
唐突に私自ら出るッ!しだしてちょっと吹いちゃった
22:2023/01/09 03:56:53
>19
グエル周りは毎度あまりにも唐突すぎるからなんか外伝とかで補間してほしいよ
20:2023/01/09 03:56:22
小説で心情が明らかになるだろうけど
だいぶ先になるな…
25:2023/01/09 03:57:29
脱出艇よりは安全だろうしテロ終わるまでやり過ごすとかそんな考えだと思ってた
めっちゃキレてた
26:2023/01/09 03:58:29
テロを首謀した父親を誅することでジェターク社を守った英雄グエル
28:2023/01/09 03:59:19
ただの親族経営の会社かと思ったら社内でちゃんと成り上がってたんだって
じゃあグエルに対してもちゃんと評価して跡継ぎに選んでたって事になるわけで…
29:2023/01/09 04:00:09
そういえばテロ起こした側だったわCEO
31:2023/01/09 04:00:52
グエルがこの過ちを糧に成長できるかどうかが焦点だなあ
しかしいい機体作るねこの会社
32:2023/01/09 04:02:08
視聴者目線でも何やってんの!?って混乱するから作中目線だとマジでなんなんだこいつらって感じだろうなジェターク家
33:2023/01/09 04:02:35
親父が出撃したこと自体は大分脚本の都合だと思う
その後が満足だからいいけど
40:2023/01/09 04:04:33
>33
自分で警備担当のジェターク艦隊は遠ざけちゃったから
ほんとに自分が出撃するしかなかったんじゃないか
35:2023/01/09 04:03:21
なんか被害者側みたいな気がしてたけどそういやテロ首謀者の独りだった
43:2023/01/09 04:05:27
>35
そのまま真実通りに首謀者として発表されたら普通にこの事件は筋が通るし収まりが良いんだがどうなるのか
護衛のジェタークが薄い+ジェターク製MS使ってのテロだし
36:2023/01/09 04:03:30
グエルもグエルで思い切り良すぎる血を間違いなく引いてるからこれからなにやらかすかわからねぇ……
38:2023/01/09 04:03:48
ジェターク家はグエルもパパも本人の力があるからこそ
本編前まではある程度行き当たりばったりでもどうにかなってたんだろう
39:2023/01/09 04:03:54
よくある机上の空論の頭でっかち経営者じゃなくて
自社の商品のことをちゃんとわかってて乗りこなせる実践派CEOだったのは良かったな
41:2023/01/09 04:04:53
グエルの時みたいなAI積んでて誰か乗ってさえいればいいからAI任せ前提で乗ったんだと思ってた
なんかガチで操縦してた
44:2023/01/09 04:06:00
自分の腕に自信あったからこその生き延びるための最善策だったんだろう
偶然その実力を上回るパイロットがいたせいで死んだだけだし
45:2023/01/09 04:06:18
「この親父なら自分で出撃をやっても解釈違いにならない」って点だとサブキャラの短めな出番でキャラ立て成功した結果だなぁと
46:2023/01/09 04:06:42
グエルがこのまま表舞台に戻らないでボブやったら間違いなくこの血を引いている弟が凄いことになる
47:2023/01/09 04:07:03
CEOが一人で出て返り討ちに遭いました…は艦にいた人呆然としてそう
51:2023/01/09 04:09:31
>47
一応出撃時は周りにも3機いたはずなんだが
護衛なしに単騎で突っ込んでるこのCEO
48:2023/01/09 04:07:46
グエルは気の毒だけど会社どうなるんだろうな…
49:2023/01/09 04:08:27
>48
次期社長が誰になるかで今後どうなるか決まりそう
50:2023/01/09 04:08:27
小説とかでその辺は補完されそう
会社のテストパイロットたまにやって周り困らせたみたいな
52:2023/01/09 04:09:51
グエル、ラウダの2人からなる共同CEO
55:2023/01/09 04:17:02
>52
素直にお家帰るのかなボブ
53:2023/01/09 04:10:20
軍属じゃないだけでモビルスーツ性能テストとかで操縦経験は豊富でそういうとこから成りあがったとかか
54:2023/01/09 04:12:44
これで実質的な仇であるシャディクはグエルが殺すんだろうなって決まった気がする
57:2023/01/09 04:17:51
>54
冷静に考えるとその理屈はおかしくないだろうか
58:2023/01/09 04:19:26
やっぱ組織のトップが自らMSに乗ってこそガンダムだよな
61:2023/01/09 04:21:21
>58
実はマジのトップはガンダムでも乗らないことは多い
そういうのは大体暗殺とかシャトル撃墜みたいな形でやられちゃうが
64:2023/01/09 04:24:43
グエルが親殺ししたのがジェターク社的にはギリギリ首の皮一枚繋がる可能性もあるよな
CEOの暴走を息子自らの手で止めたって形になるわけだし
66:2023/01/09 04:24:57
グエル周辺は本当に都合よく悪い方ばっかいくな
67:2023/01/09 04:25:25
グエグエは大殺界なんじゃないの